※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後一ヶ月の赤ちゃんの一日のスケジュールと寒い季節のお散歩について教えてください。

生後一ヶ月で第一子の方、一日のスケジュールよければ教えてください🙇🙇

これから寒い季節になりますが、お散歩はどのくらいとかしてますか?
参考までに教えて下さい🙇

コメント

ママリ🔰

いま5ヶ月ですが、1ヶ月の頃覚えてるので書いてもいいですか?(回答いらないならスルーしてください)
わたしは1ヶ月で散歩なんて無理でした😂(体力的に)なので、散歩は体力が戻ってきた3ヶ月から行きました。
スケジュールは3時間おきに授乳とミルク、あとは寝てました。寝れなくなってからはひたすら抱っこで寝かしつけしていました。
それで一日が終わってました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、ありがとうございます!
    インスタとか芸能人のブログみてたら一ヶ月で外気浴させてるとか見てしまって、、私そこまで頑張れるかなと思ってしまったのでちょっと安心しました🤣
    産後は体力もまだ戻ってないですよね🥲
    朝も、七時から起きて活動とかすごいなぁとか。

    3時間スケジュールだと午前中は子供と共に寝てしまってます😂

    その後は、朝とか夜のリズムってつけるように生活は変わられましたか?
    離乳食始まったら、ちゃんとリズムつけなきゃなぁと思いつつ自信なく…😂

    • 10月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    インスタとかすごいですよね!身体が大事ですし、全然無理しなくていいと思います。睡眠不足もあって、3ヶ月頃までは子どもと一緒に寝たり起きたりしてました。
    「最低10時までには日光浴させろ」というのを見て、とりあえず10時までにカーテンをあけられればオッケーとしてました😂
    (窓越しの光でいいそうですよ✨)
    朝と夜のリズムは、3ヶ月までは光を調節していました。といっても、朝〜昼は明るく、20時に真っ暗にするだけです。

    4ヶ月頃から、7時〜9時に起きるようになり、5ヶ月では7時〜8時起きの生活になりました。
    生活リズムもだんだん整ってきましたよ🥰
    6か月頃にはしっかり整うといいそうです。一緒にお昼寝はしつつ、のんびりやってます✨

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます🙇
    そうなんですね!
    新生児のうちからも、カーテン10時までには開けた方が良さげですかね😂
    授乳おむつ替えとかしてたら、カーテン開ける余裕もなく、昼からぼちぼち開けてる感じで、夜も和室とリビングが続き部屋ですが、夜10時まではリビング明るくテレビもついてる感じです😂

    一ヶ月あたりになったら少しずつメリハリつけてかないとですね。
    元々、朝弱いので子供のために頑張らないとですね😂

    • 10月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    分かります、カーテン開けるのすら重労働でした😭💦
    でも、自分のために開けていました。朝日を浴びることによって朝と夜のリズムがつき、夜寝やすくなってくれると学んでいたからです。
    いまは夜まとめて7時間〜12時間寝る子になってくれました✨
    ちなみにカーテンあけたら即効で布団に入って寝てました😂

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、陽に当たるの大事ですよね!
    なるべく空けれるように頑張ってみます!

    • 10月24日
🤩

私も朝からカーテン開ける余裕ないです😅笑
しかも、赤ちゃんが寝ている間は自分も寝たいので、カーテン開ける時間は毎日ばらばらです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね😂
    赤ちゃん寝てるときは寝たいですよね😂
    少しずつでもリズム整えればいいなと思います💦

    • 10月24日