
コメント

NA23
私いつもティッシュ使って補強してますよ🙆♀️

退会ユーザー
きちんと形を整えて、段差もないように気をつけて、普通にジェルしたら大丈夫ですよ。
ベースを2度塗りで接着をよく、強度を上げると持ちが良くなります。
とは言っても、他の爪と比べて外れやすいので、短いスパンで付け替えるのが安全です。
-
はじめてのママリ🔰
段差がなくなればネイルしても大丈夫なんですね🥺
隙間から駅が入るとグリーンネイルとかになると聞いたので
やらない方がいいのか?と思ったのです😭💦
ベース2度塗りですね✨
どうして横から亀裂が入るんでしょう😭- 10月23日
-
退会ユーザー
中に液が入ってグリーンネイルにはならないですよ。
きちんと油分と水分を除去してからベースを塗っていれば問題ないです。
写真の亀裂の端っこはストレスポイントと呼ばれる場所なのですが、名前の通り、負担がかかりやすい場所です。
そこから内側に割れていくときと、白とピンクの間の、イエローラインと言う部分に沿って割れていく場合とがあります。
ピンクのところ(ネイルベッド)に向かって割れていくと出血することもあるので、それを防ぐためにもジェル頑張ってくださいね☺️- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
ベースを塗るときにエタノールで拭き取ればグリーンネイルにならないんですね😳!
ストレスがかかってたんですね😭
この割れた上にジェルをそのまましても大丈夫との事ですが、少しスカルプチャーで長さを出したい場合もそのまま、割れた爪の上に塗っても大丈夫ですか?🥺💦- 10月23日
-
退会ユーザー
エタノール、もしくはプレプライマーで拭き取ればグリーンネイルになりにくいですが、ならないわけではないですよ。
これは割れてなくても同じです。
その状態で長さ出しするなら補強しないともっと無惨に割れることになると思います…🥲
ネイルサロンではシルクというものを使うのですが、セルフネイルされる方はティッシュで代用する方がいらっしゃるようです。
シルクよりは強度が劣るのと、デザインによっては見えてしまうのが難点です。
シルクは透明になるのでクリアネイルしてもわからないです。
私のお勧めとしては、1ヶ月だけ短い爪で我慢して、次回クリスマスネイルを楽しむ!- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!勉強になります!💓
自爪が短いと長さだしもリスクがあるんですね😭
ベース後にティッシュを薄く引いてまたベースぬって短いままネイルした方が良さそうですね🥲
そして伸びるのを待つ💦
割れてしまってるので
自爪でいると悪化しそうなので
ベースだけでも塗っておいた方がいいですかね?🥲🥲🥲- 10月24日
-
退会ユーザー
ティッシュで補強するときは最初にグルーでティッシュを貼って、そこからベースを塗ります。
ネイリスト検定2級の項目に含まれているくらいなので、見様見真似でやるには難しいと思います。
ベースだけ塗るとすぐ剥がれるので、短いまま普通にネイルした方がいいと思います。- 10月24日
はじめてのママリ🔰
爪の上にティッシュしてからベースですか???
ティッシュはなんの役目になるんですか?🥺✨
NA23
そうです🙆♀️
ベース塗って、ティッシュうっすい一枚にして亀裂のとこのサイズに合わせてカットして、硬化してからトップぬります。
より頑丈に取れないようにやってます👀‼︎
これでいつも1ヶ月はもってます😂
はじめてのママリ🔰
割れた自爪にベースを塗るんですね?
そのあと、ティッシュを切れたところのサイズに切って置く
そのあとって普通のネイル塗っても大丈夫ですか?
マグネットとか、豹柄とかやってもいいんですかね??
それともは生えるまでの応急処置だからトップの透明ぬって終わりにした方がいいんですかね?🥺🥺🥺💦