※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

夜泣きについて、泣いたらすぐに抱っこしないで見守ると、今後夜泣きが減るという情報を見た。上の子が泣いている間、下の子は起きなかったか?対応方法や夜泣きの改善について教えてください。

夜泣きについてです!
夜泣きの対応で、泣いたらすぐに抱っこしないで
しばらく見守ると今後夜泣きをあまりしなくなるとネットで見ました。
下の子が泣いている間、上の子起きたりしませんでした??みなさんどうしてたか?どう対応してました?夜泣き治りました?

コメント

はじめてのママリ🔰

あまりにうるさい時は抱っこしますが、泣き止んだり寝たらすぐ寝かせる事を徹底してました!
寝かせた時に起きたり泣いたりしますが、そこは辛抱してやり直しです。
これを頑張れたら、かなり抱っこ癖が減るので結果1人でも寝れるのが早くなりました!とは言っても夜泣きはすぐには直らないので、忍耐は必須です🤣

  • ぽん

    ぽん

    すぐに治らないですよねー💦ほんと忍耐力必要です💦あとは家族に協力してもらって断ミしたいと思います!

    • 10月22日
deleted user

よく下が泣いても爆睡してるという話をききますが、うちの子は起きちゃいます。私もできるだけ泣いてもしばらく見守りたいのですが…いまはすぐ授乳してしまってます。それもあっていまだによく起きます…パパが単身赴任中なので別々に寝るということもできず。年末年始パパがいるときにでも断乳したいなと考えてます!

  • ぽん

    ぽん

    やっぱ起きてしまいますよね💦上の子は保育園に行くので寝不足にならないか心配で😭
    うちもパパが勤務上、常にいる状態じゃないので連休使って断ミしたいと思います!

    • 10月22日
kum

うちもまさに今下の子の夜泣き中です~🥲

うちは上の子と下の子を別々の部屋で寝かせるようにしてます。
上の子は1階、下の子は2階です。

夜泣き対応は、タイムメソッド的な感じでやってます😙
泣いたらすぐには行かずに何分間か見守り、それでも泣き止まなければ部屋に行って声をかけたりトントンしたり、酷ければ抱っこして落ち着かせます👶🏻
泣き止んだらベッドにおいて部屋を出る→また泣いたら見守る これの繰り返しです🥲
昨日は泣き始めて1時間くらいで寝てくれました😙✨

上の子と同じ部屋で寝てると中々できない方法だと思いますが、、、😭

  • ぽん

    ぽん

    下の子は部屋で1人で寝かせている感じですか😃?
    うちも別々の部屋で寝かせようかなと思うんですが旦那さんが勤務上常に家にいないのでどうしようかなとおもっていて💦

    • 10月22日