※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝の回数を減らしていくのが良いでしょうか?9ヶ月から減らしていくという情報を見て不安になりました。

よくお昼寝する子なのですが、昼寝の回数って徐々に減らして行った方がいいんでしょうか?

今は昼寝夕寝、それぞれ平均で1〜2時間寝てます。
たまに朝寝もします。
夜は22時に寝て5時くらいに起きてます。
夜中は寝相の悪さで私にぶつかったり壁にぶつかったりしてたまに起きて泣きますが、たいていそのまますぐ寝るので、夜泣きという夜泣きはしてない感じです。
たいてい決まった時間に眠そうにして機嫌が悪くなるので、布団やお昼寝マットに連れて行くとスッと寝る感じです。

9ヶ月からは減らしていきましょうというような記事をネットで見て、みんなそうなのかな?と不安になりました(´・ω・`)

コメント

deleted user

減らしてました😅朝寝を無くし昼寝だけにするようにして、1歳になる頃には昼寝オンリーになりましたよ。夕寝は元々3ヶ月以降からはさせてませんでした!

deleted user

子供のペースに任せてました☺️活動量が増えて体力が付いてくると自然と昼寝の回数は減っていくかなと思います🤔

deleted user

朝寝・昼寝がだんだん勝手に昼寝のみになったので基本的には子供の自然な成長に合わせますが、
その感じだと夜まとめて寝てほしいので夕寝しないようにルーティン変えていくかもです、、、

みかん

そこまで気にしてなかったけど、自然と減りましたよ!
夕寝は夜の睡眠に影響するので、時間は早めに切り上げたほうがいいかもですね!
ただ、22:00〜5:00だと夜の睡眠時間が短すぎるかな?と思いました。。
だからお昼寝たくさんするのかも、、?