![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てに不安を感じる女性が、SNSで他の親の活動を見て自己評価が低くなり、落ち込んでいます。他の人と比べないように気をつけつつ、子供との時間を大切にしようと思っています。同じような方はいますか?
今日インスタで目に入った「おうちモンテ」
遊びや知育や物作りなどモンテッソーリ(←私自身ちゃんとはわかっていません💦)に力を入れてる方々の記事を見て
自分は子供のためにたいしたことしてあげてないな、、そもそも毎日しっかり遊んであげてない、、ちゃんと成長してるのかな、、将来どうなるのかな、、など漠然と不安な気持ちになりました😓
何もしないで落ち込んでいてもしょうがない!と、その記事に書いてる中で子供が好きそうな遊びをメモして今度実践しようと思っていますが…
それでもやっぱりモヤモヤと不安が残ります😞ああいう記事を見ると参考になる反面、自分と比べて落ち込むので見ないようにしていたのですが😭
同じような方いませんか?
皆さんあんなに色んなもの作ったり買ったり頑張ってらっしゃるのでしょうか😭
だらけ主婦で申し訳ないです…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ふかふか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふかふか
インスタのおうちモンテ、私も見ますがすごいですよね~
2歳でひらがな、数字が読み書きできますとかありますけど、そんな早期に学習した子どもが必ずしも素晴らしい大人になるとは限らないですよ。
我が家は、しまじろうくらいしかしてませんが一緒にやる。生活の中で一緒に~をよくしてます。
卵を卵ポケットにいれる。
ソーセージを数えながらフライパンにいれる
クッキー作る
そんなことでいいと思います!
子どもがやりたい!と言ったら、なるべくやらせてあげるでいいかなと
材料買って何か作ろうと思わなくてもラップのやトイレットペーパーの芯に落書きして転がしたり、ふーって息をふきかけて何本倒れたか?って競いあったり。
そんなんもんでいいと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いや一切やってないですよ😂
インスタでは最近こぞってみんなやってますー!みたいな感じで載せてるママさん多いように見えますが実際あんな感じでやってる人の方が少ないと思います。
やってない人は載せないから目に入ることがない、やってる人がやたら目に入るというだけなので大丈夫ですよー!
元々モンテッソーリ教育は発達障害の子に刺激を与えたり興味を持ってもらって発達を促進するために導入されたものらしいので、今発達障害を気にする人が増えてるということもあって注目されてるだけでああいうことをやってなくても日々の接し方の中で楽しく遊べてたら全然問題ないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
私も心の中でそうであってほしい…と思ってしまいました😫皆があんなにすごいとついていけないし自信喪失です😱
元々はそうだったのですね!初耳です。
本当にちゃんとしてあげられなくて申し訳ない気持ちでしたが、心が軽くなりました😢💓- 10月20日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
すごいですよね!
気になるなーとは思いつつ私はそこまでしっかりやってません😂
自分自身そういう教育をされた訳じゃないけど、普通の大人に育ったしなぁ😳くらいに思ってるので、子供が好きなようにさせてます😂
片付け方はモンテッソーリ式参考になったし、実際片付きやすいので真似してます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
確かに私も兄弟も教育熱心には育てられていません😂同普通の大人に育ちました笑
最近怒ってばかりいて余裕もなくて、、余計にキラキラなインスタに焦りと不安がでてしまいました😢
皆さんのコメントに救われます😭- 10月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はモンテッソーリ保育の保育感が苦手なので、流行っていることにビックリです!
(就活の際もモンテッソーリ保育じゃない保育園探すのに苦労しました…笑)
今日はとても良い天気だったけど、外遊びさせてあげられなかった…。でも、朝昼夜3食一緒に食べて、お昼寝しておやつ食べて。子どもが「ままー」って笑顔で自分の所へ来てくれる❤️これだけでいいじゃん。って思います😊
必ずしも全ての子どもにモンテッソーリが合っているわけではないし、メモったやつを実践して子どもがノってこなかった場合、こんなにやったのに!してあげてるのに!っていう感情になる方が怖いし不安です。
私はそういう記事見ても落ち込んだり子どもの将来を考えたりしてこなかったので、私よりも全然だらけ主婦じゃないと思います💦
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
全然、何もせずに今年長さんです🤣
小さい時は子育てセンターに行って遊ばせるくらいで、基本私はダラダラでしたよ💦
今は、モンテの園に行ってます。別にモンテが良かったわけでもなく、縦割りが良かったと言う理由で行かせてます。
自分では絶対出来ないですね〜💦
そう言うのは外で幼稚園とかでやってもらってます😁
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
本当にすごいですよね、あんなアイデアどこから出てくるんだろうと尊敬します💦
生活の中で一緒に、はいいですよね☺️息子もお料理好きなのでよくやっています。
そんなもんでいいとのお言葉に安心しました😭✨