
赤ちゃんが授乳中にすぐ寝てしまい、体重増えないと心配。1回の量を減らして早めに起こすのはいかがでしょうか?明日の健診で様子を見てもらいましょう。
3時間おきに起こしてミルクあげてと言われて、明日健診で体重みるので、3時間したら起こすようにやってますが、なかなか起きてくれないし、そんな中授乳してもすぐ寝てしまい全然吸ってくれません。。どうしたらいいですか?明日の健診で体重増えてなかったらまた行かなきゃいけないです!
1回の量を少なくして早めに起きるようにしたほうがいいですかね?今は母乳とミルク60あげてます。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
体重の増えが悪いから言われてるのでしょうか?
私は日中、5時間とかよっぽど時間が空かない限りは起こさないです、しんどいから、、笑

リンゴ
うちの子もすぐ寝てたので、その都度テーブルの上や床の上に寝かせてました。
ひんやりするので起きることが多いです。
あと、あったかいと寝るので、授乳中は薄着にしてました。
頑張ってくださいね🙌
はじめてのママリ🔰
体重の増えが悪いかは明日の検診でわかるのですが、入院中、産院が3時間に1回起こしてあげていて、それでやってってね〜て感じで退院したので。。
あまり体重増えていないとまた再検診にいかなくてはいけないので今は3時間おきにあげたほうが体重のためにいいのかなぁと思っているのですが…
ママリ
助産師さんもマニュアルとして言ってる部分もあるので、そんなキッチリじゃなくて大丈夫です!
私も2人目の入院中それ言われたのに4時間とか空けちゃって注意されましたが、特に気にしてないです😂1ヶ月検診で1kgぐらい増えてましたし😁ミルクもあげてるなら体重増えてると思いますよー!
ママリ
もし気になるようでしたら、産院に起きてくれない事を相談するのもいいと思います✨