
コメント

はじめてのママリ🔰
小学校教員です。
お母さんがどうしたいか。だと思います。
遅れていてもそのまま普通学級で頑張らせる方もいますし、支援学級に入れる方もいます。
今後のことを考えて、みるといいと思いますよ。
お子さんのことを一番に考えて

はじめてのママリ🔰
教員です。
どの程度の遅れか、分かりませんが…。普通学級で周囲の力をかりて頑張る子もいましたし、授業が分からなくて、他の子にちょっかいをかけたり、トラブルを起こしたり…という子もいました🥺
学年が上がれば、ついていきにくくはなります。
お母さんが、お子さんにどうなって欲しいかが大切かなと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
教員からの回答ありがとうございます🙇♀️
親次第なんですね。先生からすすめることはないのでしょうか?- 10月19日

はじめてのママリ🔰
お母さんが、子どもの状況が心配だったり、辛かったりするという話が出たら…提案はします。お試しというのもアリだということ、最後は家族で決めることなどはお話しますよ☺️
お勧めして、保護者の方が激怒される場合もあるので…様子を見てですかね😅
はじめてのママリ🔰
教育の方からの回答ありがとうございます!
結局は親次第なんですね。
先生から進めることはあるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
進めることもあります。
でも、提案のレベルですね💦
また、かなり遅れがないと話題にしづらいこともあります。お母さんから、心配です。ということを伝えてもらえると、いいかもしれません!