
コメント

ぼんぼん🍑
やはり、値段相応って所もあるかなと🥲
みんながみんな…ではないと思いますが。
ただ、欠陥が…みたいな話を周りで聞いたことがあるので、つい最近も友達がそう言っていて😱
あまり安すぎてもなって感じました💦
うちの実家も安い業者でリフォームして、色々問題だらけでした😱

はじめてのママリ
ハウスメーカー見学に行った時に、今まで大きな地震で大手メーカーで全壊はなかった、と聞きました。ローコスト、工務店はよほど信用できるところじゃないと怖いです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😅姉にもローコストはやめとけ。と止められていて…😭(大手不動産勤務)マイホームは諦めないとはかもです😫💦
- 10月17日

はじめてのママリ🔰
タマホームとかのローコスト住宅は
水回りとか、壁とか1番安いものになっていて、オプションで1ランク、2ランクいいのにしよう、とやってったら普通の値段になると聞きました。
-
はじめてのママリ🔰
タマホームがローコストという事も知りませんでした笑 タマホームはやめときます✋情報ありがとうございます😊
- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
安かろう悪かろうというよりは、壁床の選べる種類が少なかったり、洗面台やトイレ、キッチンが安い素材のものだったりと聞きました。
家の気密もあまり期待できないとは聞きましたが、
耐震がどうとかは情報ないのでごめんなさい。- 10月17日

はじめてのママリ🔰
ローコスト住宅で建てていますが、ハウスメーカーの現場監督をしている旦那が頻繁に我が家を見に行ってくれてますが、今のところ大丈夫そうです🙆♀️
職人さんによる....ってのはあるかなと^ ^
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️✨良い情報も聞けて嬉しいです!!良ければメーカー教えて頂けますか?
うちの旦那も建築資材の営業で現場出入りするのですが、本当職人によると言っていて怖いです😅💦- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
タマとか名の知れた大手ではなく、地場でやってる工務店ですよ^ ^秀効ビルドは評判悪いし辞めてと旦那に言われ、必死で探しましたw
旦那さん建築関係なんですね!!!大手ハウスメーカーだから職人さんがすごいとかでは無いみたいですもんね🥺- 10月17日

ママリ
超ローコスト住宅で建てました😊
高気密、地震に強い、標準がいい!なのに安い!一応見とくか~って感じで見学に行って即決しました🤣
でもこればっかりはハウスメーカーで全く違うと思うので😅うちみたいに当たりなローコスト住宅があれば本当オススメです!
従兄弟が同時期にタマホームで建てましたがうちのローコスト住宅の方が標準よくて安かったです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
超なんですね🤣
参考にしたいのですが、良ければハウスメーカー教えて頂けますか?
他の方も言っていますが、タマホームは何となく避けるべきですね😅- 10月17日
-
ママリ
株式会社コムズハウスのパパホームという部門?です🙆
地方なので全国展開はしてないのですがHPとかお家の情報書いてるので参考にはなるかもです😊
タマホームはまさに全国展開で大量発注してるのでその分安く抑えてるって感じでしたー!キッチンとかもHPにはメーカー選べるって書いてたのに従兄弟は選べなかったですよ😅県によってその辺も違うのかもしれませんが…タマホームは大工さんを決まった期間だけ雇って施工するので建ち始めると早いのですがその分大工さんも急いで作らなければならないのでミスが多いです💦なのであまりオススメはしません😣- 10月18日

ねこ茶
超ローコスト住宅です😅
個人的には、マンション希望だったんですが、うちの住んでいる地域は、駅近戸建ての方が駅近マンションより安かったため戸建てになりました。
内約をみると、
土地5000万、建物1000万です。
1000万で家って建つんだと衝撃でしたw
でも、一応、
食洗機、床暖房、タッチレスキー、テレビ付インターフォン、浴室乾燥など、一通りは揃っています。
ローコストじゃない方が良いんでしょうが、うちの年収と希望地だと絶対無理でしたし、
今のところ問題はなく、すごく満足しています。
施工前に建売を購入したのですが、壁色変更はできたのですが、
食洗機を標準から深型に変更とかは一切できなかったので、
大量発注して安く抑えているんだろうなと思いました。
ちなみにオープンハウスです。

ママリ
地域バレちゃうんでメーカー名は出せませんが、同じローコストメーカーで数年前に数件並んで建った所、見事に全部外壁にカビ?苔?が生えて汚いです😅
何十年も前の建物とかではないのに、新築感もう全然ないなーって感じです💦
大手に限らず、地元の工務店なんかでも高いところは高いし、大手だから高い!というわけではなく、安いところには安いなりの理由があると思ってまず間違いないです。
設備が安価なところもあれば、見えないところ(断熱材や構造など)を削減しているところなどもあって様々だとは思いますが、その「安い理由」の見極めは必要かと思います🤔
少なくとも、ハイコスト(って言うのかな?笑)住宅と同じ家がローコストで建つと言うことはまず絶対にないです😌
もちろん、その安い理由に納得した上でそこで建てるのは全然いいことだと思います☺️
はじめてのママリ🔰
なるほど😅💦欠陥なんてあったらたまったもんじゃないですよね😫
情報ありがとうございます😊