
4.5畳の部屋で、収納が少ないと感じています。奥行60で1820幅のクローゼットは適切でしょうか。部屋の使い勝手についても教えてください。
4.5畳の部屋です。
今出てる間取りだとこんな感じ。
で、隣同士部屋が壁でくっ付いてます!
寝室以外の洋室は、6畳2部屋(1820×910のクローゼットがついてます)
この部屋だけ4.5畳に(910×910のクローゼット。
部屋の大きさとしては4.5畳でも問題ないですが、せめて収納はもう少し欲しいなと思っていて
写真のように、奥行60で1820の幅のクローゼットはおかしいでしょうか❓
部屋の使い勝手もどうでしょう❓
- 🌷(生後3ヶ月, 3歳4ヶ月, 7歳)

娘のママ
修正前の間取りのほうがいいとおもいます!
大きいのは嬉しいですが、さすがに部屋として使える部分が少なすぎるとおもいます😱

まま
子ども部屋ならどこにどのサイズのベッドと机を置いてか決めてからドアと収納の位置を決めてみてはいかがでしょうか?^ ^
合わせて私なら窓の位置とエアコンの位置まで考えます。眠ったときに頭の上に窓があるとカーテンから漏れる光が気になったり、エアコンの風が直接頭にあたらないようになど…
-
🌷
真ん中の部屋だと中々それを考えるのは難しそうです😅
- 10月16日

はじめてのママリ🔰
アパートが窪みのところにドアがあるタイプでしたが、デッドスペースになってすごく部屋が狭く感じました!なので最初の案でいいかなと思います。
-
🌷
そうなんですね💦
収納の仕方を考えた方が良さそうですね!- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
窪みのところは収納にしつつ、あとはロフトとかどうですかね?
- 10月16日

はるのゆり
最初の図面もそうですけど、机とベッドはどのように置く予定ですか?
その広さの部屋だとどこにでも置ける状態ではないですよね…
最初の図面ならドアから入って奥にベッドを横向きに置いたとして、机は右のクローゼットをつけようかと思っている場所辺りになると思いますが…
入り口を変えたとしてもクローゼットの扉とか出し入れするスペース考えると、ベッドと机は置くのは難しいですし、ロフトベッド?にしても元々の部屋が狭いのでかなり圧迫感がありますし配置も難しそうです。
-
🌷
そうなんですよね
ここの部屋の間取りを変えられないと言われました😭
んじゃなんにも出来ないじゃん!!って感じですが
ドアが真ん中にあって内側に開くから、余計にそのスペース使えないしどうなの…って感じで- 10月16日

はじめてのママリ🔰
右側にちらっと見えてる部屋も窪みにドアになりますよね、、、
①右の部屋の入り口をクローゼットと同じラインにして引き戸にする
②子供室のドアを1つ右にずらす
③収納はこのまま
だと、ドアがスッキリして、もし収納が足りなかったら部屋に家具を入れたりもできるかな〜と思いました😃

はじめてのママリ🔰☺️
収納は欲しいですが、結局右下がデッドスペースになりそうで部屋としては3畳使えるか…ってなりそうなので最初の間取りのままの方がいいですね😅
あとは家具の配置次第か、収納付きのベッドにして収納を増やすとかですかね🙄

退会ユーザー
引き戸はどうですか?お隣の部屋と全体像があればもう少しアドバイスしやすいです。
コメント