※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

地元の工務店でのキッチン選びについて、割引がないことが気になります。ハウスメーカーの方が良かったのでしょうか。

水回りなどの標準とかなんとかって…

うちは知り合いの工務店なんですが
キッチンの標準?とか何もなく
好きなものを入れるって感じなんですが
皆さんよく割引が〜とか色々話してるので
うちは高くなっちゃうというか
定価で入れるしかないのかなーと
疑問なんですがやっぱりそうなんですかね😂?

ハウスメーカーじゃなく地元の工務店なので…

ハウスメーカーの方がよかったのかなー😔💦

コメント

はじめてのママリ

地元の工務店でした🖐

例えばリクシルは何割引とか、メーカーによって取引の価格が違ったようで、うちも標準はないけどメーカーを揃えた方が値引き率が良くなりますと言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現時点での見積もりが送られてきたんですけど、それって原価?ですか😭?

    そこから割引されるとかってあるんですか😔?

    それって工務店が教えてくれた感じですか🥲?

    • 10月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    見積もりはその価格ってことです!
    よく付き合いのあるメーカーが安かったりとかいろいろあるみたいなので、聞いてみてはどうでしょう?

    あと全体の割引交渉は最後にはできるかもしれませんね。

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうその価格で購入ってことですよね😭?
    皆さんよりやっぱり高い気がして😱😱😱

    工務店の人がクリナップで揃えたらしく、とりあえずキッチンと洗面台だけクリナップで見積もり出してもらったんですけど…

    皆さん交渉などはしてるんですかね😔?

    • 10月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    クリナップ自体高めですよね。
    デザイン的にすすめたのか、付き合いですすめたのかその辺はわかりませんが、そのあたりもお聞きになられた方がいいですよ☺️親切なところならいろいろ教えてくれると思います。
    皆さん多分価格交渉してると思います(笑)。

    • 10月15日
真鞠

ハウスメーカーなどは、標準仕様を会社で決めて、それは大量に仕入れるから値段を下げているんだと思います💡

ただそれとは別で、住宅設備機器は基本的に定価はあってないようなものなので…いくら工務店でも、定価で売ることはないかと思います😅メーカーショールームからもらう見積もりは、定価ですよ💡

工務店でも、それぞれの商品の値引率が決められていると思うので、気になる商品の値引率を聞いてみると良いと思います💡

中には、メーカーからの仕入れがとても高くて定価販売になるような例外の商品もありますが💦

ちせ

標準仕様がないのは痛いですね😫!
LIXILなどと工務店が提携していて65%引きになってるってききました!
原価で買うのは恐ろしいです😭‼︎
ただ大手ハウスメーカーだと坪単価自体高いのでどっちにしてもって感じだと思います。
ちなみに我が家はカップボードは楽天でLIXILのカップボードを購入してつけました(笑)
工務店でお願いするより3マンくらい安かったです😰
地道に減額してました(笑)

娘のママ

うちも知り合いの工務店です!
標準はなかったので、工務店の方が安い&定番のリクシルのもので見積もってくれてました。
それをショールームでみて、私達がここはオプション代払うのでこれにしてください!みたいな形で頼みました🤔

原価ではないですが、仕入価格で粗利のせずの金額でプラスしてくれることになりましたよ!

はじめてのママリ🔰


工務店に確認したところ見積もりから割引あるみたいです😂

少しは安くなりそうです!

お金のことなかなか言いにくかったんですが大きい買い物なのでしっかり話し合って決めていきます😅