
お住まいの地域の子ども・育児支援制度について教えてください。実際に利用した方の意見も知りたいです。
皆さんがお住まいの場所ではどんな子ども・育児支援制度がありますか?😊
子どもが小学生にあがるまでに引っ越しをしたいなぁーと漠然に考えているのですが、なかなか決め手が見つからず...😵
旦那はフリーランスでパソコン一台あれば基本どこでも仕事ができるような感じなので場所にはあまりこだわりがないようです🤔(それでも流石に限度はあると思いますが...)
そこで参考までに皆さんのお住まいの場所の子ども・育児支援制度や結婚や妊娠出産・子育てする上で助かってるよ!という支援を教えてください😊✨
実際に活用したよ!という人のご意見もぜひ教えてください〜🙏
- おもちだぞ(2歳8ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ばぶりー
妊産婦健診の代金が16回まで全額助成
18歳まで医療費無料
18歳までの子どもがいる世帯の水道料金助成(細かい設定は忘れました)
結婚・出産祝い金がもらえる
土地代三分の一助成
ザッと思い出してこんな感じです!まだまだあるんですが思い出せません🤣

はじめてのママリ🔰
小学校に上がってからですが、幼稚園は預かり保育があるけど小学生って働いてないと学童に預けられないから、何かあったときの預け先がないんですよね。
急な用事の時は家で留守番させる?とか思っていたんですが、入学と同時の引っ越しで来た市は親の就業に関わらず登録すれば無料で預けられる放課後子供教室があり、長期休みもやっているしありがたいです。
旦那が営業から内勤になってテレワークするようになったので、旦那が在宅の日は夏休みは子供教室に行かせてました。
-
おもちだぞ
コメントありがとうございます😊
登録すれば誰でも預けられるってすごいですね!😳✨
差し支えない程度にどこの地域か県名など教えていただくことってできますか?💦🙇♀️- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
千葉県です。
東京よりの市です。- 10月16日
-
おもちだぞ
教えていただきありがとうございます!😆
- 10月17日
おもちだぞ
コメントありがとうございます!水道料金助成!😳✨はじめてききました!すごいですね!
差し支えない程度にどこの地域か県名など教えていただくことってできますか?😊
ばぶりー
北海道の田舎町です🐻
おもちだぞ
教えていただきありがとうございます!😊