※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆちゃん
雑談・つぶやき

おはようございます。パニック障害持ってて子供のお世話をできてる方い…

おはようございます。パニック障害持ってて子供のお世話をできてる方いますか?聞いてほしいことがありまして

コメント

deleted user

はい、しております。

  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    私もそうなんですが。病院通ってて院長先生に子供の面倒を見る事で病気はなおりますって言われてしまいました😖

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    経緯がわかりませんが、私は育児が原因でパニック障害になったので…

    • 10月14日
  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    そうなんですね。旦那さんとか理解してくれてますか?

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仕組みとかは分かってなさそうですが、理解はしてくれています。例えば、人混みがだめ、大きな音がだめ、など。そういう場面になったらすぐ帰ろうって言ってくれます。

    • 10月14日
  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    優しい旦那様😉家は理解してるのかわかりません。気の持ちようとか言われた事もあります

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いやーうちも理解されるまで数年かかりました💧薬の量増えたり私が市役所相談して乳児院預けるかレベルっていう話を何度かしてやばいって思ったみたいです。
    正直私も自分がなるまではこんな辛いとは思いませんでした。
    理解されないと辛いですね。

    • 10月14日
  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    本当ですよね。病院には連れてってくれるんですがね😖

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は育児辛いのでなるべく離れてますw
    昼間は幼稚園、夜は旦那に任せています。
    それでも子どもたちはママママとくるのでしんどいですが…

    • 10月14日
  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    ママが好きなんですね。でも旦那さん素晴らしいですね

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですかね💦
    私hspなんですが、旦那は正反対のザ鈍感なのでイライラします

    • 10月14日
  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    鈍感は嫌な感じですね。

    • 10月14日