
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身が小学校受験しましたがお教室は年長から行ってました
はじめてのママリ🔰
私自身が小学校受験しましたがお教室は年長から行ってました
「園児」に関する質問
子供の名前を一般的にはそう読まないのにその読み方でつけた方に聞きたいです! 例えば私が知ってる子だと、 結月←普通に誰もが「ゆづき」だと読むはずです。 100%と言ってもいいくらい絶対にゆづきって呼ばれるはずなの…
札幌 保育園児、子どものアウターについて教えてください🙏 今日からやっと最高気温10度超えるようになりましたね🌸 さすがにもうダウンは着れないかと思いますがこの時期の子どものアウターってどんなの着せてますか?
公立保育園の年少クラスの先生について質問です。 一般的に、年少さんになると、 先生は園児に、抱っこやハグはしないのでしょうか。 4月から公立保育園に入園したのですが、 朝、笑顔もなく『教室入ろー』と先生に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おり
コメントありがとうございます!
年長からだったのですね。結構内容的には急ぎ足になったりするのでしょうか
小学校受験コースの対象が年少〜だったので実際のところ気になっていました🙄
はじめてのママリ🔰
幼稚園の頃の記憶なのでぼんやりとしか覚えてませんが、、
とにかく行きたくなかったのは覚えてます笑 いつも行く前にシールとか小さいご褒美買ってもらってから行ってました。
内容自体に苦戦した記憶もないのでそんなに急足でもなかったような…?
とにかくなんでこんなとこに行かされてるのかって不満でしょうがなかったです😂
結果親の第一志望に受かることができましたし、それなりに歳とってから感謝はしてます😄
はじめてのママリ🔰
ちなみに今年少の子供がいます。お受験はどうしようかな?通える範囲にいい学校があれば検討しようかな、くらいでお教室には通わせてないですが、家庭学習(というより遊びの範囲内でいろんな車に動物乗せて「像の後ろは誰?」とかそんな感じ)で今のところ足りてると思ってます!
おり
ご丁寧にありがとうございます✨
いま幼児教室(といっても年齢的にもお勉強!というよりは色んな取り組みを無理なくやるというスタンスのところです)に通っていて、きっかけは受験対策でいきなり教室に通い始めるという抵抗感がないようにと思って通わせ始めましたのですが、とっても楽しんでいるのでそれはそれでよかったなぁというかんじです😌
いつ受験対策のような教室に移ろうかなとタイミングを伺っています😀
難しいですよね、本人はなんでこんなことやらされるんだろうという気持もあるでしょうし💦