
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身が小学校受験しましたがお教室は年長から行ってました
はじめてのママリ🔰
私自身が小学校受験しましたがお教室は年長から行ってました
「習い事」に関する質問
みなさんならどう対応しますか? うちの子が、良く遊ぶ習い事が同じの 友達を怪我させてしまいました。不注意ではなく故意的にです。 引っ掻き傷で病院に行くほどではなかったようで、 全然大丈夫だよ、むしろ普段そんな…
年中さんの習い事について。 現在、1歳から始めたスイミング 年少から始めたピアノ 2つやってます。 全て私が勧めて始めたものです。 年中の今、「空手をやりたい!」 じゃあスイミングか、ピアノのどちらか卒業…
ご近所の子なし60代夫婦について 我が子をめちゃくちゃ可愛がってくださってます!! それは、とても有り難い事だし毎週高価なモノ頂いてしまって、ご近所だし会えばたまの立ち話5分や10分構いません。 挨拶も大事ですし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おり
コメントありがとうございます!
年長からだったのですね。結構内容的には急ぎ足になったりするのでしょうか
小学校受験コースの対象が年少〜だったので実際のところ気になっていました🙄
はじめてのママリ🔰
幼稚園の頃の記憶なのでぼんやりとしか覚えてませんが、、
とにかく行きたくなかったのは覚えてます笑 いつも行く前にシールとか小さいご褒美買ってもらってから行ってました。
内容自体に苦戦した記憶もないのでそんなに急足でもなかったような…?
とにかくなんでこんなとこに行かされてるのかって不満でしょうがなかったです😂
結果親の第一志望に受かることができましたし、それなりに歳とってから感謝はしてます😄
はじめてのママリ🔰
ちなみに今年少の子供がいます。お受験はどうしようかな?通える範囲にいい学校があれば検討しようかな、くらいでお教室には通わせてないですが、家庭学習(というより遊びの範囲内でいろんな車に動物乗せて「像の後ろは誰?」とかそんな感じ)で今のところ足りてると思ってます!
おり
ご丁寧にありがとうございます✨
いま幼児教室(といっても年齢的にもお勉強!というよりは色んな取り組みを無理なくやるというスタンスのところです)に通っていて、きっかけは受験対策でいきなり教室に通い始めるという抵抗感がないようにと思って通わせ始めましたのですが、とっても楽しんでいるのでそれはそれでよかったなぁというかんじです😌
いつ受験対策のような教室に移ろうかなとタイミングを伺っています😀
難しいですよね、本人はなんでこんなことやらされるんだろうという気持もあるでしょうし💦