※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷっち
子育て・グッズ

お子さんが発達グレーで、企業主導型保育園などの認可外保育園に通われている方がいましたら、お話をお聞きしたいです😣

お子さんが発達グレーで、企業主導型保育園などの認可外保育園に通われている方がいましたら、お話をお聞きしたいです😣

コメント

がおー

逆ですが、私が企業主導型で働いていてグレーっぽいお子さんいらっしゃいます。お力になれることありましたら…😌💦

  • ぷっち

    ぷっち

    現在2歳で発達グレーです。
    来年から2歳クラスに入園希望で保活中です。

    見学した公立の認可は、人手が足りなさそうで、保育室もあまり安全対策が取られておらず、預けるのが不安になりました😭
    見学した企業主導型が、人手が足りていそうで、安全対策もバッチリで雰囲気もよかったんです。
    ただ、調べてみると、企業主導型は先生の半数が保育士資格保有者で、残り半数は保育士資格者ではないとのことでした。
    やっぱり発達グレーの場合、先生全員が保育士資格を持っている認可のほうがいいのでしょうか。

    • 10月12日
  • がおー

    がおー


    ぷっちさんの希望される保育園が有資格者と無資格者が半々、ということでしょうか?
    企業主導型保育園も、保育園によって「有資格者のみ」の所、「無資格者がいる」所と別れています。
    これは保育園に確認するしかないです。
    そして、「グレーだから全員保育資格がある方が良いか」ですが、資格があるかないかで言えばもちろんある方が良いです。でも、それよりも「発達の個性に理解があるところ」の方が良いです。=全員有資格者だけど子どもの個性に合わせた対応ができないorしない保育園 よりかは、無資格者がいても子どもの個性を大切にしてくれる(子どもによって対応を変えてくれる等)保育園 の方がおすすめ出来ます。

    企業主導型保育園の無資格者は全員「子育て支援員」という資格を持っています。講習を受ければ誰でも取れる資格です。そしてこの子育て支援員資格と正規の保育資格ですが、どちらも発達個性について「この個性にはこの対応を」などの具体的な対応は勉強しません。というのも、グレーの子も含め百人いたら百通りの個性があるからです。専門的な知識は加配の職員がいる保育園か療育施設くらいでないと持ち合わせてない自治体も多いです。なのでもちろん資格があるにこしたことはないですが、ないからといって大きく変わることはないと思いますよ😊


    あとはぷっちさんの考え方にもよりますが、「グレーだから、少しでも落ち着くようにしたい」とお考えでしたら認可園や企業主導型保育園だけでは対応が難しいと思われるので、療育を併用するという手もあります。ただ「グレーだから、ちょっと目をかけててほしい、個別に対応できるところが良い」とお考えでしたら今考えられてる企業主導型保育園が理解あるところなら、何ら問題はないかと思いました☺️

    • 10月12日
  • がおー

    がおー

    長々とすみません💦

    • 10月12日
  • ぷっち

    ぷっち

    企業型にもいろいろなんですね!確認してみます!

    子供の個性に合わせた対応ができるかどうかというのは、園にどういうふうに問い合わせてみたらいいですかね?娘の現状を説明して、このような場合どのように対応していますか?という聞き方でいいですかね?

    加配の職員さんは、他の先生とは違って何か特別な知識を持たれているんですか?😣
    認可に見学に行った際、加配はパートの先生になるかもと言われました😣

    グレーの段階では、さすがに加配はつかず、気をつけて見てあげてくださいとしか言いようがないですよね😣

    • 10月13日
  • がおー

    がおー

    お子さんによりけりなので、「グレーなんですが通わせても問題ないでしょうか?」という聞き方で良いと思います。そこで「どんな感じですか?」と聞かれれば現状を説明で良いかなと思います😊 もし診断書があれば持っていくのもありですね。

    加配の方は資格は特に必要はないけど、その子についてくれる先生を指します。加配は個性についての知識が必要になるので市町村の研修等にも参加しなければならない、など決まりがありますので、無知識という訳では無いです☺️ 多くの子どもを見る保育園と違って、個性ある子を受け持つので、その子にかけられる時間が多くとれます。パートの先生もいらっしゃいます。子育てしながら働かれてる先生とかはほとんどパート加配です😊

    そうですね…… グレーでも、自己判断のグレーか病院の診断でグレーかで変わってくるかと思いますが…
    加配がなくてもそもそもの職員数が多い保育園だと似たり寄ったりだと思うので、職員数が多いとこでもいいかもしれませんね😊

    • 10月13日
  • ぷっち

    ぷっち

    すみません。下に返してしまいました😭

    • 10月13日
  • がおー

    がおー

    それは保育園によって対応変わってくると思います🧐
    でも、「お子さんグレーかもしれません」と伝えて嬉しい保護者はいませんよね。しかもそれで病院に通って「全くグレーじゃありません」となるとモヤモヤしたり、保育園のこと信用出来なくなったり…とあるので、ほとんどの園は余程のことがない限り伝えないと思います。
    専門の先生がいたり、加配の先生がいたりする保育園では声掛けはあるかもしれません。
    うちの保育園では余程のことがない限り伝えません…💦余程のこととは、本人の命の危険や、ほかの園児に危険がありそうなときです。その場合はまずお母さんに伝えるより先に専門の先生を保育園に呼んで、その子の活動を見てもらいます。それでグレー寄りの意見が出たら、専門の先生も交えて保護者様とお話をします。

    保護者さんのほうから「うちの子グレーだと思うんですけど」と言われた場合には、グレーという言葉を使わずにありのままをお伝えしています。

    参考になるか分かりませんが😭😭

    • 10月14日
ぷっち

そうなんですね!
加配の先生についても園に聞いてみます😊!

一般的に保育士の先生は、この子グレーっぽいなとか感じたら、保護者の方にどのように伝えるのでしょうか。伝えないということもあるんですか?😣