
学資保険について入っている方いますか?入っていた方がいいでしょうか?
こんばんわっ( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
皆さん 学資保険 って
入ってますか?🙄💭
やはり 入ってたほうが
いいんですかね〜?😿
- 06m25(8歳)
コメント

ちったん
明治安田生命の学資入ってます!

あこ
妊娠中にはいりました( ¨̮ )
-
06m25
ありがとうございます!
早いですねっ( ˙ỏ˙ )
妊娠中でも入れるんですね←- 10月6日
-
あこ
妊娠中暇だったので、出来る事は早めにやっておこうと( .. )
ちなみにうちも明治安田です!- 10月6日
-
06m25
素晴らしい👏
私 どーしても 面倒臭い
っていうのが勝ってしまって…。
今更ながら どーしょうか
悩んでしまってます( ˊ• ·̭ •̥ )
学資保険も種類が結構
あるので どれがいいのか
悩んでしまいます😿💦- 10月6日
-
あこ
わたしもめんどくさがりなので、早く考えないと絶対もういいやってなっちゃうと思って|ω・`)笑
自分で貯金できたらいいんですけどなかなかむずかしいですもんね😞💨💨
いっぱいありますよね!私もいろいろ調べたけどわからなくなってきて、結局知り合いのいる保険会社ではいりました。( ¨̮ )- 10月6日
-
06m25
そうなんですよ…。
結局 もういいや って
なっちゃうんですよね( ;ᵕ; )
明日行こう、明日行こう
って先延ばしにしちゃって
最終的に もういいや
ってなっちゃって…😿💦
知り合いに保険会社の方が
いると心強いですよね\( ¨̮ )/
羨ましい…。- 10月6日

y
私も妊娠中に入りました😊
自分じゃなかなかうまく貯金できないのもあるので、、(笑)
-
06m25
ありがとうございます!
確かに 自分で貯金するのわ
なかなか難しいですよね( ;ᵕ; )- 10月6日

yuzuuuuu
アクサ生命の保険に入ってます。
他で貯金できれば問題ないとは思いますが、利率がいいので入っておいた方が後々いいかなぁとは思いますよ。
うちは、学資保険ではなく短期の終身保険に入っています。
-
06m25
ありがとうございます!
その保険でも 学資保険と
同様な値段が
おりるんですか?😳
利率がいいのわ ありがたいですよね!- 10月6日

退会ユーザー
私は学資保険には入れず、子供の通帳に児童手当&出産祝い&お年玉&一定額毎月貯金してるけど、それとは別で万が一大学まで行くとしての貯金を一定額別の貯金にやってます。
-
06m25
ありがとうございます!
子供の通帳って簡単に
作れるものなんですか?😳💦
何も知らなくてすいません。
私も作りたいな〜とわ
思ってるのですが
悩んでるところで出産祝いわ
私の貯金通帳に入れちゃいました😿
通帳作るなら郵便局が無難で
いいですかね?( ;_; )- 10月6日
-
退会ユーザー
私はとりあえず、郵貯に入れてます
旦那が転勤族なので、全国に存在する郵貯の方が無難かと思って
身元が確認できるものがあれば、子供の通帳は簡単にできますよ。
生命&入院保険には下の子を除いて、上の子は入ってて、学資に関しては定期的に貯金できるのであれば、強いて入らなくてもいいかな?と思って
子供2人大学まで行くのを想定して1つの通帳にまとめて貯金
それ以外は、子供2人別々の通帳作って貯金してますよ- 10月6日
-
06m25
素晴らしいですねっ( ᷇࿀ ᷆ )!
確かに 銀行なら
全国チェーンのものわ
ないですものねっ😿💦
その点、郵便局なら全国
どこにでもありますしっ!
ふむふむっ( ˙³˙ )
身元が確認出来るものというのわ
私の分ですか?子供の分ですか?
自分で貯金さえすれば
わざわざ学資保険に入る必要も
ないのかな〜なんて考えてます🤔🙌🏻
ちゃんと子供の将来を
考えれてて ほんとに
素晴らしいです!!!
私も見習わなきゃです😶💦- 10月6日
-
退会ユーザー
子供のも私の分も両方、身元確認出来るものがあって、後は印鑑と少しでもいいから、お金を用意しとけば大丈夫でしたよ。
入学や進学にかかるだろう貯金通帳&子供それぞれの通帳は、私用では絶対使わないのが前提でやってますよ- 10月6日
-
06m25
子供の身元確認書類わ
保険証だけでも大丈夫
なんですかね?🤔💭
住民票も一応 持って行ったほうが
いいのでしょうか( ˙ỏ˙ )?
通帳 作る際にいくらかお金
入れなきゃいけないですもんね✨
まあ、それを前提でやらなきゃ
手をつけてしまったら
終わりですもんね😿💦- 10月7日
-
退会ユーザー
私は子供の保険証と私の免許証でしましたが、保険証のみでも、多分できるかも
だけど、この間CMで、10月以降の新規口座開設時に写真付きの身元確認出来るものが必要な場合もあるって言ってたので、マイナンバーとかパスポートとか必要になる事もあるのかな?- 10月7日
-
06m25
そうなんですね🤔💭
確かに そんなこと言うてる
CM 見たことあります!
子供のマイナンバーとか
写真付けてますか?﹙·࿁·﹚- 10月7日
-
退会ユーザー
早く作ろうと思いつつ、所持して万が一無くしたことのことを思うと怖くて、まだ作ってなくて😥
- 10月7日
-
06m25
そうですよねっ( ;ᵕ; )
私もまだ作れてないんです😅💦
でも 子供わ免許証 ないので
身分証明になるものが
保険証かマイナンバーくらいしか
ないですよねっ( ;_; )- 10月7日
-
退会ユーザー
保険証、マイナンバー、パスポートも作るのに何だかんだ書類必要ですからね
いずれ必要になる事もあるはずだから、作らなきゃいけないとはおもうんですけど、物が物なだけになかなか😥
私は学資無し、子供貯金とは別に、将来進学に必要になるだろうお金を学資保険代わり?に貯金をしてますよ。
1人目妊娠中から合わせたら4年半くらいになるけど1人大学まで行かせるくらいの貯金は出来てるから、もしいずれ職場復帰とかして金銭的に余裕が出るとしたら、学資無し貯金でもいいのかな?って個人的には思ってます。
講座も、保険証とか一般的に認められてるものであれば簡単に出来ますから、児童手当やお年玉など、これから子供のためにいろいろ貯金するのを考えたりするのであれば、学資の有無関係なく作ってて損はないはず- 10月7日
-
06m25
そうですよねっ( ᷇࿀ ᷆ )✨
なんだか 凄い 勉強に
なりましたっ( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )!
詳しく教えて頂き
ありがとうございます💕
子供のために 学資保険が
うんぬんより ちゃんと
貯金をすることが大事
ですねっ( ˙º̬˙ ) ̑̑- 10月7日
-
06m25
それにしても たった4年半で
もう そんなにも 貯めたんですか?😳
凄すぎますっ( ˙ỏ˙ )
物凄く 尊敬しますっ✨
子供の成長なんてあっという間だし
早めに口座を作りに
行かなきゃ( ;_; )- 10月7日
-
退会ユーザー
私の場合、本職とは別で2つ副収入があるので、
子供それぞれの口座開設時&定期貯金通帳 学資保険の代わりの貯金口座開設時どちらも少し多めに入金出来たので、少し早いペースで目標までいけそうです。
06m25さんは、遅かれ早かれ共稼ぎの予定ですか?
旦那さんがお給料の良い方だったら問題ないかもしれないけど、貯金するなら共稼ぎのほうが貯金はしやすいと思いますよ- 10月7日
-
06m25
本職とわ別で2つも副収入が
あるんですか?( °◊° )
そんな働いて大丈夫ですか?😿
お身体 壊さないように
気おつけてくださいね💕
私も旦那の稼ぎだけでわ
やっていけないので
共働きになると思います!
月に1万でも収入があればな〜
なんて思いながら 内職とか
探してるんですけど
失業手当をまだ貰ってないので
働けないんですっ( ;_; )!
ハローワークに行って
失業手当の延長の手続きをして
8週以降に 働けるなら来てください
って言われたので そろそろ
手続きをしに行って貰おうとわ
思ってるんですけど…😭🙌🏻
RIANさんわ 副収入とわ
どのようなことをしてるんですか?
差し支えなければ教えてください!- 10月8日
-
退会ユーザー
ごめんなさい、下に返事してしまいました
- 10月8日

xxnanxx
うちは貯金がてら大学資金になるように
18歳で700万の入りました😃‼︎
ゆうちょです‼︎
なにかあった時の為に!笑
-
06m25
ありがとうございます!
18歳でそんなことも
考えてて大人ですね😳👏
私なんてまだまだです←
でも 何かあった時のことを
考えると 対策わちゃんと
していた方がいいですもんね!
ゆうちょ でも 学資保険のプラン
あるんですねっ( ˙ỏ˙ )💕- 10月6日
-
xxnanxx
あっ💦ごめんなさい🙇♀️
私18じゃないです💦笑
娘が18歳になったら
満期になります😃♩
なんとなーく
ゆうちょって安心かなと、、
それと
郵便局近かったので、、照
考えなしです❤️- 10月6日
-
06m25
あっ、すいません😿
勘違いしちゃいました( ;ᵕ; )
お子さんが18歳になった時に
700万もおりるんですか?
凄い 金額…😳😳😳!
確かに 郵便局った何かと
近い場所にありますし
どの都道府県に行っても
ありますもんねっ( ˙˘˙ )!- 10月6日
-
xxnanxx
ゆうちょ学資保険の最高額ですね💡
最高額なんですけど、
驚くほど高くはないです‼︎笑
思ったよりは
意外と安いかな✌︎('ω')✌︎ってくらい💦
どこにでもあるので
手続き楽チーンです( ͡° ͜ʖ ͡°)- 10月6日
-
06m25
そうなんですねっ✨
学資保険ってやはり早めに
掛けていたほうが
いいんですかね?🤔💭
手続き 楽なのわ
いいですよねっ( ᷇࿀ ᷆ )❣️- 10月7日
-
xxnanxx
契約者の年齢が上がると保険料も高くなるので早い方が安いと思います😃♩
- 10月7日
-
06m25
やはり 年齢が高くなるにつれて
利用するまでの期間が長くなるから
早めに手続きをしてたほうが
いいのですねっ( ˙³˙ )!- 10月8日

なないろ107
フコク生命の学資保険が利率が良く、もし兄弟が産まれたら割引もありますよ!
貯金出来れば良いという考えもありますが、万が一親が死亡してしまってもその後保険料払わずに満期にはお金が貰えるのでそういう意味ではかなり安心かと。
うちは学資保険と貯金と両方でいこうと思っています(^^)
通帳は確か母子手帳があれば作れるはずです。私も郵貯で作ろうかなーと思っています(*ˊ˘ˋ*)♪
-
06m25
ありがとうございます!
兄弟が出来ての割引わ
ありがたいですよね😁👏
確かに…
私達がなんらかの形で子供
残して死亡してしまった場合
貯金わそこで終わっちゃいますが
学資保険に入っていれば
満期時にわお金がおりるので
そーいった点でわ 入ってたほうが
いいかもしれませんねっ( ᷇࿀ ᷆ )!
学資保険と貯金 両方だなんて
凄いですねっ( °◊° )✨
さすがにその余裕わちょっと
ないですっ😅💦
母子手帳だけで 通帳
作れるんですか?😳
初耳です﹙·࿁·﹚!
子供の通帳作るのに やはり
皆さん 郵便局が多いみたいですね!- 10月7日
-
なないろ107
通帳、母子手帳は聞いたことあるー程度でした。自分の身分証と子どもの保険証が確実かと思いますよー!
貯金はお祝い金とか児童手当からちょっと入れれたらなーと思ってます。保険は金額低めに設定しているので。うちも余裕があるわけではです(^_^;- 10月8日
-
06m25
そうなんですねっ( ᷇࿀ ᷆ )!
近々 作りに行きます❣️
保険というのわ 生命保険ですか?🙄💭
余裕のある生活って
なかなか難しいですよね😭🙌🏻- 10月8日
-
なないろ107
学資保険のことです!
- 10月9日

scyママ
うちも、ゆうちょの学資はいってます。
あとは、児童手当とお祝いでもらった現金なと、子どもの通帳を作って貯金してます。
あと、毎月体重貯金してます。
産まれた体重を毎月貯金です。
-
06m25
ありがとうございます!
体重貯金 いいですねっ😽❣️
でも大きくなった時
凄い金額になりそう🙀🙌🏻
1kg超えちゃったら1万
貯金するんですか?( ˙ỏ˙ )?- 10月7日
-
scyママ
体重貯金は、うちだと2226グラムなので2226円です。
小さい金額でも、20年たてばと少しだけどやっています!
でも、児童手当と体重貯金とお祝いの現金だけでも、結構な額になりますよ!!- 10月7日
-
06m25
あっ、産まれた時の体重の
金額を貯金するってことですか?😳
私 勝手に勘違いして
毎月 1回 計って その体重分を
貯金するのだと思ってました(笑)
児童手当も貯金してると
確かに 必要になった時にわ
凄い金額が貯金されてるでしょうね💕
その考え 私も真似させて
もらってもいいですか?( ᷇࿀ ᷆ )- 10月7日
-
scyママ
どぉーぞどぉーぞ、やってあげて下さい(^-^)
毎月、通帳に体重貯金が記載されていくと、なんか嬉しいですよ♪♪
大きくなったときに、子どもたちも、こんな体重だったんだって思ってくれるかなと思ってやっています☆- 10月7日
-
06m25
ありがとうございます😽❣️
確かにそうですよねっ( ˙˘˙ )
あと 毎回 通帳記入してると
こんなにも貯まったっていうのが
分かって 尚更 楽しく
なりますよねっ😏✨💫- 10月7日

かぼちゃん
うちも悩みましたが、学資保険入りました~(*´∀`)今、金利があり得ないほど低いので学資保険の方が還元率いいなーと単純に思いまして☆
その他に子供の通帳を作成して、お祝い金と、夫婦で毎月決まった額を入金しています(*^^*)
しばらく使うつもりはないので、ある程度たまったら定期とかにしようと思ってますが、その頃には金利が上がってますかね…(>_<)
たくさんあって学資保険も悩みますよね💦💦
-
06m25
ありがとうございます!
金利が高くなるのが
心配ですねっ( ;ᵕ; )
このまま 低ければ
いいのですが…😿💦
そうなんですよ…( ˊ• ·̭ •̥ )
学資保険も種類がたくさんあって
本当に悩んでます🙄💦
なので 皆さんわ どのように
してるのかな〜?って思って
質問させて頂きましたっ🙃🙌🏻
でも 皆さん いろいろと
考えてて それを実践して
ちゃんとやってるので
私も モタモタ せずに
やらなきゃな〜って
焦ってきました(笑)- 10月7日

退会ユーザー
2つ共四六時中しなきゃいけないものではないので、どうにかできてますよ〜
私がしてるのは、マンションの家賃収入&FXです。
旦那にはFXしてる事秘密にしてて、子供貯金&学資保険代わりの貯金はFXの収入からやってますよ。
どちらも安易にできるものではないから、セミナーにいくなりして、ある程度知識つけなきゃいけないけど、家賃収入に関しては、ちゃんといい場所を見極める力&家賃保証などに加入してれば、リスクは少ないかと
-
06m25
なんだか 難しそうなお仕事
してるんですねっ( °◊° )!
とてつもなく私にわ
厳しそうですっ😭😭🙌🏻
しっかりしてるママさんなので
子供も幸せでしょうねっ❣️
私も頑張って しっかり
しなきゃ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧- 10月8日

退会ユーザー
私は渋々入りました(^^;)
メリットを感じず…
ただ入るなら一歳までに入ったほうがいいと言われ主人に手続きしてもらいました。
-
06m25
ありがとうございます!
メリットを感じないのにも
関わらず 入ったんですか?😳
身内に入ってたほうがいい的な
ことでも言われたのですか?😯- 10月18日
-
退会ユーザー
いえ、友達などと話してる時にほとんどの確率で「学資保険入ってないの⁇親なのに信じられない」という反応されて(^^;)
もうめんどくさくて。笑
終身に入ってたんで、学資保険は考えても無かったです‼︎- 10月18日
-
06m25
そうなんですね…🙀💭
勢いに負けざるをえなかった
って感じですねっ( ´;ω;`)
結局な話 学資保険に入って
なくても ちゃんと学校に
行かせることが出来れば
いいだけだと私わ
思いますけどね〜😅🙌🏻
子供がいる = 学資保険わ当然
っていう考えわちょっと
どうかと…(笑)
安いものでもないですしね😔✋- 10月18日
-
退会ユーザー
そうですよね(>人<;)
私は学資保険にメリットを感じないから入ってなかっただけで…
メリットを感じる人は入ればいいし、それを否定なんてしてないのに、
なぜ、学資保険入ってない=子供の事考えてないという決めつけされなきゃいけないの⁇って思ってしまいます(>人<;)
愚痴ってしまいました…すみません(・・;)- 10月18日
-
06m25
うんうん、そりゃ愚痴りたくも
なりますよねっ( ĭωĭ )!
私も学資保険のメリットっていうのが
分からず 皆さんわどうしてるのかな?
って思って 今回 質問させて
もらいましたっ( ᷇࿀ ᷆ )!
でも 入ってる人もいれば
入ってない人もいてて
いろんな人の意見を聞いて
結局 入らずに 子供の通帳を
作って 貯めようと決意出来ました❣️
子供のことを考えてるからこそ
メリット、デメリットを
見つけようとしてる 『えり。。!』さんを
私わ素敵だと思います\( ¨̮ )/- 10月18日
06m25
ありがとうございます!
やはり 入ってたほうが
いいですかね〜?😔
高いですか?( ;ᵕ; )
ちったん
お金が降りる年齢になると
うちは70万貰えるやつで
月13000円です!
貰える金額が50万のやつだと
月1万円らしいです!
06m25
20万の差わ大きいですねっ😳🙌🏻
学資保険を使うのと
自分で貯めて使うのでわ
どっちがお得なんでしょうね😅💦