※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレで水遊びをする2歳の子供に対策を考えています。トイレドアに鍵を付けていますが、子供が泣いて騒ぐことも。トイレトレーニングはしていない状況で、この対策で良いのか悩んでいます。

来月二歳です。
最近、トイレに入って水を勝手に何回も流して、タンクの上に水が流れてるので、手を伸ばして水で遊んでいます。
トイレドアを開く→閉める→自分で水を流す→水を触って遊ぶ…を楽しそうにやっています。

叱っても何回もトイレに入るので、最近外側に鍵をつけました。たまにトイレドアに連れていかれ、開けてとお願いされますが開けないと癇癪起こして泣いてひっくり返ってジタバタ泣いてます😅

ちなみにまだトイレトレーニングはしていません。

とりあえず1日一回はトイレドアを開けてあげてますが…こんな対策で正解でしょうか?😥?

コメント

deleted user

トイレは遊ぶところでは無いのでトイトレしてないなら1日1回でも連れて行かないです💦
このままトイレで遊んでたらトイトレ始めても排泄に集中出来ずに立ち上がって水で遊び出す…なんてことになりそうです😓

泣き叫ばれて大変ですよね💦
お風呂で水遊びはダメですかね…🤔
自分で流すのが楽しいんですよねきっと😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。やはりトレトレじゃなければ一貫して入れるベきではないんですね💦参考になります✨ありがとうございます!😃

    • 10月10日