
コメント

優龍
就学援助は
申請して審査して通らないと
いけないので
必ずというものではないです。
ランドセルなどの購入したレシートなどは要りません。
何円のランドセルを買おうと
入ってくる金額は
みんな一律です。
就学援助の手続きはされましたかね?
優龍
就学援助は
申請して審査して通らないと
いけないので
必ずというものではないです。
ランドセルなどの購入したレシートなどは要りません。
何円のランドセルを買おうと
入ってくる金額は
みんな一律です。
就学援助の手続きはされましたかね?
「横浜市」に関する質問
けいゆう病院・横浜市民病院での分娩について、経験者の方ぜひ教えてください・・・! 現在18wの初産婦です。 無痛分娩を予定していたクリニックから医学的理由で無痛分娩を断られてしまい、総合病院であるけいゆう病院…
トーラック(ブイバック)について情報が欲しいです! エリアは神奈川県横浜市、川崎市、東京都にて対応している病院を知りたいです! 先日第3子の妊娠が分かりました。 1人目は自然、2人目は帝王切開でした。お産としては…
学区外の通学について 小学生2年生の息子がいて横浜市の小学校に通っていますが、引越しを考えています。 考えているマンションが学区外で、今の小学校に歩いて通える距離ではあるので、できれば学校は変えたくないので…
その他の疑問人気の質問ランキング
トマト
よくよく調べてみると就学援助ではなく個別支援学級就学奨励制度というものかもしれません🤔
レシートは必要だよ~と先輩ママに聞いたのですが、違う話のことだったのかもしれないですね🤔
ちなみに今まだ年中なので手続きはしてません!
優龍
支援学級就学奨励制度は
障害者手帳がないと
申請はできないですね。
トマト
障害者手帳持ってます。
トマト
愛の手帳があります!
優龍
そしたら
就学援助とどちらも申請できると思います
うちの子は障害者手帳がないのでそちらの支援は受けられてないので
詳しいことがわからないです
すみません。
トマト
そうなのですね🤔
その先輩ママさんは補助制度のことを入学後に知らされレシートはとっくに捨ててしまったと後悔されてたのできっと事前周知はないんですよね…🤔
手続きなど事前によく調べておこうと思います!
ありがとうございます🙏✨