
1歳9ヶ月の娘がつま先歩きをすることがあり、言葉が遅れている。発達障害の可能性も不安。相談すべきか、つま先歩きが常態か気になる。
1歳9ヶ月の娘です。
最近、室内でつま先歩きをすることがあります。
ずっとではなく時々です。
言葉も「パパ」と「ワンワン」しか言えません。
大人の言っていることはよく理解していて、コミュニケーションもとれます。
自分の要求はジェスチャーなどで伝えてきます。
気になるのはつま先歩きと言葉の遅れの2点です。
発達障害の特徴にも当てはまるので少し不安です。
つま先歩きも今だけのブームなのか何かあるのか…。
どこかに相談するべきでしょうか。
また発達障害の場合つま先歩きは常にそのような状態なのでしょうか。
- 29(2歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

COCORO
つま先歩きしてました😅
心配で一歳半検診で相談したら
整形外科に相談されてみては?と言われましたよ!

はじめてのママリ🔰
2歳2ヶ月の娘もつま先歩きしますが、特に発達の遅れは言われたことないです😮💨
親戚の子で、ラグの上だけつま先歩きする子がいますが発達障害みたいです💭
つま先歩きだけではわからないかと思うので、気になるようであれば医師に相談したほうがいいかと思います😭
-
29
そうですよね。
ありがとうございます😊
少し様子を見てみます。- 10月8日

はじめてのママリ
つま先歩きしますが、うちも発達の遅れを指摘されたことは無いです。
-
29
どのような感じでつま先歩きをしますか?
時々って感じですか?- 10月8日
-
はじめてのママリ
部屋の中でしてるのを見ます。
外ではしてるの見た事ないです。
靴履いてて分からないだけかもですが😓- 10月8日

〇〇りんご
うちの子もします!時々…
発語もあり単語数はそんなに多くないですが最近二語文、一度だけ三語分もありました☆
つま先歩きすると心配になりますよね。
保育士とし療育教室を担当しているのですが、そこの療育機関の方が(別の子の)つま先歩きを見られて「感覚を楽しんでいるんでしょう」とお話されていました。
確かにうちの子もフワフワした時(次、何しよっかなぁ~など)にしているような…
はっきりした回答でなくてすみませんm(_ _)m
-
29
お返事が遅れて申し訳ありません。
回答ありがとうございます!
同じくらいの子がいる友達に言うと、「うちも時々してる!」などと言う方が多くて、このくらいの子はみんなするのかなぁと少し安心しました😅
また、「あんよぺったんして」と言うとちゃんと足をついて歩いていました。
少し様子を見ようと思います💦
ありがとうございました!- 10月12日
29
実際に整形外科に相談しましたか?