※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまめ
雑談・つぶやき

最低賃金が上がったが、時給が大幅に上がったのは店長やバイトマネージャーのお気に入りのみで、長年働いている人よりも短期間の高校生の方が高い時給を得ていることに不満を感じています。期待されていないなら、頑張る意味がないと考えています。

この間、最低賃金が上がったから
今アップしてる時給に上乗せで上がったけど
時給査定されたの店長とバイトマネージャーのお気に入りだけ
がっつり上がったって
なんなら何年も働いてる主婦や学生よりも
一年も働いてない高校生のが時給高いって
今後に期待したいからってそんな理由であがったって。
店長やバイトマネージャーは私がその話知ってるのしらないだろなー
期待されないならもう頑張る意味ないなー

コメント

하루는많이사랑합니다(,,• •,,)💕

10月1日から東京都が一律、賃金が上がったんですよね。あとから入ってくる人も同じ賃金なるんですよ。
3年居ますが毎年、上がってます。能力に応じて上げますと契約内容に書いてあります。

  • こまめ

    こまめ


    コメントありがとうございます!
    私も毎年春に少しずつ上がってはいるんですが、まさかこの10月の査定で高校生の子に抜かされるとは思わなくて😭
    うちのパート先、安くて1円単位であがるんですよ。
    たかくても10円とか20円で…(これは店長に言われました)
    それが一気に今後の期待にかけてと60円以上上がっててそれは納得できなくて、じゃあ私たちはもう期待されないのかなってモチベーション下がりました😖

    • 10月5日
クマクマ

仕事の出来が良いとか、他の人よりキビキビ動いてるからという理由ならまぁ納得できますが
上司のお気に入りの子が今後に期待!という理由で時給アップは…
なんじゃそりゃってなりますよね😓

  • こまめ

    こまめ


    コメントありがとうございます!
    そうなんですよ!
    納得する理由があるならわかるんですよ!
    私たちからみてもよく働き仕事もそつなくこなしてるならって思うとそれだけ上がっても納得だわーってなるんですが、ついこの間まで教えてもらってた立場でやっと夏に教える側になってしかもまだ教えててもアラがあってマニュアルもうろ覚えで危ういのに、今後に期待したいから何年も働いてる人間よりも一気に時給アップって納得できないんだけどってなりました😖
    店長とバイトマネージャーの信用できなくなりましたし、信頼もできなくなりました😭

    • 10月5日