※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
その他の疑問

災害時の断水についての実体験や必要なものを教えてください。備えに役立てたいです。

災害で「断水」の実体験ある方、教えてください!

必要なもの、これが欲しかったってものはありますか?
備えておきたいので、色々教えていただきたいです。

コメント

ママリ

とりあえず水!ですね!!
保存用の水とアクアクララがあったおかげで助かりした😂
お風呂のお湯を残しておく。
トイレが流せないので保存用の水を使って処理できました!
あとはレンチンご飯とか
冷凍のパスタとか
とにかくチンするだけで食べれるもの
子どものBFやお弁当セット
ですかね🤔

ぴぃちゃん

大雨で浄水場が濁ったとかで、2日程断水したことがあります!
飲み水や料理に使えるような水はストックしておくようにしてます!!
あとは皿を洗わなくていいように紙皿、割りばしを使用したりしました。
災害などあると、自衛隊の給水などはきてくれますが。。

あとはトイレが身近だと思うので、お風呂のお湯はすぐに流さずにためておいてそこからトイレに流せるようにすれば良かったな~と思ったので断水 以来すぐに流さないようにしてます。

tmf

地震で2日間断水しました。
大きな地震だったので、地震が起きてから断水までの間に急いで家にある全ての水筒や空ペットボトルに水を入れ、浴槽にも水をはりました。
(当時は水をストックしてなかったので💦)
避難所が開設されれば、そこで給水することも出来ます。
が、お風呂に入れないので、水のいらないシャンプーや汗拭きシートを使ってしのいでました🛀

deleted user

地震で一ヶ月近く断水しました。

季節にもよりますが、とにかく水は必要です。
もし水が無ければ
水を入れるタンクやジャグ、バケツなどを用意しておくと給水所などで役立ちます。
雨水なんかも貯めれれば、トイレを流すことに使えます。

あとは断水だと食器も洗えない上に、紙皿などもすぐ無くなるので、ラップやアルミをお皿に被せて使ったりもしてました。

体を拭くシートやお尻拭き、歯磨き代わりのマウスウォッシュや、携帯トイレなども重宝しますよ💡