※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

私がいつもワンオペでお世話しているのに、旦那にしか笑わないのは、私がママ見知り?ママ嫌い?と思っているからかな。かなしいです。

いつもワンオペでお世話してるのは私なのに、旦那にしか笑わないのですが、ママ見知り?ママ嫌い?とかってありますか?🥺かなしい

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんって珍しいものが現れると笑っちゃうから、旦那さんの顔が面白かっただけかと。
愛情返しの笑顔はもう少ししないとでません。

  • きなこ

    きなこ

    旦那の顔が面白かったに吹き出しました😂
    ありがとうございます☺️元気出ました!

    • 10月4日
deleted user

私も同じ頃、旦那&ばぁばでしか
笑わないし泣き止まなかったので、
自信失くして「赤ちゃん ママ嫌い」とか「赤ちゃん ママに懐かない」とかめっちゃ調べてました😂

いつからかは明確には忘れちゃったんですが(生後5ヶ月くらいだったかな、、)そのうちママを認識し出してからは
逆に旦那だと笑わないし、泣き止まなくなりました!
今1歳5ヶ月ですが私にべったりです☺️✌️

たぶん前の回答してくれた方の通り、今は面白い、珍しいから笑ってる感じなのかなと思います☺️!
そのうちママ好き〜って感じで笑ってくれるようになりますよ🥰!

  • きなこ

    きなこ

    ありがとうございます!まさに今日同じこと調べてました😂旦那が話しかけるとニコニコしながらアーウーって嬉しそうに喋るのに私になった途端に身体を反らして目合わせるのも拒否でした🥲🥲🥲🥲

    そういう日がくることを願ってがんばります!!

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちのところもそんな感じでした😂!
    今でこそ、そんなのあったね〜って笑い話みたいな感じですが
    当時はめっちゃ落ち込んでました😂
    お互いがんばりましょーね☺️💕✌️!

    • 10月4日