※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子にイライラしてしまう理由や対処法について相談です。

上の子にイライラしてしまいます😂

何でもかんでも下の子が
持っているものを取ってしまいます。
それまで全然興味がなかったのに
下の子が手にした瞬間

僕もそれで遊ぶ!
僕もそれ食べる!


すぐに手が出るので、
最近は下の子も取られないように

イヤー!

と拒否したり、取られないように
抵抗するようになったのですが、
4歳には勝てません。


挙げ句の果てには上の子が近づくだけで

イヤー!!

と言うようになってしまいました🙄




下の子ことばかり気にして

それはやっちゃダメだよ!!

と、叩いたりするのも気になります🙄




上の子と2人の時間を作ったりしているのですが、
甘えたりないのでしょうか?

何が原因なのか…


コメント

deleted user

下に1歳になる子供がいます!赤ちゃん返りですね😭

赤ちゃん返りは2回来るようで、産まれてからすぐの嫉妬から、次に赤ちゃんが移動したり、自我を持つようになってから上の子はライバル心で起こるようです😭

上の子との時間とって改善する子もいますが、何やっても改善しない場合もあるので長い目で見るしかないかもです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにライバルです😂
    娘は上の子を見ているからか、
    何でも器用にこなすし、
    聞き分けのいい子なのですが、
    それを褒められるのを見てるのも嫌みたいで😂
    いっそ、別々に過ごさせたいです😂

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

下に3歳の息子いますが、娘もいまだにしますよ💦
歳が近い分仕方ないのかなと😓
それで喧嘩することも多々あります
見守ってますが、ひどくなったら注意したりしてます
いずれ成長と共になくなるのかなと😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり見守るしかないですよね😂

    • 10月2日
はなさお

うちは下の子がそれパターンです‼️お兄ちゃんが持ったら気になるんでしょうねすぐ取って怒られてます😩
今は2人とも手が出たり噛んだりキックしたりです😭

上の子は下の子に取られたくない触らせたくないんでしょうね💦

うちは下の子が自己主張する様になってから、上の子が下の子と遊ぶ時に面倒だなぁと思ったのか一緒に遊ばない時がありました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー😂
    逆パターンもあるんですね😂

    一緒に遊んだり、
    ものすごくご機嫌で二人で遊んだり、
    気分で接し方が全然違うので、
    観察してみようと思います🤔笑

    • 10月2日