
旦那の帰りが遅く、1時間しか一緒にいられない朝。息子との夕食時にしんどさを感じる主婦。コロナ禍で外出制限。専業主婦辞めて仕事がしたい。男性の子供3人希望に感心。
ワンオペしんどいですねー
旦那は帰りが遅いんで
朝、1時間くらいしかいません。
日中頑張ってるんですけど
晩御飯の時間になって
息子と2人で食べてると
最近なんか無性にしんどくて
あーもう生きてたくないなーってなります
こんな状況でも気にせず
子供は3人くらい欲しいよなー
って言える男性ってすごいですよね。
コロナのせいでどこにもいけないし
緊急事態宣言続きで市の施設は閉鎖ばかり
あいていても時間制限付き
あー、専業主婦やめたいなー。
仕事してたかったなー。
- もも
コメント

@
私も今ワンオペ状態です!平日も土日も。
仕事復帰が決まっているので、わたしは専業主婦羨ましいですが、逃げ場がないのも辛いですよね😨
お話しできる人はいますか?
しんどすぎるのは危険サインかもです💦
まずは母の健康第一です、難しいかもしれませんが、その状態で頑張らないでください😭😭
私がその状態なら、一時預かり利用できるなら利用して、美味しいものでも食べに行きます!
男性は無責任ですからね😂😂
経験しないとわかりません。母は強い。子どもを産んでからそう思ってます。

はじめてのママリ🔰
私は専業主婦も子育ても苦手だったみたいで、ほんとにつらくて限界だったので、在宅ワーク始めて上の子は保育園です。離れるとすごく楽になります…
なかなかうまく仕事が捗らず月1万くらいしか稼げてないのでマイナスですが、仕事楽しいー!って、思います😭
-
もも
専業主婦しんどいですよね、、
保育園、本当に羨ましいです😭😭😭
もし預けるとなると保育料が月8万円ほどで。周りも、保育園はかわいそうだという考えの人ばかりで。
保育園もいまから預けようと思うと人気の園は空きがなく、保育士の友達があそこだけはやめとけと言うような、毎回定員割れの園しか空きがなくなかなか踏み出せずにいます。
満2歳児や3歳児くらすが近くの幼稚園にあるので、そこに預けようかと真剣に悩んでいるところです💦- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
8万ですか😳!うちの地域は上限でも6万です😳💦高いんですね😭
それなら認可外の方が安くつきそうですね💦
満2歳なら来年からですかね??
そしたらちょっと時間がまだあるので、慣らしという体で一時保育使ってみてもいいと思います☺️
ほんといま大変ですよね…
否定派は無視して預けてみるのをほんとにおすすめします😢- 9月29日
-
もも
あれ、違ったかなと思って見返したら7万5千円でした💦
税金払ってるほど保育料が高くなる謎ですよねほんと、、、
お金持ってかれるばかりで補助金等は全て年収制限ではじかれて本当に嫌になります。
誕生日からOKと書いてあったので早ければ今年からという感じです!
幼稚園なので時間は短いですが😅
でも子供と少し距離置けるだけでもちがいますよね。
幼稚園の方は保育料3万円とかなので、気兼ねなく預けれそうです。
やはり前向きに幼稚園考えてみます😭- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですね😢稼いだ人に対して厳しすぎますよね😢
そうなんですか!✨
ならもうすぐですね😆
短くても全然違いますよー!
うちの子はママすらあやしかったのに、行きだしてから2語文喋るようになって、野菜も食べれるようになりました☺️お友達も出来て楽しいみたいで自分で行きたがります♪
何より自分が子供に優しくなれました😭
否定派の人には、
ママと2人より広い世界でたくさん経験してほしいから〜!とか適当にらしい事言って乗り切ればオッケーです👌- 9月29日

退会ユーザー
同じです😰
最近は忙しく夜も遅いし朝も時間ないのでほぼちゃんと話してないです、、。
私も専業主婦なので四六時中娘と2人きりです。
幸い犬がいるのでよく娘と遊んでくれてますがそれですら助かります😢
もうここ数ヶ月家に篭りっぱなしです。。
-
もも
期末はほとんど家にいませんよね😅
朝もいるとは言っても身支度してるだけですしね☁️☁️
わんちゃん最高ですね💕
自分にとっても癒しですもんね。
活発に動くようになる年齢でこもってるのなかなかしんどいですよね。
もう最近はイヤイヤも激しいので、外連れてけってうるさくて😭- 9月29日
もも
毎日はしんどいですね。
うちのは土日どちらかはいるので、そこで睡眠時間確保しつつなんとか生きてます(笑)
あんまり役には立ちませんが😂
あまり家に篭るのが得意なタイプではないので、専業主婦っていうだけでもしんどかったんですけど
さらにコロナで思うように外出もできずで、、、
実家が近いので子供にイライラしすぎるときは実家に逃げてるんですが、母がちょっと独特な人なので逆にイライラして帰ってきたり
逆に楽しく過ごせて帰ってくると、自宅に帰ってからのギャップにやられてしまったりで。
頼れるところがあるのに、しんどいとか甘えですよね(笑)
私も母は強し!ってなれるとよかったんですが、メンタルだめだめです。
こんなグチみたいな投稿にお返事いただけるだけでもすごくありがたいです。ありがとうございます。
@
いても役に立たないのわかります🤣🤣
ただ、コロナワクチン打って私が寝込んでからは おむつ替え(💩)してくれるようになりました!それまではノータッチだったのに、やればできるもんですね笑
私が寝かしつけしてるときに、お皿洗いや洗濯物を畳んでもらってます!
わたしも妊娠・コロナの前は家に1日いられなかったので気持ちわかります!
そしていろいろあって実家にもそんなに頼ってないです、、、笑
父と同じ空間にいるのがストレスなので、頼れる環境だけど頼ってないです🤣
自分のことは強いとは思わないけど、周りのお母さんたちすごいなーと思いますよ☺️
えいみーさんも、コロナ禍で1歳9ヶ月のお子さんを育ててるだけですごいんですよ♡
こんなこと言ったら誤解を生むかもしれませんが、子を死なせない育児をしてるだけで万々歳です🤣
もも
旦那も育てるしかないですよねー
結婚してすぐ専業主婦になってからもうしんどすぎて、一時期はお願いしてちょっとしたパートをやらせてもらってましたが天国でしたね😭
わたしも父は無理です(笑)
人として無理すぎて、産後は里帰りせず、実家に行く時も必ず父がいない時にしか行かないです。
周りのお母さんたちってなんであんなに完璧に見えるんですかねー
もう自分以外の母親はみんなすごいなーって毎日思ってます(笑)
こどももなんとか大きくなるもんですね(笑)いまのところ元気に育ってくれてるので、それだけが救いですね