
子供に寄り添う方法と、感情をのびのび出せる育て方について相談です。脅しや比較、強制を避けたいが、向き合い方がわからず悩んでいます。素敵なお母さんに育てられた方の経験やアドバイスを求めています。
子供に寄り添うって、どういう事ですか?
子供にのびのび感情を出せるように育てるにはどうしたら良いですか?
私は何でも「そんなことで泣かない!」「ままいなくなっちゃうよ、鬼くるよ、下の子は泣いてないのに…」など脅しや比較、強制してしまいます。
親にされてたからだと思います🥲
娘にはしないと誓ったのに、どうして良いかわからなく…🥲
素敵なお母さんに育てられた方、どういう所が良かったか、どういう風に接してもらったら嬉しくて自信持てたり自己肯定感高まったりしたか教えてください🥲🥲🙏!!
向き合い方がわかりません🥲
娘はママの宝物だよと伝える事だけはしてますが、それ以外は全然わからずダメ親、毒親だと思います🥲
- みおみお(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

空色のーと
うちは、子供が自分でどうしたいか、どうして欲しいのか、自分の言葉で回りに伝えるよう教えています☺️
自立と承認、交渉力を養い、自力で何かを成し遂げることは、自己肯定感をつけるのにとっても役立ちます✨

♡Mママ子♡
共感、経験ですかね?
私は親に、そんなことで泣かない!とは言われたことないです。
私はあまり泣かなくて弟が泣き虫だったけど○○だったねー。もう泣かなくていいんだよーって、撫でてもらってたイメージです。
その間私はずっと弟が落ち着くのをいつも待ってて、そのあと待ってた事を褒められたりしてました😊
私の子もよく泣くけど母は今も変わらず泣き止むまで付き合ってます。
いなくなる、鬼来るとか心をざわつかせるような事は言わないし、弟は優秀で学校で先生や友達にはよく比べられましたけど、親には比べるような言い方はされた事ないです💦
のびのびっていう点ではやってみたいって事はやらせてもらえたかなぁと思います。
そして○○はこういうのが好きだから、これで何か作ってみるー?とか言ってラップの芯や可愛い包装紙で色々作ったり自由な発想や、やりたい気持ちをすごく大事にしてくれたなぁと思います!
-
みおみお
共感!!なでながら!やってみます!!
私は常に泣くなと言われ、撫でながら待つなんてしてもらったことありません…
早速やってみます🥺
やりたい気持ちも大切にしてみます!
すぐ出来そうな事たくさんで嬉しいです!- 9月27日
-
♡Mママ子♡
自分がしてもらった親の育児しか知らないですもんね😣
否定されたり比較されちゃうと、やりたい!って言えなくなっちゃうので、やり遂げて褒めてあげる過程がたくさんあればいいのかなぁと思います😊
うちはお菓子作りとかもよく、やらせてもらいました!
なので息子ともよくします😊- 9月27日
-
みおみお
優しいコメントありがとうございます😭
悪気が無くても他の方のコメントに落ち込んでたので、助けられます🥲
はい、その過程を沢山作ってあげようと思います🥺!!🙏- 9月27日

ちーまま
子供が泣くとイライラしますよね。
そんな時は大きく深呼吸します。
そのあと泣いていたら頭を撫でてあげたり、背中やお尻のあたりをぽんぽんします。
あまりギャン泣きの時は何を言っても聞いてないのでぽんぽんしながら少し落ち着くのを待ってからイヤだったんだね、怖かったんだね。と共感します。
完全に落ち着いたらお茶飲もうかと言って水分を取らせます。
毎回できるかというと難しいかもしれませんが少なくともこういう風にしようと意識してはいます。
-
みおみお
ありがとうございます、ほんとそれでHSPなのもありキツいです🥲
どうすればよいのかわからず無になりとりあえず泣き止むの待ったりしていたので、これからは撫でたりポンポンしたりしながら待ってみます🥲!!
自分は共感が少ないとわかったのでとにかく共感に取り組みます🥺!!- 9月27日
みおみお
ありがとうございます!!
出来るだけやってたのですが、途中癇癪おこしてうまくいかなかったので再度チャレンジしてみます!!