 
      
      2人目の出産について、陣痛や破水がいつ来るか不安です。上の子がいるため、平日は旦那が不在で心配ですが、土日は安心です。立ち合いや面会は難しいけれど、頑張ります。
2人目出産された方、
どんな時に2人目の陣痛や破水など来ましたか?
1人目の時とは違い2人目は上の子がいるので
今からどんな状況の時に陣痛が来るのか
ソワソワしちゃいます😅
昼間上の子が幼稚園に行ってる間に陣痛が来た!や
上の子と出掛けた先で破水した!や、
夜中に陣痛来たなどなど教えて頂きたいです!
旦那さんも平日は朝8時過ぎから夜中の1時頃まで
帰ってこないのでそこも心配です😩
一応、平日に陣痛来たらすぐ旦那さんに連絡して
帰ってきて貰いますが、1時間くらい掛かります。
土日に来てくれたら旦那さんも家に居るので安心です。
ただ立ち合いや面会は一切出来ないので心細いですが、
お腹の子と頑張ろうと思います!!!
- ぴよ(1歳7ヶ月, 3歳11ヶ月, 8歳)
コメント
 
            ma.
自宅で朝9時頃から陣痛が始まりました❗️
 
            ごじょ
うちは2人目は夜中に陣痛がきました。
旦那もいたので病院に車で送ってもらい
上の子も見てもらいました。
立ち会いはできなかったけど
先生と看護師さんがつきっきりでそばにいてくれたので安心でした!
面会もないならないで、休めるので良かったかもしれません^ ^
もうすぐ赤ちゃんに会えますね♡
元気な赤ちゃん産んでくださいっ
- 
                                    ぴよ そうだったんですね!!! 
 病院に送ってもらう時上の子も一緒に連れて行った感じですか?
 
 つきっきりでそばに居てくれると安心ですよね😌💚
 上の子の時は結構ほったらかしにされて陣痛耐えてるうちに破水にも気付かずいつの間にか頭が出ちゃってるぐらいでした😣💦💦💦
 
 産後は体を休めるのが1番ですもんね💗🤗
 ありがとうございます😭💗💗
 元気な赤ちゃん産めるように頑張ります★- 9月26日
 
- 
                                    ごじょ 上の子も連れて行きましたよ! 
 出産から退院までの間は
 旦那と私の母が仕事の調整をしてくれて
 交互で上の子みてくれました。゚(゚´ω`゚)゚。- 9月27日
 
- 
                                    ぴよ そうだったんですね! 
 ありがとうございます😊♪- 9月27日
 
 
            はじめてのママリ🔰
幼稚園が春休みに入ってすぐ、
夫がたまたまお休みだった日の朝に
陣痛がきて
お昼すぎに生まれましたよ😊✨
夫も娘もお休みだったから
慌てることなく家族で病院へ行けたし
ベストなタイミングでした✌️💓
- 
                                    ぴよ 春休みかつ旦那さんがお休みの日でちょうどタイミング良く産まれてきてくれたんですね🤗💗✨✨ 
 赤ちゃんナイスなタイミングでしたね👍✨
 やはり2人目は産まれるのも早いですよね‼️‼️- 9月27日
 
 
            いちこ
予定日当日の夜、今日も無さそうだね〜と話していたところ22時に陣痛が来てその日のうちにギリギリ病院で生まれました😂
1人目が時間かかったのでかなり油断してました!笑
- 
                                    ぴよ 22時に陣痛来てその日のうちにというと2時間もしないくらいで産まれたって事ですか⁉️😳😳 
 凄いスピード出産ですね!!!- 9月27日
 
 
            うさこ🐰
予定日から一週間超過して、夜中からお腹が苦しくて寝れなくて前駆陣痛も酷くて変だな〜と思っていたら朝6時頃に突然破水💦
早朝だったので旦那と上の子が車で病院まで送ってくれました。
陣痛はまだ来てなくて全然普通に話せたので、別れ際上の子に「ママ今から赤ちゃんが生まれるから、病院にお泊りするからね。ちゃんと帰ってくるからパパと良い子に待っててね。保育園頑張ってね」とお話して、同じく立ち会いや面会禁止だったので寂しかったようですが、入院中は旦那と近距離の義実家にお世話になりいい子で待っててくれました✨
うちは両親、義両親とも働いてるし頼れないので万が一のために陣痛タクシーにも登録してましたよ😊
- 
                                    ぴよ 1週間超過だったんですね🥰💕 
 お腹の中がだいぶ居心地良かったんですかね😌💗
 前駆陣痛からの破水‼️
 破水ってやっぱり破水って分かる物なんですか⁉️⁉️🤔
 破水してから陣痛はどのくらいで来ましたか?
 質問ばかりですいません🙏💦
 
 別れ際しっかり上の子とお話し出来たのは良いですね🤗✨
 もし万が一、夜中に陣痛来たとしたら1人で病院に行くことになりそうなので、上の子起こしてまで今から病院行ってくる事伝えるか悩みます😣😣
 そのまま起こさず向かうかな、、、
 
 立ち合い面会は不可ですが分娩後30分だけ旦那さんと子供は面会出来ます。
 ただ夜中だった場合、夜中にわざわざ娘を起こしてまで面会に来てもらうか悩みます、、、
 きっと退院まで我慢になりそうです💦
 旦那さんは面会したいみたいですが😅
 
 うちは車無いので陣痛タクシー登録済みです🚖✨- 9月27日
 
- 
                                    うさこ🐰 
 破水はお腹の中で風船が破裂するようなパンッ!て音がして、お腹が痛くなったので大丈夫かな⁉って思ってたら温かいお水が出てきたので「これは…破水だ!」って分かりましたよー😂
 慌てて旦那にバスタオル持ってきてもらったり着替えたりバタバタしてたら、寝てた上の子が起きちゃいました💦
 破水した直後は陣痛っぽくなくて、7時頃に病院ついたらとりあえず感染予防の点滴されたのですが、8時頃から少しずつ痛くなってきたような…でも全然かな?と思ってたらNSTでは陣痛始まってたようでした😅
 へその緒が首に巻いててなかなか降りてこれず10時間かかり結局夕方に生まれましたが、1人目が丸1日かかったのでそれでも早い方でした。笑
 助産師さんによると、大体2人目は1人目の半分くらいの時間の人が多いそうです。(個人差あると思いますが)
 
 うちも夜中で熟睡してたら起こさなかったかな〜?とは思いますね。
 産後ちょっとだけ面会できるのは羨ましい😊
 うちは完全に面会禁止だったのですが、同時期に入院してたママがビデオ電話とかすると余計に寂しくなっちゃいそうだから敢えてしない!って言ってて、なるほど、それもそうだな〜と思ったりしました。
 わたしはちょっとだけ通話しましたが…😂
 
 退院後、帰ってからしばらくは上の子の赤ちゃん返りが酷くて大変でした😫💦
 上のお子さん同い年ですね❤
 お姉ちゃんになるの楽しみだったり不安だったり、きっとソワソワされてるかもしれませんね😊- 9月27日
 
- 
                                    ぴよ そうなんですね‼️‼️ 
 音がパンっと鳴るんですね😳‼️‼️‼️
 上の子の時は陣痛に耐えるのに必死で破水した事にも気付かず、いつの間にか頭が出てました😱😱😱
 
 破水してから約2時間後くらいに痛みがあったんですね!
 そうだったんですね😣💦
 臍の緒怖いですよね😓😓
 娘は臍の緒を掴んだり離したりしてました(・_・;
 上の子は13時間くらいだったので半分だと6.7時間ですよね😩
 それでも長いし、またあの痛みを再びと思うと怖くなってきます😭😭😭
 
 そうですね!ただ夜中だったりしたらもしかしたら面会はせず退院までという形になりそうです😓
 分かります‼️💦悩みますよね、、、
 でも、娘も私も電話しようね!と話してるので何とかそれで寂しさ紛れないかなと思ってます!☺️♪
 
 そうだったんですね😣‼️💦
 赤ちゃん返り、、、
 うちは妊娠したての頃、まだ産まれても無い時にありました😱😱😱
 産まれてもないのに赤ちゃん返りにビックリしました😳💦💦
 今はもう無いですが、やはり産まれたらありますよね、、、
 どう対応したらいいのか、、、勝手にお姉ちゃんしてくれると思ってるんですけど😅
 やはり赤ちゃん返りしますよね、、、
 そうですね🤗💗✨✨
 うちは4個差の4学年差になります😀!- 9月27日
 
- 
                                    うさこ🐰 
 同じく、上の子の時は陣痛きてから破水だったのでいつの間にかという感じでしたね。
 2人目はまさかの破水からのスタートでビックリでした😲
 
 へその緒は首に3重に巻いてて、NSTで時折心拍が下がってちょっと心配でした💦
 しかも陣痛来てから初めて知らされて…😨
 先生とか助産師さんは知ってたみたいですが、特に何もできないし不安にさせるから言わなかったみたいです。
 お産の進みはゆっくりでしたが、分娩台上がってからは早くてあっという間でした。
 3重にも巻いてるのは珍しいと言われました😂
 1人目の時は促進剤も使ったし会陰切開もして本当に大変だったんですが、2人目は促進剤も使わず会陰切開もせずに済んだからか産後は楽でしたよ✨
 ただ、後陣痛は1人目より痛かったかな…😢
 
 6、7時間でもしんどいですよね💦
 私も長時間キツかったですが、2人目はソフロロジーの本を読んでゆる〜く実践し、お腹に一緒に頑張ろうねって話しかけながらだったので気持ち的にもちょっと楽だったかな…
 1人目の時が余裕がなさ過ぎたのもありますが😭
 
 赤ちゃん返りは生まれてしばらくは酷かったですが、下の子がだんだんと笑うようになると可愛くなってきたみたいで、落ち着いてきました。
 妹みたいに抱っこして欲しいって言ったり、一緒におっぱい飲みたいって言ったり、かなり甘えてたし、保育園でもちょっと不安定になってたみたいです💦
 でも、今ではいいお兄ちゃんで妹をあやしてくれたりしてますよ🤗
 4学年差なんですね!
 うちは3学年差です。
 大きくなったら入学、卒業、受験とか色々かぶりそうです😅- 9月28日
 
- 
                                    ぴよ 
 陣痛から始まるとは限らないですもんね🤔🤔
 
 首に3重ですか😳😳😳⁉️⁉️⁉️
 そんな事あるんですね🥵
 
 帝王切開にはならず下から産んだってことですよね⁉️
 
 会陰切開せずに済んだんですね‼️羨ましいです🥺🥺
 2人目はどうか裂けないで欲しいですが、2人目は標準よりでかいみたいで😅
 既に1800gあるのできっと会陰切開するだろうなぁと思ってます😣
 会陰切開するかどうかでだいぶ体力の回復力が変わって来そうですよね!!!
 後陣痛は2人目以降の方が痛みが増す事が多いみたいですよね😵
 
 そうなんですね‼️
 上の子の時はソフロロジー式出産を推してたんですが、陣痛耐えるのに必死でもう全く何が起きてるのか分からなかったです😱😱😱
 耐えるのが必死で、、、
 2人目は多少なりとも余裕があるんですかね(・_・;
 
 そうなんですね🤗💕✨
 お兄ちゃんの成長も感じられるし微笑ましいですね🥰🥰
 
 3学年差だと色々被るので出費が大変そうですが、家が受験モードになったりするので良いですよね☺️☺️- 9月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
先日2人目を出産しました🍀
夜中1時半に陣痛で目が覚めました!
タクシーがつかまらなかったので、寝てる娘を連れて旦那に送ってもらいました🙆
私も立ち会い、面会はNGでしたが病院の先生、スタッフの方たちが優しかったのでなんの不便も寂しさもなかったです🤗
- 
                                    ぴよ 2人目出産おめでとうございます👶💕✨ 
 夜中の1時半だったんですね!
 娘さんと旦那さんと病院行かれたんですね‼️
 
 うちは車が無いので陣痛タクシー🚖登録済みです★
 
 病院の先生もスタッフも優しいの最高ですね🤗💗✨✨
 私は上の子の時あまり良い思い出が無いので、、、😩
 今回は優しいと良いなぁ!
 ご出産お疲れ様でした♡♡
 
 因みに入院中の上の子のお世話は旦那さんがみてましたか?- 9月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 陣痛タクシーを登録したんですね!私のところは陣痛タクシーはないので普通のタクシーを利用しようとしたら、タクシーをお願いする配車センター?がちょうど営業時間終了でタクシーを呼べなかったんですよね😓深夜だったため。。一応24時間呼んで来てくれるか確認とったほうが良さそうかもです🤧💡 
 
 今回は病院の先生、スタッフの方たちが良い方だといいですね🤧✨
 
 入院中は旦那が面倒をみてました🙆園も夏休み中だったので、その間旦那も会社の休みをとってました💡- 9月27日
 
- 
                                    ぴよ そうだったんですね!!! 
 24時間対応してるのか確認してみます!ありがとうございます😊♪
 
 はい😣‼️‼️
 前回とは別の病院なので期待したいです😭😭💗
 
 そうなんですね🤗✨✨
 旦那さんにみてもらうの不安じゃ無いですか⁉️
 うちは最近やっとパパとも寝れるようになってパパ好きになってきたのは良いんですが、
 料理しないのでご飯の時間やすぐ眠くなる人なので寝て放ったらかしにされないかだけ心配です😩😩😩- 9月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 旦那にみてもらう不安は、娘が癇癪を起こして旦那がイライラしないかの心配でした😂😂私も余裕がないとイライラしてしまうので😅 
 
 ご飯は諦めました🤧入院してる数日間だけだし、父娘2人でこんなに過ごすこともないだろうとご飯は買ってきて楽をしてと事前に伝えてました🙆私なら娘をみてご飯も作れるのに!て想いはありましたが、慣れてない人にそこまで求めちゃいけないなと思ったので😂
 旦那も疲れて、娘がアニメを見てるあいだは隣で寝てたらしいです🤣(笑)放ったらかし具合にもよりますが、30分から1時間ぐらいなら仕方ないと💡実際、私も妊婦期間中に眠くて娘に寝かしてもらったことあります🤣🤣
 
 旦那さんは娘さんのルーティン?1日の流れを把握してるならなんとかなるのかなと思います🙆✨- 9月27日
 
- 
                                    ぴよ そうなんですね😣‼️💦 
 
 私はごはんが不安で2人目産まれる前に少しでも出来る様にと土日のお昼か夜どちらかだけでも作ってもらうようにしてたんですけど最近は全くで😩💔💦
 
 やはり諦めるしか無いですよね、、、
 普段やらないし、お世話だけで精一杯ですよね😣💦
 私が求め過ぎですね😣😣
 退院してからの食事も不安です😵
 産後は極力動きたく無いですがご飯も作らないと行けなくなるだろうし、
 旦那は私が入院中恐らく外食やお弁当出前などになると思うので尚更作らなきゃな〜と思うと億劫です😵😵
 
 1時間くらいなら良いですが
 平気で2.3時間放ったらかしそうです😓😓😓
 
 普段も午前中から出掛けることが無く午後14時過ぎからとかになります。
 旦那は午前中寝てます、、、
 なので午前中から私が公園連れ出したりしてます😓
 
 入院中もこまめに連絡取って何してるか確認してみようと思います😣‼️- 9月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 産後は誰の手助けもなしですか?私も両実家が遠方で手助けなしで生活してます! 
 ご飯は夕飯だけ宅食してます!高齢者向けのおすすめですよ!味付けもスーパーより薄味だし、揚げ物ばかりではなく和食よりなので子供や私も飽きずに食べれてます!
 あとはスーパーに売ってるカネキチの副菜を重宝してます!楽天で安く買えました🙆添加物も少なめなので良いかなと🎵自分が作るとしても、電子レンジで簡単に出来るチン料理か、お味噌汁くらいです!
 もしくは、市の産後ヘルパーの制度はお住まいのところにもありませんか?有料ですが、手頃な価格で身のまわりのお料理、掃除、洗濯などをしてくれますよ💡
 
 2、3時間放置は心配になりますね😂うちの旦那は休みの日に子供に起こされ2人で朝御飯を食べたり出来るほうなので、そういった心配はなかったので、、🤧
 いま何をしてるかの連絡はとりたくなりますね、朝起きたか、など😂💦
 娘さんは入院中の平日は幼稚園や保育園に行く予定ですか?- 9月29日
 
- 
                                    ぴよ 無しの予定です! 
 旦那が2週間ほど休みを取ってくれる予定ですがどうなる事やら、、、っていう感じです😩💔💦
 上の子の時は私の母が手伝いに来てくれたんですが今は仕事をしてるので難しそうです😵
 
 宅食ですか!因みに一食いくらくらいですか⁉️
 スーパーのお惣菜やお弁当、宅配とかで何とかしのぐしかないですかね、、、😣😣
 
 ヘルパーあるかもしれないです!ちょっと調べてみます‼️
 
 そうなんですね🥰
 しっかりされてる旦那さんですね!!!
 うちの旦那はというと娘がパパ起きてー!と何度言っても一時間2時間言っても起きません😓😓😓
 起きたら起きたで遊びはしますが、朝ごはんとか全く与えず😓😓😓
 遊ぶ前にパンでも良いから食べさせてくれって思います😣😣
 
 入院中の平日は幼稚園に行かせるつもりなので朝の準備はバタバタするだろうけど帰宅までは1人なので家で仕事するかと思います(・_・;
 もしくはひたすら寝てるかのどちらかと思います😣😣
 結構のんびり屋さんなので次の日幼稚園でも21時とか22時頃まで起きてそうな予感がします😵😵- 9月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 宅食は1食500円くらいです、毎日毎晩利用してるので割高にはなりますが、宅配料かからずに届けてくれるので助かります☺️ 
 今後はヨシケイを利用しようかなと思ってます💡
 いきなり産前みたいな家事をするには今の私にはしんどくて😂😂お金で解決出来るのなら利用しようと思ってます🤣💦
 
 ごはん食べさせてから遊んでほしいですよね😂旦那さんは食べなくても平気かもしれませんが、育ち盛りの子どもがいるのよ~と😷うちも朝はパン、ヨーグルト、バナナと簡単なものです。幼稚園の給食の栄養に期待します😇- 10月3日
 
- 
                                    ぴよ そうなんですね!!! 
 朝とお昼はパパッとって感じですかね!!!
 私も近くにあるか調べてみました‼️500〜700円くらいで利用出来るみたいです!!!
 こういうのに頼るのも良さそうですよね!
 とにかく産後はなるだけ動きたく無いです😫😫
 旦那にも相談してみます!
 本当は旦那が料理とかできたら良いんですけどね😑⚠︎
 
 そうなんですよね😥😥
 食べさせた?って言わないと食べさせようともしないんで何も言わなければそのままお昼くらいの時間になってそうです😵
 朝ごはんも遅い時間になるとお昼も夜も遅くなるんでもう娘も産まれて4年も経つんだし言われなくてもやって欲しいのが正直です😣😣
 パンだけでも良いからあげてくれ〜って思います😵😵
 言わないと男は分からないですよね😑😑😑
 幼稚園の給食、量がどのくらいなのか気になる所です🤔🤔🤔- 10月5日
 
 
            A.mama
夜の20時くらいに陣痛が来ました
とりあえず長男寝かしつけてから
産院に行きました!!😊
- 
                                    ぴよ そうなんですね!!! 
 産院に向かったのはお一人でタクシーですか⁉️⁉️- 9月30日
 
- 
                                    A.mama 里帰りしていたので私の母に送って貰いました☺️ - 9月30日
 
- 
                                    ぴよ そうなんですね‼️ 
 ありがとうございます😊♪- 9月30日
 
 
   
  
ぴよ
そうだったんですね!
旦那さんはお仕事に行かれてましたか⁉️
ma.
普段は里帰りしてたんですけど旦那が休みなったのでたまたま自宅に息子と帰ってた日でした🐣
実家と自宅が車で5分の距離なので😌
ぴよ
そうだったんですね!
ありがとうございます😊♪