
自由設計で家を建てていますが、建具の数が決まっており、減らしても減額されないのが不思議です。これは一般的なことなのでしょうか。
自由設計でおうち建てた方居られますか?
我が家は今、建築条件付きの自由設計でお家を建てていて
土地、建物価格が既に決まっていてまだ立ってないので
間取りなどを好きに決めて建てる。という家ですが
間取り決めをするときに建具(クローゼットの扉や部屋を仕切る扉)などの数が決まっていてでも私はクローゼットなどはオープン収納にしたくて、仕切りをつけるとしても扉でなくロールカーテンなどを付けたいので建具は要りません。と言いました。
建具の数が決まっててそれを超えるならプラス料金です。と言われていて、減らしたら減額しますか?と聞くとそれはしません。と言われました。
あ、そうなんですねー。と他の間取りなどを決めて帰ってきたのですが
後から、ん?なんで増やせばプラス料金なのに減らすのは減額にならんの?と不思議で…。
そんなもんなのでしょうか?💦
- a(3歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

mini
そんなものじゃないですかね😊
標準仕様がある程度あり、例えば扉5つまでは標準仕様料金に含まれるけどそこから増えたら1箇所辺り〇〇円です。みたいな感じでした。扉が0でも5つでも標準仕様内なので料金変更ナシです。

ママリ🔰
うちもそうでしたよ✨
-
a
やっぱりみなさんそんな感じなんですね✨
ありがとうございます😊- 9月26日

はじめてのママリ🔰
うちも標準仕様からの減額は無かったです。そんなもんだと思います。
-
a
やっぱりみなさんそんな感じなんですね✨
ありがとうございます😊- 9月26日
a
やっぱりそうなんですね😅
今の不動産に契約時にいろいろあって不信感があり、なんか少しの事でも気になってしまって💦
インスタをみるとここ減らして減額になった!みたいなのをみてこれは自由設計なのか、注文住宅だからなのか?と🤔🤔🤔ってなってました😅
ありがとうございます✨