
子供二人を持つ転勤族の女性が、実家への帰省費用について旦那に負担してもらう際、感謝の気持ちを伝えることに悩んでいます。旦那から恩着せがましい言葉を言われるため、感謝の表現に困っています。もっと感謝すべきかどうか考えています。
お世話になってます。
子供二人、転勤族です。
実家が遠方なので帰省するとなると、往復15万ほどかかります。
旦那に言えば少しは出してくれますが、「ありがとうがない」など恩着せがましく言われるので、何となく出してもらうのも嫌になります…
一応、ありがとうは言いますが、何だかなーって感じです。
どう思いますか?私がもっと感謝しなくてはだめですか?
- さる(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お金を出してもらうならありがたいとは思うし感謝すべきとは思いますが、わざわざそんな風に言われたらいいたくなくなりますね😓
しかも全額じゃないならなおのこと💦
でもとりあえずは器が小さい男だなと心で思いながら!もっとお金出してくれるようにすごく感謝してる風を装ってみるのはいかがでしょう😊

退会ユーザー
まず「出してくれる」という部分に違和感があります💦
家庭によるとは思いますが、親戚付き合いでかかるお金って普通家計から出すものなんじゃないですかね💦
妻と子だけで妻の実家に…とかなら妻の財布からになるのもわかりますが、家族みんなで行くなら「出してもらう」「出してあげる」はちょっと違うかなって思いました😰
財布別だとしてもその部分でどちらかに負担が偏るのは違和感あります。
勿論感謝は必要ですが、強要してくるのは違うんじゃない?ケチすぎない?と思います😖
-
さる
帰るときは、私と子供で帰ります。旦那は嫌がってあまり帰りません💦
往復15万程かかるので年に一回帰れれば良いほうです💦
ちなみにコロナで2年半帰ってません💦
ちなみに、旦那の実家は会社から帰省手当てが出るので車で帰ってるのでタダで帰れます💦
何だかなーって感じで働きはじめましたがお金が貯まりません(+_+)- 9月25日
さる
やっぱり器小さいですよね…💦
せめて子供の分は出してほしいです💦