
娘が他人に積極的に挨拶するので困っています。自分は社交的ではないため対応に困っています。同じような経験の方、どうしていますか?
娘はとても社交的な性格なのですが、今日も公園に行ったとき3組位の親子が居たのですが、みんなにこんにちはー!と元気よく挨拶していました。
それ位なら全然いいのですが、犬の散歩をしてる人、ちょっと怖そうなおじさん、店員さんなどすれ違った人に片っ端から声をかけます😅
大抵の人は返してくれるのですが、中には無視する人や戸惑う人もいるので程々にして欲しいのですが、3歳の子に空気読むのは無理だし、挨拶しなくていいんだよって言うのも違う気がして…💦私自身はそこまで社交的なタイプではないので、苦笑いするかなくて、なんだか疲れるし、どう対応していいか困ってます💧
もう少し年齢が上がれば自然に空気読めるようになるかと思うのですが、同じ様なお子さんがいる方、お子さんに好きなように話しかけさせて居ますか?止めますか?
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ペコラ
好きなように話しかけさせてます…😅
ただやっぱり無視されると、無視されたー(´・ω・`) とか言うので、お顔を見て、あなたに話しかけてますよ! ってはっきり分かるようなタイミングで言わないと、向こうの人は分からなかったりびっくりするよ、とは教えてます😅

ポン子ちゃん
年長の子供は今でもしらない人にも挨拶します😅基本好きなようにさせてますが、自分に言ってると思わずスルーされたりする事あります。
その時は「おばあちゃんは耳が遠いから聞こえなかったんだと思う」とか「急に挨拶してもらってびっくりしたのかも」とか軽めのフォローは入れてます。
この前服がぼろぼろで靴が綺麗だけどサイズがおかしくてビール缶持ってフラフラしてる人に挨拶した時は冷や汗出ました😅
-
はじめてのママリ
うちもたまに、お願いだからその人にはやめてー💦って人にも話しかけたりするのでヒヤヒヤする事あります笑
スルーされる事たまにありますよね、フォローして上手くやり過ごしたいと思います‼️- 9月26日

ちゅーん
うちの子もとても社交的で誰彼構わず話しかけてます😂無視された時でもいいんだよ、大きな声で挨拶してえらいと思う!●●が言いたい時に言っていいよって言ってます!うちは欧州ハーフなので向こうの国へ行ったら店でもどこでも挨拶できないと誰からも相手にしてもらえない文化です。世界的には多分このまんまの方がいいと思いますよ🙆♀️TPOはそのうち自然と身につくと思います。
余談ですがこないだ公園の小学生に話しかけたらキミ誰?😕って言われて、息子は●●でしゅ。あなたはなんていうお名前?と言いました。そしたらその子走って行っちゃって、〝逃げちゃったね🥺〟って言ってる息子はなんだか可哀想でした。失礼な奴め(笑)
-
はじめてのママリ
肯定的な意見が多く安心しました😄
挨拶するのも社交的なのもいい事ですし、TPOはそのうち学んでいきますよね‼️
うちも小学生位の特に男子には、え?なにこの子?みたいな態度とられること多いです笑
まぁ娘がぐいぐい行くのも悪いのですが💧無視されたり、寂しそうな姿をみるのが嫌で😅- 9月26日

ゆう
うちも一時期すれ違う人みーんなに言ってました😂
挨拶はいいことなので、無視されてこっちの顔みたときは、えらいね!聞こえなかったんだね!と言ってました☺️
なんとなーーーく娘もわかってきたのか最近、すれ違う人みんなには言わなくなりました。学んだと思います(笑)
-
はじめてのママリ
色々経験してだんだん学んでいくんですね😊
ほんと何処行っても色んな人に話しかけまくっていて💦
ほっとくわけにもいかず…
挨拶できるのはいい事ですもんね💦これからはちゃんと肯定してあげようと思いました✨- 9月26日

シャム
全く同じです💦💦そして全く同じ悩み💦
娘は挨拶だけでは無く、人とすれ違う時に自分が邪魔だったり、相手が道を塞いでいて避けて通りたい時「すみませーん」って言うし、欲しい物の棚の前で店員さんが陳列していると「すみません、これ買いたいんですけど、見てもいいですか?」と言います。
挨拶出来る、声掛けが出来るのはとても良い事だし、偉いなと思うし、こちらは少し困りますけど、周りからはきちんと躾していると思われるので悪くはないなと。きちんと言えない子より好印象ですよね。
娘は無視されても全く気にしていないようなので、私もフォローする事もないから好きにさせています。
-
はじめてのママリ
同じ悩みを持った人がきて嬉しいです😂
うちも挨拶だけならまだいいんですが、自分が買ってもらったらお菓子をこれ買ってもらったのー!とか、何してるのー?とか今日幼稚園行ってきたのー!とか、人によってはうざいかな?って思う事やしかも結構しつこい時があるので…対応に困る事も多く😵💫
たしかに、ちゃんと挨拶できてえらいね!と言って頂ける事も多くあります。
あまりマイナスに捉えず、気にしすぎないようにしようと思います!- 9月26日
はじめてのママリ
やはり特に止める必要はないですよね😅
無視されたりして、あれ?みたいな時がよくあるのでしっかりフォローしてあげて様子見していきます✨