※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

最近の小学一年生は、放課後、学童へ行く子と家へ帰る子とでどちらが多…

最近の小学一年生は、放課後、学童へ行く子と家へ帰る子とでどちらが多いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

帰る子が、多いです、うちは

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね。
    ありがとうございます。

    • 9月23日
なな

都市部の学童に勤務していました。
学童へ行くお子さんは各クラス5〜10名程度、そのまま習い事へ行く(ファミサポや学習塾のお迎えがありました)子が5名程度、後は帰宅という感じでみんなが行くという感じではありませんでしたよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨
    学童利用してる割合はその程度なんですね!
    保育園待機児童が多いから、学童利用割合ももっと高いと思ってました。
    やはり全体的には専業主婦が多いんですかね?それとも午前中だけパートしているのでしょうか?

    • 9月23日
  • なな

    なな

    低学年のうちに学童利用されてる方はフルタイムもしはパート掛け持ちなどで夕方までお子さんがひとりで過ごすことになる方です。低学年のうちは安全の確保も自力では怪しいので学童は必須と思います。

    通ってない方がどの程度専業主婦かどうかはこちらでは把握しきれませんが、学童に入らない児童は、帰宅時に保護者がいる他にも一度帰宅して親が帰るまで習い事へ行く子や近くに親族のいるお子さんもいらっしゃるようでした。

    低学年のうちパートで、ひとりで鍵が管理できたりする中学年以降はフルタイム、お子さんは学童を辞めて放課後習い事に行ったり公園で遊んだりする子は多いですよ。

    高学年まで学童って逆に珍しいくらいでした🙂

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね!
    詳しくありがとうございます😊
    今でも幼稚園の預かり使うと子供がブーブー言っていて、学童使うことになったらまたブーブー言われそうで、小学一年生のうちは子供が帰宅するときには家で待ってあげられる体制にした方がいいのかなと悩んでおりました。
    私の仕事をどうしようか悩んでいます。
    学童に楽しく通えるか、ストレスになるかは子どものタイプによるんですかね😥

    • 9月24日
  • なな

    なな

    今の時期しか一緒に居られない(大人になると親から手が離れるので)と考えると、今一緒に居たいと思うなら生活が困窮しているのでなければお子さんと一緒の時間を作ってあげてもいいのかなと思いました😌✨
    お子さんのタイプによるのと、学童に通う周囲のお子さんのタイプによるかなと思います💦
    わんぱくが集まって大変な年もあるので、こればかりは通ってみないと分からないですね😓

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親と片時も一緒にいたがる時期なんてせいぜいあと少しですもんね😭求めてるのならば居てあげたい気持ちはあります。
    それに初めのうちは宿題や荷物の準備のフォローもありますよね。働きながらそれやっていたらどうしてもバタバタして私がイライラしてしまいそうで。子どもにも申し訳ないかなと。
    一年くらいなら専業主婦でも家計的には大丈夫そうです。二年生からは一年生よりは帰る時間遅くなるんですよね?そしたら学校の間にパートすればいいかな。

    なるほど!
    その年によって周りの子も違いますもんね!
    子ども同士でも合う合わないありますしね😅

    • 9月24日