
スイミングの課外授業と個人での習い事の違いや、集団でのスクールと個人での内容の違いについて知りたいですか?
園の課外授業で希望者はスイミングを習えます。
個人で習いに行くのとでは一般的に内容に何か違いあるんでしょうか?
スイミングスクールは同じ場所だとしたら内容は変わらないですか?
それとも集団で行く分、一人あたりの時間が短くなったりするんでしょうか?
- のこのこ

ちゃそ
息子が行ってるところは、
〇授業料が1000円ほど安い
〇授業時間が少し短い
〇水に慣れるから始まるので最初は泳ぐ!より顔をつけたりアームリングで浮いたりしてて遊んでるみたい(笑)
〇最後10分くらいはビーチボールやじょうろなどで遊ぶ時間あり
って感じです😊
息子は水大好きなので、すぐ次のコースに進んで、バタ足とか顔つけたまま先生に腕引かれてバタ足とか練習してます😆
本人は前のコースの方が楽しかったみたいです😂
その幼稚園だけの時間なので、お友達が多いのがいい所ですね😊
あと幼稚園からスイミングのバスで行ってくれるので楽ちんです😆
コメント