
1歳1ヶ月の子供が何でも口に入れる。絵本も噛んだり舐めたりしてボロボロに。ストレスを感じている。噛まれることもあり。いつ頃落ち着くか、対策を知りたい。
分かっては居るのですが
もうすぐ1歳1ヶ月の子供が何でも口に入れます。
誕生日プレゼントに貰った絵本もすぐ舐めようとしたり
家にある絵本なんかは表紙が噛みちぎられてしまい
ほとんどボロボロです。
自分で絵本を取ってペラペラめくったりして遊ぶので手の届かないところに置くのもなぁ…と😭
口に入れないよ。と食べようとした時に阻止するのですが
もう諦めた方がいいのでしょうか?
頭ではまだ分からないんだから。と割り切っているつもりでもストレスを感じてしまっています。
あと噛み付くことも注意していますが、未だに噛まれます。
本当に痛すぎて突き飛ばしそうになるのですが…
いつ頃に落ち着きますか?
もし対策等有れば教えていただきたいです。
- しらす
コメント

あんどれ
諦めてました😅
1歳くらいに読んでた絵本はボロボロになったので捨てました。
噛むのは言葉で伝えられないからかなと思います。
うちの子も噛んでましたが、その都度注意するしかないですね💦
喋られるようになれば落ち着いてくると思います。

ママリ
めっっっちゃ食べるので
普通に手届かないとこに保管しちゃってます🥺
食べると上の子ブチギレるので、、😭
食べなくなったら絵本もたす、
それまでは食べてもいい絵本(布絵本とか)を渡す!
とかでも、
ストレス感じるよりはいいかなと思います🥺💓
-
しらす
ありがとうございます!😂
めっっちゃ食べるのすごく共感します🤣笑
上の子がブチギレしちゃうなら保管がいいですね🤔
確かにストレスなら保管にしようかな…🥰😭😭- 9月17日

はじめてのママリ🔰
絵本系は口に入れるのを辞めるまで撤去しました
噛み付くのはもう都度注意です
1歳半には口に入れませんがペラペラ捲りたがりそのうち破き始めます。
2歳近くなってくると分かり始めてくるのでそれからは読み聞かせしてる真似やなんかいいながらめくってました!
-
しらす
ありがとうございます‼️
口に入れなくなったら破き始めるんですね…また問題が😵💫
もう少し月齢上がるまで撤去にします!🙇♀️- 9月17日
しらす
ありがとうございます😭
やっぱり絵本は諦めますよね💦
噛み付くのも頑張って注意します😭
喋れるよになるのを楽しみに頑張ります!