
絨毛膜下血腫で大量出血→入院→自宅安静経験者いますか?週数、出血止まり、安静解除時期など詳細聞きたいです。
絨毛膜下血腫などで、大量出血→入院→自宅安静を
経験された事のある方いらっしゃいますか?
①何週目頃だったか
②出血はいつ頃止まったか
③絶対安静はいつ頃解除されたか
などなど
なるべく詳しく色々お話お伺いしたいです😖!
- ママリ(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
入院はしていませんが
2ヶ月以上出血してました💦
生理2日目より多く
ドバドバ血が流れたので
怖かったです(;_;)
でも、絨毛膜下血腫の
安静は効果がないと
担当の先生に言われ、
安静指示もなく、
普通に生活していました(^^)
5ヶ月の半ばに、
出血は収まりましたよ♡
そこから1度も出てないです✨

みみぽんず
大量出血→入院→自宅安静でした🙋♀️
①たぶん8週くらいだったと思います。健診行って内診しようとしたら内診台で大量出血…😱そのまま入院しました。
②ちょこちょこ出血はしてましたが、2週間くらい入院してほぼ出血なくなったので退院しました。退院してからもたまに出血して安定期過ぎくらいには出血止まっていたと思います。
出血も心配だったので、実家にて安静生活をさせてもらっていました。
③後期になるにつれて張りも少しあったため、34週くらいまではビビって安静にしてたと思います💦
それから少しずつ動き出して…37週になった途端、散歩やお買い物行ったりしてました!
安静生活してたので、体力も落ち散歩するだけで膝ガクガクでした🤣笑
長くなってしまいすいません。
出血あると本当心配ですよね…💦
夜間も昼間も出血したり不安な時は受診してました🤭
-
ママリ
ご丁寧に詳しく教えて頂きありがとうございます✨
まだ8週の時の大量出血なのに、赤ちゃん持ちこたえてくれたんですね!生命力があったんですね!!😌🍀
ほぼ同じような感じです!今私も1週間の入院を経て退院し、自宅安静中で、ダラダラ茶色の出血が続いていてまもなく止まるかな?という段階です!先生に安定期になると茶色の血も止まる人が多いから、ここで止まらんかったらあまり良くないみたいなことを言われ、ドキドキしているところです🥺💦
先生からずっと安静の指示がありましたか?その後早産傾向とかありましたか?そもそも出血の原因とかって分かっていましたか??(色々聞いてすみません🙇🏻♀️💦)- 9月14日
-
みみぽんず
本当生命力に感謝です😭❤️
先生や看護師さんたちもとても優しくていろいろお話聞いてくれたりしたので、気持ち的にも助かってました✨
同じ感じですね!
茶色の出血は減ってきて…いつのまにか出血止まってる😳って感じだったと思います🙋♀️
3年以上前で記憶曖昧でごめんなさい💦
エコーで血の塊をみて、大きさとか測ってて、どんどん小さくなった感じだったかな…それまでは安静!トイレとシャワー以外動かないで〜👐みたいな感じでした!
入院中はシャワーすら入れず、看護師さんに髪洗ってもらったりしてました🦙
出血落ち着いたら張りを感じるようになって、張り止めのお薬飲んでて、37週5日で出産しました❤️
予定日よりまあまあ早いけど、年末年始かぶってしまうのもな〜🤔と思っていたのでベストタイミングでした💕
出血後は張りもあって安静指示出てました!出血落ち着いてもちょっといつもより長く動くと残りの血?みたいのが出て怖かったので、おばあさんのようにゆっくり動いてた気がします!笑
原因は…はっきりとはわからなかったと思います💦
原因わからないと余計不安ですよね😱- 9月14日
-
ママリ
またまた詳しくありがとうございます!書いてあることが最初から最後まで今の私と同じで、私の話をしてる?って感じです(笑)
入院中助産師さんの「私は〇〇さんの赤ちゃんの生命力を信じたい」という言葉に助けられました😌🍀入院中はシャワー出来なくて、体を拭いて、水のいらないシャンプーをしてました😂今もトイレ・シャワー以外動かず、血が完全に止まるのを待っています!(私も怖くておばあちゃんみたいな歩き方してます(笑))血腫(子宮内の血が出た痕)が、出血して排出されるにつれてだんだん小さくなっていって、今はあと少しで止まりそうなところです!
↑同じ!と思ったところを書いてみました(笑)
なんかこのレベルの安静はいつまで続くんだろうと…やっぱり娘も居るし、なるべく一緒に外に行くとか保育園送っていくとかくらいしてあげたいなと思いながら、何もしてあげられず辛いので😭出血止まったあと、張りどめ飲みながら少しづつ動き始めましたか?😳- 9月14日
-
みみぽんず
助産師さんたちが優しいと不安な気持ちが軽くなりますよね✨
同じ感じの入院生活ですね🙌ベッドにずーっといるのってけっこうしんどかったですよね😰
そうそう!血腫!!そのワード、内診の度に聞いてました🤣笑
本当同じ感じですね🙋♀️
ナプキンのサイズもどんどん小さくなっておりものシートに着かなくなってきた感じだったと思います🙌
このまま出血止まりますように✨
そうですよね…入院もだけど安静生活ってメンタルもやられるし、上のお子さんいるなら余計辛くなっちゃいますよね😭
出血止まってもすぐには動かなかったです😰
不安な気持ちもあったんですが、一回出血止まった時にちょっと動いたらドバッと古い血が出て夜中診察してもらったことがあったので、めちゃくちゃ慎重に動いてました😱でもたぶん20週半ばか後半くらいからは張り止め飲みながらお買い物とか行ってたと思うので、ある程度は動いてたと思います🦙- 9月15日
-
ママリ
ほんと今回のレベルの大量出血初めてだったので、もうダメだと思ってて、そんな時の助産師さんの言葉ほんと救われました😭
でしたらハッキリ言われなかったかもしれませんが私と同じ絨毛膜下血腫だったのかもしれませんね!私もナプキンがやっとおりものシートに変わって、数日に1回の出血になってきました✨
ずっと安静にしてたら、次少し歩くだけでもほんと恐る恐るですよね😂😂ちょっとでも動いたら出血する気がするしお腹張ってる気がするし…心臓持ちません(笑) でももう少し落ち着いたらだんだん行動範囲広げられたらいいなとお話を聞いていて希望を持てたので、もう少し頑張れそうです!!本当にありがとうございました😭❤️❤️- 9月15日
-
みみぽんず
今は安静生活で大変だと思いますが、赤ちゃんの生命力はすごいと思うので、一緒に頑張ってください😊❤️
きっともう少ししたらいろいろ動けるようになる!と信じてます✨
応援してます〜🙋♀️✨
ではまた🙌
こちらこそありがとうございました❤️- 9月16日
ママリ
回答ありがとうございます!
出血生理2日目より多かったのに、入院にならなかったんですか?!初めて聞きました!私もドバドバ出血があって、絨毛膜下血腫で即入院、その後も必ず絶対安静と言われてますけどね💦ネットで調べてもここで聞いてみても、絶対安静の指示なかったのは初めて聞きました😂💦
出血してからずっと鮮血ではないですよね?5ヶ月半ばまで茶色の血がダラダラ続く感じでしたか??
ゆーりっぴ
私も現在妊娠10週目で、今日生理2日目ぐらいのドバドバ出血と鈍痛があって慌てて病院に行きましたが、
絨毛膜下血腫は逆に残っているよりも出てしまった方がいいよと言われ、一日中立ち仕事ですが次の日の仕事も休まなくていいと言われました。
出血が大量のときは横になってね、と言われたので今日はゆっくりしています。
血腫が残らなければ流産にもならないから心配しないで、と言われたのですがやっぱり心配で、
でもママさんの回答を見て少し安心したのでコメントさせていただきました!😣