※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

かかりつけの婦人科で妊娠検査を受ける際、妊娠確定後は産婦人科に紹介状を書いてもらい、妊婦健診を受けることになりますか?

かかりつけの婦人科で妊娠検査を受けるのですが、そこには産科がないです。
妊娠確定したら、産婦人科に紹介状書いてもらって妊婦健診をうける感じになるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

産科がなければそうなりますね😊

たこさん

転院時期の目安は心拍が確認できて、母子手帳をもらう指示が出る頃です。
母子手帳と助成券をもらうタイミングで転院し、妊婦健診一回目からはお産ができる産婦人科へ通うパターンが多いと思います。

紹介状はお金がかかるので、
お産ができる産婦人科で良さそうなところがあれば、妊娠検査からそこに通えば一番お金がかからないです😊

お産ができない婦人科でも妊婦健診が出来る場合もありますが、出来るだけ早くに転院することをオススメします。
理由はお産ができる産婦人科がどんなところか早めに把握しておかないと、病院が合わないと気づいた時に転院が出来ないかもしれないからです。

まる₍˄·͈༝·͈˄₎

私の時は自分で産婦人科を探して、そこに紹介状を書いてもらってそこで妊婦健診を受ける感じでした😊

deleted user

私が行ってた所は8ヶ月まで妊婦健診してくれる所だったので、
初期のうちにお産する病院を決めて自分で分娩の予約を取りました!
そして9ヶ月になる前にその病院に紹介状を書いてもらっていまはお産する病院に通ってます☺️