

はじめてのママリ🔰
ランドセル、制服、体操やら、体操服入れなどの巾着類、あとは細々したお道具箱関係とかですかね。
絵の具や習字セット等も入学式までにはいりませんが、買ったりしました。

退会ユーザー
うちの地域ですが…
ランドセル・筆記用具・算数セットなどの教材・体操着・巾着袋類・指定の傘・上履き
程度だった記憶があります。
教材類は学校説明会の時に購入、体操着・傘は指定のお店で、それ以外はサイズ等の指定はあったので、それさえクリアしていればどこで購入しても可でした!
入学後もちょこちょこと教材購入がありますが、それは学校を通して購入です。

🌙🎀🫧
ランドセル、筆記用具、体操着、上履き、通園バッグ…
色々買いました。
ノートやクレヨン、クーピー、算数セットなどは私の学校は学校で一括で買ってくれて、後払いでした!
同じ自治体の違う学校は各個人で購入してました!
あとは鍵盤ハーモニカ、絵の具セット、学年が上がるとリコーダーや習字、色々買い足します!

かやか
学校によりますが、ランドセルさえ用意しとけば、後は入学説明会後でも十分間に合いますよ。
キャラものダメの学校もありますし😅
用意した物(家にあった物)は、ランドセル、筆箱、鉛筆、赤えんぴつ、消しゴム、物差し、したじき、ハサミ、色々なサイズの巾着袋、上靴、絵本袋だった様な気がします。
あとは、学校が始まってからちょこちょこ準備お願いしますーという連絡が来て慌てて買いに行きました。

3人ママ☆
個人で用意したものは…
ランドセル、体操服と袋、上履きと袋、給食袋とランチョンマットと口ふきタオル、給食当番の帽子、筆箱(鉛筆、赤鉛筆、消しゴム、名前ペン、定規)、スティックのり、はさみ、下敷き、ねんど板、連絡帳袋、防災頭巾、防犯ブザー、マスクケース、除菌シート、…ですかね🤔結構たくさんありました💦
袋は大きさや名前の付け方など指定が色々ありました💦うちはキャラクター物で大丈夫だったので筆箱などはポケモンですが、学校によりダメなので説明会後のが良いかなと😃💡
コメント