
子供の物を紛失し、ストレスを感じています。おもちゃやDVDデッキを捨てるべきでしょうか。
毎日毎日ストレス溜まります…
子供がいるのにきちんと片付いてる!と人から言われますが、潔癖なのか毎日寝る前には部屋をきちんと元通りにしたくて片付けをしっかりします。
が、2歳の娘…
家の至る所に必要なものを隠し、DVDデッキのリモコン、おもちゃの部品など毎晩あれがない!これがない!というのが増えてきました。
そして紛失したものはかれこれ2週間以上見つからないこともざら。
DVDデッキのリモコンなどないと使えない機器や、部品がなく遊べなくなったおもちゃなど使えなくなったものが増えていくのがとにかくストレスです。
主人はいつか出てくるよ〜と探す気なし。
毎晩血眼になって私1人が探すも出てくることなく…
娘に聞いても当然ですが、ないなぁ〜と。
もうおもちゃやDVDデッキ捨ててしまってスッキリ忘れるべきでしょうか?
ほんと細かくて神経質な自分にも疲れます…
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも夫はいつか出てくるよ派です😮💨掃除のため毎晩床に何も物を置いてない状態にしますが、とにかく断捨離しました。日常的にほとんどいらないなと思った物はバンバン捨てちゃってます。使えなくなったおもちゃも捨てちゃってます。

退会ユーザー
わたしもご主人と同じようなタイプなので(1度きちんと探すには探します)まぁいずれぽっと出てくるでしょ〜と放置です。
ぽっと出てきた時ショックなものは私は捨てないです。が、こういう思考はゴミ屋敷のもとな気もしますので、逆に毎日気になるようなら捨ててしまった方が家も心もスッキリすると思います👍
汚い家よりキレイな家の方が当たり前に良いですし、毎日しっかり片付けしていることに尊敬します。いい事だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
パッと出てきた時ショックなもの…たしかに勢いと怒りで捨てる前に心に確認すべきですね😹
おおらかに過ごしたいのに毎晩イライラしながら片付けと探し物をする姿はきっと恐ろしい様なのでま!いっか!と思えるようになりたいです🤣- 9月9日

楓
私もきちんと見つけるまで探したいタイプです。
最近は2歳の下の子に「○○どこに置いたの?」と聞くと教えてくれるようになりましたよ‼️
-
はじめてのママリ🔰
教えてくれて見つかるものも多いのですが、本当にどこを探しても見つからないものは娘も記憶にないのか、どこだろー状態で歯痒いです😅
片付けしやすい環境や、おもちゃも最低限にしててこれなので💦
どう工夫したら良いのか悩ましいです😓- 9月10日
はじめてのママリ🔰
買ったばかりのおもちゃの部品は捨てるにはまだ早い?と躊躇しますが…もうないものはないんですよね😅家のこの部屋にある!ってのはわかってるのに、神隠しかのように見つかりません。
バンバン捨ててられるのが嫌だったら主人も探すでしょうしね💦
DVDデッキは私は使わないので、リモコンが1週間以内に出なかったら捨てる宣言しました😹
はじめてのママリ🔰
買ったばかりのは躊躇いますよね😭うちもパズルのピースがよくなくなって、こんなに整理してるのになんで?!って夜な夜な愚痴ってます😇💢笑
子どもが開けない棚の食品用ビニール袋の中とかに入ってるともう神隠しとしか思えません…
リモコン無いとどうしようもないですもんね😂あわよくばご主人が見つけてくれたら!笑いいですね🙆♀️✨
はじめてのママリ🔰
パズルわかりますー!パズルは腹立ちすぎて処分してしまいました。😹
それがこんな投稿していたらひょっこり娘がリモコン持って歩いてました!散々探してなかったのに何故ーー🤣あるなら早く教えてよって脱力です。
はじめてのママリ🔰
パズルはほんとしんどいです😂😂そしてリモコン見つかってよかったです😂👌✨なんやかんやそんなことの繰り返しですよね。笑
はじめてのママリ🔰
聞いていただいた上に見つかってスッキリしました🙇♀️ありがとうございます💓