
娘がガラピコぷ〜の本に興味を持ち、絵本にも興味を持ってほしいです。皆さんのお子さんは何歳から絵本に興味を持ちましたか?絵本アプリを利用されていますか?おすすめのアプリや絵本があれば教えてください。
うちの子はまだあまり絵本には興味がないみたいですが、娘が好きなガラピコぷ〜の本を買ってみたところ、ものすごく食いついてくれました!笑
この調子で絵本にも興味を示してくれると嬉しいのですが、皆さんのお子さんはどれくらいから絵本に興味を持ってくれましたか?好きな絵本って何ですか?
「何歳くらいにこの絵本が好きだった!」
「何歳くらいはこのキャラクターが好きだった!」など、
教えていただけると嬉しいです。
また最近は携帯などで見ることのできる絵本アプリも出ているそうですが、ママさんたちは利用されていますか??
おすすめのアプリや絵本があれば教えてください!😊
- いろちゃん♡まま(9歳)
コメント

退会ユーザー
2歳4ヶ月ですが、
1歳ちょっとから「だるまさん」シリーズ好きでした(^^)
あとは音が出る絵本ですかね~!
動揺が流れたり\( ˆoˆ )/お歌うたうようになります(^^)
あとは腹ぺこあおむしですかね!
アプリは使ってません(ˊᵕˋ)

チカポカリ
わたしもアプリは今は使ってません。結局絵本の何がいいかはお母さんが声出して話しかけるからだと思います。
わたしは語りかけ育児がいいというので、なるべく早めから、絵本も読み始めて、今一歳5ヶ月ですが、すっかり絵本を読み始めると、旦那が読んでもわたしがよんでも、あぐら組んでる間に座り、楽しみに絵本を見ています。
絵本は興味があるから食いつくのではなく、最初はよくわからないところから毎日毎日の積み重ねで、本人がなんとなく認識してきて、ついには好きになるものなので、コミュニケーションのひとつ、遊びの1つとして取り入れてます。
今では本読んでと持ってくるようになりましたが、最初はこちらから、与えるという感じを日々続ける感じですよ。
話しかけるように、読むといいのかと思います。
だから
絵本はお母さんが図書館なり、本屋で好きなのを読んでもいいかと思いますし、そうやって見始めるとたくさんの絵本を知っていくので楽しいです。
ちなみにうちは、月に2冊絵本が来るという、長崎から届くサービスを使って、楽しんでたりします。
言葉や絵を通して、子供と触れ合うのはとても素敵なことです。
-
いろちゃん♡まま
ご返信ありがとうございます。
絵本の本質ということを改めて考えてみた気がします!
興味がなさそうでも絵本を読んであげることに意味があるということ、いつか自分から絵本を持ってきてくれるようになればいいなぁと思いました。
参考にさせていただきますます🙇- 9月30日
いろちゃん♡まま
ご返信ありがとうございます。
友人もだるまさんシリーズ好きだったよと言ってました!人気なんですねー!
音が出る絵本はやっぱり賑やかで楽しいからかな?😊
参考にさせていただいます〜🙇