
コメント

退会ユーザー
うちはまだ契約してないですが、お願いしようと思ってる会社は、間取り含め細かいこと全部決定して最終的な支払い額も全て決定してから契約だと聞きました。
そこらへん会社によって違いそうなのでよくよく突っ込んで聞いた方がいいかもしれないですよ。

りん
契約後というのは、建物の金額が決まり頭金など詳しい金額も決まっているという状態ですか??😊
積水ハウスで建てたのですが、間取りは早めに言わないと工場?で枠組みを構成しているから変更ができないと言われていました!
クロスとかはまだまだ先でも大丈夫!といろいろ聞いたことに対して答えてもらっていました!!
不安なら担当の方に何でも聞くのが一番だと思います😊✨
-
やっぱりしょうが好き
間取りなどはほぼ確定しています
あとは建具?(ドアか引き戸かなど)や壁紙、照明などだけだと思うのですが…
ダウンライトと電気配線の個数でも変わってくると思うのでそこも話し合わないとなと思っています(>_<)
土曜日に担当の方と打ち合わせなので聞いてみます- 9月29日
-
りん
建具、壁紙一つでほんとに値段変わってきます( ⋅ ̯⋅ ) !
もうこれ以上は上げたくない!と思うなら初めのうちに「極力この値段キープでいきたいです!」といっておくと、担当の方も考えながらいいものを勧めてくださいますよ\( ˆoˆ )/
でもカタログの中に魅力的なものがある中でやっぱオプションがよく見えてくるのですが、実際建ってみるとそこまで全部のところにオプションいらなかったなーと思う毎日です。(笑)
絶対オプションをつけてまでもこだわりたいところ、別にこだわらなくてもいいところ、と考えるといいんじゃないかなー?と思います😊✨- 9月29日
-
やっぱりしょうが好き
壁紙とか細かなところ決める時にかなり悩みそうです(´`:)
今でも予算オーバーなので値段は上げないことを条件にして決めていこうと思います!- 9月29日

アンパンパン
上の方へのコメント見ました‼︎
電気工事に関しては、基本でコンセントが何箇所とか決まってて追加するたびに+いくらって感じでした。
例えば、トイレを人感センサーにしたら+みたいな。
家は結局、電気屋さんが追加分はサービスしてくれました(^ ^)
-
やっぱりしょうが好き
電気屋さんはメーカーから来た方がサービスしてくれたんですか?(゜Д゜)
- 9月29日
-
アンパンパン
ハウスメーカーが契約している町の電気屋さんみたいな‼︎
ハウスメーカーが県内にしかない地元密着なんで^_^- 9月29日
-
やっぱりしょうが好き
うちのとこはフランチャイズなので厳しいと思いますが、2.3個ならサービスしてくれとお願いしようと思います(;^_^A
- 9月29日
やっぱりしょうが好き
今2社に同じ間取りで予算出してもらい、どちらが良いか予算のこと設備などを全部加味して1社に決めようとほぼ確定しています(>_<)
間取りも細かなとこをあとはグレードあげる予定はないので、下がることはあっても大丈夫かなと思ってるのですが…
ハウスメーカーからしたら契約取れたらこっちのものだからくらいに強気に出られるとか聞いてちょっとびびってしまいました(*_*)
退会ユーザー
確かに悪質なメーカーの話とか聞きますよね(>_<)
うちは予算や設備はもちろんですが支払い関係の明瞭さや会社の雰囲気や人柄も重視して考えてます。
そこらへんは、こちらがよく勉強して対策していくしか方法はなさそうな気がしますよね…
大きな買い物だし、いろいろ不安になっちゃいますよね(>_<)
やっぱりしょうが好き
今のところ担当は店長で実績のある方、友達が建てたHMなので安心はあります
予算は100万くらいオーバーしてしまうかもですが、トイレのグレードをあげてもらうこと(タンクレス)を了承してもらったので、もうそこは折れようかなと思っています( >_<)
退会ユーザー
それなら大丈夫そうですね!(o^^o)
タンクレスうらやましいです!
うちも予算が許せばタンクレスにしたいです♪
ほかの方のコメントも見させていただいてわたしもいろいろ勉強になります!m(._.)m
やっぱりしょうが好き
タンクレスにしてくれるなら決めたいとワガママ言ったら聞いてくれましたww
階段下のトイレになるので、タンクレスにしてもらえればかなりありがたいです( ´艸`)
うちも初めは予算オーバーで諦めたので(>_<)
退会ユーザー
交渉上手ですね!笑
わたしも参考にさせてもらいます(^○^)
やっぱりしょうが好き
間取りは他社さんの営業の方のほうがより理想に近かったので、それを写真に撮りこれにしてくれと言って予算出してもらいました
3社とのプランニングは疲れましたが、いいとこ取り出来ました笑
もう1社も優良住宅申請の費用とタンクレスへの変更してくれると言われました
似たようなコンセプトの競合がいるとサービスしてくれたりしますよ(^^)
退会ユーザー
なるほど!
いいとこ取りいいですね♪
しかしそう考えるとメーカーさんも大変なお仕事ですよね^_^;
うちはもうほぼ会社は決めてるんですけど土地がまだ決まってない状態なんです。
でも決めてることは言わずに何社か考えてるって言った方がいいですね!
間取りも何社かに出してもらおうと思います(^○^)
やっぱりしょうが好き
間取りは5パターンくらい変えたりしました(;^_^A
それで色々ネット観たり、完成見学行ったりして参考にしたり…
今出してもらってる間取りは一番理想に近いです(^^)
決めてるとか言うと足下見るので探してると言うといいと思いますよ(*^▽^*)
退会ユーザー
そうなんですね!
間取り考えるの楽しいですよね♪
理想に近い間取りだなんてうらやましいです!
わたしも見学会に行ったりいろいろ調べたりして理想をノートにちょこちょこまとめたりしていますが、土地が決まらないのでまだ何も出来ないです^_^;
そうですね!
そうしてみます(^○^)
やっぱりしょうが好き
うちももらえる予定の土地が申請通らず、急遽探し出して分譲の土地を見つけたのでほとんど探さずでしたが…
私だけでも何度も下見しに行ったりしました(´`:)
学区ギリギリなので子供は送迎かバス通学になりそうですが(*_*)
間取りは悩みますが楽しいですよね(*^^*)
退会ユーザー
そんなことあるんですね(>_<)
うちは普通に土地探ししてたのですが、主人の実家の土地を譲り受けるか?という話が持ち上がって、でも今すぐこたえが出る話じゃない感じなので、もうほとんど膠着状態になっちゃってます^_^;
わたしも早く間取りで悩みたいです♪(o^^o)
やっぱりしょうが好き
もらえる予定の土地は広くて良かったのですが、かなりの田舎でなーんにも無くて一面田んぼ街灯なしの所だったので私としてはホッとしたのもあります(;^_^A
土地の問題は一番ナーバスになりますよね(´`:)
うちはたまたますぐ見つかりましたが、長いと何年も探す人もいるとか言われました(>_<)
友達も半年探したみたいなので…
義実家からはそんなに遠くなく便もわりかしいいところに土地見つけましたが、地盤調査の結果まではドキドキです(;´Д`)
間取りの要望とかは決まっているのですか?
退会ユーザー
そうなんですね!
それならよかったですね(o^^o)
うちは譲り受けることになるかもしれない土地はかなり市内でも良い場所なので大歓迎なんですが、今はまだお義父さんが住んでいるので、お義父さんが出るまで待つか…どうするか…という感じで^_^;
義父も主人も同居は考えていないので、家があくのを待つか、今すぐほかの土地に決めるか、という選択肢の間で揺れています。
わたしとしては早く建てたいのですが、ほかの土地に決めたとしても、将来その家があいたときにどうするか…となると、なかなか踏み切れずにいます。
たしかに、土地探しってまさに「出会い」なんだとよく言われます。
時間あかずに良い土地に出会えて本当によかったですね!
地盤も何事もないといいですね☆
間取りの要望というか理想みたいなものはちょこちょこ書き溜めています。
ただ土地が決まらないので、あまり具体的に考えちゃうと後でかなしい思いをするかな…と思って、あまり具体的には考えてません(o^^o)笑
やっぱりしょうが好き
うちも義実家の土地はのちの大きな課題です(>_<)
義父と義祖母と義姉が住んでいて、農家なので蔵が2棟…
本当は敷地内に建てろと言われてましたが、狭いし駐車スペースないし義祖母の監視がイヤだと主人は反対
それで土地をもらう話になってたんですが…
田んぼに近いので農機を置くことにはなりそうです(*_*)
家賃を払い続けるか、ローンを年いってまで払うかとかに悩み引っ越してまだ半年ですが家建てる為に動き出しました(^^)
退会ユーザー
そうなんですね!
それは違う場所になってよかったですね(>_<)
うちも後々は結局主人が譲り受けることにはなりそうなので…どうしたものか…
本当にそうなんですよね(>_<)
いずれは建てたいと思ってるなら、できるだけ早く家賃払いからローンに移行した方が絶対いいんですけどね〜悩ましいです(>_<)
いいですね!
うらやましいです☆
うちも早くこたえが出るといいなーと思います!