
コメント

退会ユーザー
地域や先生とかによるのかもしれないけど、最近小学校で泳法はやらないらしいですよ。
私は泳げるけどスイミング行かせてます。
退会ユーザー
地域や先生とかによるのかもしれないけど、最近小学校で泳法はやらないらしいですよ。
私は泳げるけどスイミング行かせてます。
「その他の疑問」に関する質問
ひらがなってどういう順番で覚えていくのがいいですかね? 年少男の子、自分の下の名前を何も見ないでひらがなで書けるようになりました😊 園から帰宅すると「YouTube見たい!」と始まるので、「YouTube見る前にお名前練…
ピアノ教室について 幼稚園のあとピアノ教室のクラスに、通うと 月5000円かかるそうです 週2回、1回1時間で終わります 旦那は通わせたいみたいですが 私は高いなぁ。なんて思います ピアノのお稽古って だいたい相場…
陸上部だった方とか詳しい方いませんか? 世界陸上見てるんですが、棒高跳びとか槍投げとかそういう種目やる人ってどういうタイミング?で始めるんですか😂? 陸上部にいたらこれやりたい!でやれるものなんでしょうか?😂 …
その他の疑問人気の質問ランキング
ゆぅや
そうなのですか!!やはりコロナの影響ですかね
うちはどうか分からないけど
泳ぐ機会自分で作ってたほうが良さそうですね:( ;´꒳`;):
近くに市民プールがせっかくあるので
来年から
利用してみようと思います
ありがとうございます!!
退会ユーザー
いえ、元々そうなってるみたいですよ。
コロナの影響はプール自体が中止になってる学校が多いです。
市民プールのスイミングはキャンセル待ち多かったりで入りにくいので、早めに見に行ってみてくださいね。
ゆぅや
なかなか難しいですね
私が車あれば
山(川)も海もすぐ側だから
泳げるところいっぱいなんですけどね…
とりあえず来年から気合い入れて市民プールに連絡入れてみます!!
ありがとうございます
退会ユーザー
泳げない人が海や川へ連れて行ったら死んじゃないますよ😅
ゆぅや
流石に死ぬような泳ぎ方遊び方はしませんよ!!!
退会ユーザー
足のくるぶしまで水があれば人は死にます。
川は流れがあって足を取られて運が良ければ尻もちですが、運が悪かったら流されます。
海は急に深くなったり、浅瀬なのに穴が空いてて踏み外したり。
泳げても、その川や海を知ってる人でなければとても危険です。
ゆぅや
いくらカナヅチとはいえ
海や川に行ったことないわけでもないので危険さは分かってますし
だからこそ安全な遊び方も分かってるので
流石に
まったく行かないって考えは無いですね