
4時台になると訳の分からないことを言って泣いて起きる理由がわからない。今日は「パトカー」「たまごたべるー」が勘弁してほしい。泣き叫ばれてイライラが止まらない。夜泣きがなくなって寝れると思ったら次は何?朝までぐっすり寝てほしい。おかしくなりそう。
なんでいつも4時台になったら訳わからんこと言い出して泣いて起きる???
今日は「パトカー」「たまごたべるー」勘弁してほしい。
泣き叫ばれてこちらもイライラ止まらない。
叫んでしまった。うるさーいって子供以上に怒鳴ってしまった。
やっと夜泣きがなくなって寝れると思ったら次はなに?
お願いだから朝までぐっすり寝てよ。
おかしくなりそうよ。
- まいみ(生後3ヶ月, 6歳)

yuka
起こされるの辛いですよね😭
お子さんき叫んで帯びたりしてれば夜驚症も考えられますね😥

退会ユーザー
うちの下の子もそうです。
一時期より治りましたが、
夜中にあおむし!(はらぺこ)とかいらない!いらない!とか絶叫して起きます。
たまに部屋から出てこうとしたりするし、何!?ってなります。
急なのでびっくりするし、起こされてイライラしますよね‥💦安全だけ確保して、しばらく様子見て無視してます。。

むにゅ
夜中起こされるのつらいですよね😣
いつも同じ時間に寝るでしょうし、ちょうどお子さんの睡眠サイクル的に眠りが浅くなる時間帯なんでしょうね。
うちも上の子が夜1:30〜2:30くらいの時間に泣いて起きたりするのがよくあって2才すぎたら激しくなって手足バタバタさせながら絶叫するみたいに泣くとかもあったので夜驚症を疑っていました。
結局様子見している間に2才半すぎたくらいからそういうのがなくなって今では下の子がギャン泣きしてても起きないぐらいほぼ毎日朝までぐっすりです。
たまに夜中起きる時もありますが添い寝してトントンしたらまたすぐ寝るようになって、それと同じくらいから朝も泣いて起きていたのが泣かずに目が覚めて1人で起きてこられるようになってきました😊
きっと2才くらいって身体も言葉もすごく発達する時期だからそれだけ寝ている間の脳の情報処理が忙しくて子供達も大変なんでしょうね。
コメント