 
      
      マイホーム購入に際し、衣類収納について悩んでいます。特にウォークインクローゼットの位置や収納方法について、他の方の意見を伺いたいです。具体的には、ウォークインクローゼットを2階に作った場合の不便さや下着の収納場所、収納に関するアドバイスをお聞きしたいです。
マイホーム購入が決まり、今間取りを決めています。
衣類を収納する場所をどうするのか考えていますが、一軒家の方、どうされてますか?
Instagramで、マイホームで後悔したこと…というのにウォークインクローゼットを2階に作ったため、2階との行き来が面倒くさい…という投稿をしている方がいるのを見て、私もそうなりそうだなって思いました…💦
今は賃貸アパートなので、リビングの一画に小さなプラスチックの衣類タンスみたいなのを置いて、よく使う子供用の衣類、靴下、下着は入れてます。
いずれ子供が大きくなれば、衣類は子供部屋に…とも思いますが、小さいうちは子供部屋を使うことってほぼなさそうです。
たぶん、小さいうちはみんなリビングにいますよね?
私の実家もそうですが、ほぼ全ての事がリビング周辺で完結していますし、賃貸でも一戸建てでもきっとそうなりそうな気がしています。
一階に夫婦の寝室とウォークインクローゼット作りたいかも、、、と今更思えてきたのですが、主人は客間として一階に和室を作りたいと言います。
でも、客なんてそんなに来ないと思うので、どうかな?と、、、
お聞きしたいのが
① ウォークインクローゼットは2階に作りましたか?不便さを感じますか?
②下着の収納スペースは、どこにしていますか?
③収納について何かアドバイスがあれば、お願いします。
- どらもっち(5歳3ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
①ウォークインクローゼットは2階に作りました😊
特に不便はないですね🤔
そこまで大きい家ではないですし。
朝は2階の洗面台で顔洗うのでそのついでに洋服取りに行きます。
子供の服は脱衣室にあります。
②下着、子供の服などは
脱衣室の棚に入れてあります。
 
            はじめてのママリ🔰
ウォークインではないんですけど、扉無しの大きめのクローゼットを寝室の中につけました。
子供部屋にもクローゼット大きめのがあります。
それ以外に1階にファミクロ(あんまり大きくないです)作りました。
脱衣室の横にランドリールームがあるので、下着などはここにしまってます。
- 
                                    どらもっち コメントありがとうございます😊 
 収納が充実してそうですね!やっぱり一階に収納できる所があるのいいなぁと思います、、、!
 実家がそうだったので、私の生活動線に2階まで服を取りに行くというのが定着しなさそうで、、、
 
 参考にさせていただきます♪
 ありがとうございます♪- 9月6日
 
 
            ⑤ままん𐀪𐁑
1、1階に作りました!
2、脱衣場に棚を作ります!
- 
                                    どらもっち コメントありがとうございます😊 
 一階にあるのは、とても理想的です!
 下着はやっぱり皆さん脱衣所にしまわれてるんですね(^^)
 
 参考になりました!ありがとうございます♪- 9月6日
 
 
            はじめてのママリ🔰
1階にファミリークローゼットをつくりました☺️
下着は脱衣場です!
うちは一階に寝室ももってきて2階は子供部屋のみなんですが、収納はもう少しあればよかったかなと思うので多めにとったほうがいいです☺️
- 
                                    どらもっち コメントありがとうございます😊 
 一階にファミリークローゼットがあるの、とてもいいですね(^^)
 昨日打ち合わせだったのですが、収納については少し増やしてもらえることになりました(^^)
 
 アドバイス、ありがとうございます♪- 9月6日
 
 
            ママリ🔰
WICは二階ですが、不便感じてないです☺️
二階にしたおかげで広めに取れましたし、収納しやすいです🎶
下着は脱衣所に置いています😊
- 
                                    どらもっち コメントありがとうございます😊 
 たしかに2階に寝室を作ってウォークインクローゼットを作った方が広めに取れますよね(^^)
 
 参考になりました!
 ありがとうございます♪- 9月6日
 
 
            ママリ
ウォークインクローゼット2階にありますが、一週間に一度くらいしか行ってません笑
おっしゃる通り、面倒です!全部リビングで完結させたい派です。
下着と子供の服は洗面脱衣所を広くとってそこに引き出し置いてしまってます。大人の服も脱衣所で干してるので、乾いたのをまた着て…とローテーションするズボラ方式なので2階のウォークインクローゼットは滅多に着ない服の置き場になっています😅
- 
                                    どらもっち コメントありがとうございます😊 
 
 や、やはり…笑😭
 2階にそのために取りに行くというのが中々ハードル高いですよね😂
 
 苦じゃないという方もいらっしゃいますが、私はおそらくママリさん派です!
 分かります、干して乾いたものを取って着る方式、賃貸の今ですらそんな感じです😂
 
 うちもウォークインクローゼットを一階に持ってくるのは難しそうなので、一階和室の押入を衣類入れにしようかなぁと思いました(^^)
 
 とても参考になりました!
 ありがとうございます♪- 9月6日
 
 
            もこもこにゃんこ
①2階に衣装部屋作りました。
②下着は洗面所に収納してます
特に2階ににあっても気になりませんよ。
服は一部屋にまとまってるので片付けも楽です😊
- 
                                    どらもっち コメントありがとうございます😊 
 
 一部屋にまとめておけば、面倒さも軽減されますかね(^^)
 
 ズボラなので、自信が持てず、、、
 
 下着類はやっぱり脱衣所ですよね(^^)
 
 参考になりました(^^)
 ありがとうございます♪- 9月6日
 
 
   
  
どらもっち
コメントありがとうございます😊
ウォークインクローゼットは2階に作られたんですね!
お子さんの服と下着等は脱衣所との事なので、うちも脱衣所の収納は大きめに取ってもらおうと思います(^^)