![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週6日で双子出産。母乳を届けるため搾乳機検討中。自動搾乳機の方が良いか、お下がりの衛生は?高価なので購入迷い。おすすめの搾乳機があれば教えて。
本日34w6dでの双子出産となりました。。
私が先に退院し、その間母乳を届けることになりそうです。2週間はベビーは入院のようで、その間搾乳を頑張りたいです。
ピジョンの手動搾乳機ならあるのですが、やはり自動搾乳機の方が良いですかね?
というか、上の子の搾乳機のお下がりは衛生的に良くないのでしょうか💦
結構高いので、、退院までの間のみの使用で購入するか悩みます🤔
また、おすすめの自動搾乳機あれば、教えてください。
産後で返信遅れたらすみません。よろしくお願いします‼️
- ねこ(3歳4ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
手動の搾乳機があるのであれば自動のはいらないのかなーと思います⭐️
みるとんで消毒して少しですが、下の子も使いました
![nie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nie
ねこさーん!😍
私は8月31日に無事出産しました!
産後久々にママリ開いたらねこさん出産⁉️今日⁉️⁉
ひとまず、おめでとうございます💖💖
ちょっとだけ早く双子ちゃん出てきたかったのかな?💖
-
ねこ
わー!!nieさんあてに、どこかにコメントしに行こうかと思っていました😂
8/31に予定通り出産されたのですね✨何よりです💓
私は双子の一人が小さく、NICUのある病院に転院し、入院した翌朝である今日に陣痛が来てしまい、、34w超えているため帝王切開に踏み切りました‼️
今のところ母子ともに経過良好です‼️✨
お互い本当にお疲れ様です😭
ここでまたお話できて、なんだか感動です💓
nieさん帝王切開でしたよね?お腹痛みますか?- 9月3日
-
nie
ありがとうございますっ💖
私も気になってました(◍ ´꒳` ◍ )
見つけれてグッドタイミングでした🥺💖
誕生日も近い、、😍
でも入院はされてたのですね、安心しました🥲
自宅で破水や陣痛ではなく、病院だったですね🥲💖
ふたりともしばらくNICUにいますかね?👶🏻
帝王切開しました!
私は術後壮絶すぎて2、3日はインスタもLINEも何もかも構えなかったです😂🤚🏻
昨日からやっと元気になり痛みも少しです🥰
ねこさん素晴らしいですわ、、今日出産ならまだまだ身体辛く無いです🥲⁉️- 9月3日
-
ねこ
誕生日ちかいですね!!ほんとこれ凄くないですか😳
そうなんですよ💦転院前の病院や、自宅で陣痛ならかなり大変なことになってました😭
しばらくはNICUですね、、💔
nieさんはみんな一緒に退院ですかね⁉️大変そうですが、同時退院嬉しいですよね😍
ほんとですか💦私はまだ麻酔か痛み止めが効いているんだと思います、、
全然痛くないので、薬切れたら怖いです😭
壮絶なのは傷ですか?こう陣痛ですか?💦- 9月3日
![ご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ご
34w6dで双子出産でした!
我が家は1か月NICUでした。
悩みましたが、電動の両乳の搾乳器を買いました!
メデラ(?)の電動搾乳器でしたらレンタルありますよ✧︎
ほんとはそちらにしたかったのですが、どうも合わなくて全然取れなかったので、レンタルがない方を購入しました。
軌道に乗るまでは手動で大丈夫だと思います。
母乳でどこまで育てるかで購入を考えてもいいのかなと思います!
-
ねこ
わー同じ週数で出産ですね!!
うちも一人は1ヶ月はNICUと言われています💦
そうですね、、
電動の搾乳機、安くないですよね😂一度手動でやってみて、様子見てみようと思います😭
ちなみに、搾乳は3時間おきでしたよね?- 9月3日
-
ご
NICU1ヶ月でもめちゃくちゃ生活リズム出来て退院してくるので有難いですよ😂笑
私は美品をメルカリしちゃいました。ちょっとは安く済んだかな…💦
きっと入院中に助産師さんがいろいろ勧めてくれるかもしれません!♡
3時間おき頑張ろうと思いましたが、夜はサボりまくりでした😂それより体力回復が優先でした🤘- 9月3日
-
ねこ
なるほど!!
早産児とはいえ、新生児期は病院ですもんね😳
メルカリもありですね。
助産師さんにも相談してみます‼️
体力優先、それ大事です☺️💓双子で完母は大変そうなので、搾乳はそこそこに頑張りますw
あと聞きたいのですが、お宮参りやお食い初めなどのイベントは出産予定日から起算して行いましたか?
お時間あればで構いません。教えていただければ幸いです😭- 9月3日
-
ご
授乳のタイミングが3時間おきで掴みやすくて助かりましたよー!♡結構勝手に寝てくれますし…。笑
助産師さん色々教えてくれましたー✧︎
ほんとに体力回復と上の子と遊ぶことに費やした1ヶ月でしたよー!✧︎気付いたら完母になってたので🤦♀️搾乳期に、夜おさぼりしても全然大丈夫ですよ!←
こんなご時世なのでお宮参りはスルーしてしまいました(2番目あるある?←)お食い初めは、出生日で行いました!それもぴったり100日ではなく、出生日と修正月齢の間ぐらいの日取りでした。笑
発達が追いついているから始めていいよ!と修正5か月前から離乳食の許可が降りましたが、結局修正5ヶ月半すぎないと食べませんでした😂笑
都合よく、出生月齢と修正月齢を使い分けてます…🤣- 9月4日
-
ねこ
本当ですか✨それは良いことを聞きました☺️少し前向きになれますね‼️
うちの娘も一人は2週間入院目安、一人は1ヶ月は入院、、という感じです💦退院後は上の子とゆっくり遊べないですもんね😖‼️
多少搾乳オサボリしても、退院後母乳出ましたか?
たしかにうちもお宮参りするか微妙ですねw一人目はガッツリやりましたけど😂
離乳食なんかはお医者さんに相談しつつ、イベント時は使い分けいいですねw- 9月4日
-
ご
早く産んでごめんねぇと思いましたが、退院するときにはとにかく感謝しました(笑)
うちもそんな感じでした!2週間予定だったほうが地味に伸びて、結局2人同時退院でした!!笑
おサボりしましたが、退院も出ました!何故か哺乳瓶拒否まで始まったので、完母でなんとかやりきりましたよー!
気付いたら100日過ぎてたり🤦♀️ほんと適当になりましたw
使い分け便利ですwちょっと運動面がゆっくりでもあーまぁまだ修正で見ればなぁって落ち着いて考えられます(^o^)👌- 9月5日
-
ねこ
おはようございます☀
昨日産後はじめてのNICUに行きましたが、抱っこできない、急展開での出産となったためなのか、なんだか双子を産んだ実感がいまだに湧きません・・💦私大丈夫かな😞
ごんごんさんのお子さんは体重どれぐらいで出生となりましたか?うちもできたら同時退院の方がいいんですが😥
双子の完母‼️素晴らしいですね😍‼️母乳出しすぎてママはヘロヘロになりそうです。笑
多少は発達ゆっくりになりますよね。まぁこれは個性だと思うようにします😊- 9月5日
-
ご
こんにちは(*^^*)♡
なんかわかります…!特に入院してた間は、1日30分のみの面会でほぼお部屋で安静だったので(高血圧での早め出産でした)なんかボーッと考えてました💦自分が退院してからも大学病院時代は週一のみの面会だったのでなかなかピンと来ず…でしたよー。
2000gと1492gです。1か月後に小さいのが2200gあるかないかぐらいで退院させてもらいましたー!
何食べても太らなかったです🤣💞笑
上の子がいる分、個性だし
こんなに違うもんかと勉強になります笑- 9月5日
-
ねこ
おはようございます☀
返信遅れました💦
お姉ちゃんの方がGCUにうつり、昨日初めて抱っこできました‼️😭
抱っこって大事ですね、、✨
退院後も私も同じく週一になるかもしれません💦コロナの影響でなのですが😖
わぁ‼️
うちの子も2100gと1430gと、似たような感じです😳
妹が大分小さめです💦
やっぱり1ヶ月ぐらいですよね。
母乳も出てきて、だんだんご飯も食べられるようになってきました😌- 9月7日
-
ご
こんにちは!
全然!
おおー抱っこできたんですね♡♡抱っこ大事ですよねぇ…♡
うちも一番最初の緊急事態宣言下でした…🤦♀️
すごい…!ほんとに似たような感じですね😂💞
小さいのも小さいなりに育ってますよー✊♡
そろそろママ退院ですかね…🤔- 9月9日
-
ねこ
昨日退院しました!✨
上の子の甘えっぷりがすごくて、今の貴重な時間を楽しみます😖💓
双子はミルクの飲みもよいみたいで、少し安心です✨
でも早く2人とも抱っこしたいです、、
1400で生まれた子も、姉妹で一緒に退院できたのですね😆‼️うちもできたら同時退院がいいです💦
小さい子はやっぱりいまも小柄ですか?失礼なことお伺いしてすみません😞
うちの長女は普通にうまれたのにめちゃくちゃ小柄です😅- 9月10日
-
ご
退院おめでとうございます!♡
がっつり貴重な時間を楽しんでください♡まだ2歳さんですもんね🥺♡
うちはがっつり1か月構ったからか、双子帰ってきてからもそこまで大きく崩れませんでした…!年齢もありそうですが。
抱っこほんとに早く出来ますように✧︎
ちょっと妹の方が体重足りなかったですが、経産婦だし…子供も元気だしで同時でした!姉は退院可能から5日ぐらい延ばしてもらいました😅
1歳4か月ですが、今8.6と7.8ぐらいですー!身長は72とかかな。
ちょいと小柄ですがフォロー外来でも問題なしの範囲と言われてます!
わかります!長女が大きめに生まれたのに体重増えなくて困ったことがありました🤦♀️- 9月11日
-
ねこ
おはようございます☀
なんだか、娘はなにかに気付いているのか、旦那と双子の話などしているとわーーーっ!と大きい声で泣くんです💦
かなりグズグズで甘える時間が多くって、、💦
娘中心に生活しているつもりが何かを察しているのでしょうか😥💔
退院については多少融通がきくんですね✨うちも同時退院になるといいですが、、💦
2100と1400ぐらいの差で生まれて同時退院はあまりないですかね😭
わあ✨大きくなっているんですね‼️双子ちゃん可愛いだろうな〜🥰- 9月12日
-
ご
こんばんは(*^^*)
あー!うちも双子の話をしてる時はめちゃくちゃ邪魔してきました🤦♀️💦
察しているのでしょうね……
我が家は、1か月退院の頃にはもうめちゃくちゃお世話モードになっていました。年少さんなりたてではありましたが…- 9月12日
-
ご
あー途中で送信してしまいました🤦♀️
退院は、大学病院から異常なしで大きくなるだけとのことで市民病院に転院しましたが、
そこの病院のNICUが比較的余裕があったからかもしれないです💦
最初は1週間2週間ぐらい退院ズレるかなぁとは言われてました🤔
修正で見なくても大丈夫なぐらいやんちゃガールズに育ってます!♡- 9月12日
-
ねこ
おはようございます☀
今日も夜中起きれず、搾乳めっちゃ時間空いてしまいました😭赤ちゃんいないと、3時間毎なんて無理ですね💦
やっぱり子供って敏感ですよね、、。双子退院までに、長女になにかやってた方がいいこととかありますかね?💦
NICUは病院によってはひっ迫してますもんね。うちも2週間ほどズレると言われています😥
長女のことばかりになりますが、長女のことを考えると尚更双子同時退院の方がいいだろうなと思っちゃいます😖💔- 9月13日
-
ご
こんばんは!
毎日バタバタしております🤦♀️
搾乳あいちゃいますよね…
夜はがんがんあけてました(笑)
21時に絞ってお姉ちゃんと寝て次が7時とかザラです🤭
このご時世なので難しいところはありますが……とりあえずワガママを色々叶えてあげました…。2人で出かけてみたり…
同時退院のほうが
一気に来て受け入れざるをえない感じしますもんね。
お腹にいた間は大丈夫でした?2人いるって分かってたかな…?
とにかく落ち着くまで長女ちゃん優先ですね…💦- 9月14日
-
ねこ
こんにちは😃
毎日バタバタですよね💦
お忙しいなか返信いつもありがとうございます🥺💓
そんなに時間空いても、双子ちゃん退院してから母乳出たんですね‼️✨
すごいです😆‼️‼️
ワガママ色々叶えてあげる、ですね😖確かに双子退院したらあまりできなさそうですもんね💦
妊娠中も、娘は全然わかってなかったと思います😅
今もわかっているのかどうか。。- 9月15日
-
ねこ
ちなみに、双子ちゃん退院してから寝るときって、長女ちゃんとは別で寝ていましたか??
どうしようか悩み中です😖- 9月15日
-
ご
こんばんはー!
フルタイムで復帰したのでドッタバタしております(笑)
そうなんです…🤔預けられるからミルクだけで行きたかったのですが、ないものねだりってやつですね🤦♀️💦
なんかとにかく沢山買い与えた気がします🤦♀️あと気をつけた上で外食したりとか…。
2歳さんですもんね💦
うちは2人居ることが分かるようになって来ていたときで、私のお腹には10人いるんだよ。とか言っておりました。
寝床は、一緒でした!
寝かしつけは私しか(というかほぼワンオペです💦)いないので、長女と私が床の布団。
双子は半年間ベビーベッド(双子用)をレンタルしていたのでそちらで寝かしていました。
深く眠るので、泣き声で起きなかったので幸いと言った感じでした…!- 9月15日
-
ねこ
フルタイムで復帰、、
すごすぎます😭‼️
完母楽ですが、哺乳瓶でも飲めるようになっててほしいですよね😂
コロナなかったら色んなところ出掛けてあげたいのですが、、
本当コロナが憎いです😖💦
でもおもちゃとかは買ってあげようかなと思います💓
お腹に10人ww面白い🤣
えー‼️一緒に寝かしつけ‼️長女ちゃんめっちゃお利口さんですね😍すごい✨
うちも寝かしつけ考えなきゃいけないです💦大変そう💦- 9月16日
-
ご
職場がまぁまぁ近いのでどうにか。笑
でも預けてしまった方が気は楽なタイプなので楽しくやってます😂
哺乳瓶拒否ほんとに…貴方NICUで1ヶ月哺乳瓶だったじゃん?!と思いながら(笑)
ステイホーム多すぎて預けることも無く終わってしまったのでラッキーだったかもですが😂
おもちゃとか買ってあげるのとてもよいかと…♡!
お姉ちゃんお祝いを大叔母から貰っていてなんだか嬉しそうでした(*^^*)
お腹に10人はほんとに…そろそろ生まれると思うんだけどーとか言ってました!
昼寝をしないので夜はぐっすりです!ちょっと寝たくないってときは1人で遊ばせて、双子を寝かしつけしてから後から寝かせてます。
なかなか未知の世界ですよね…🙃- 9月17日
-
ねこ
こんばんは🌙✨
職場近いの羨ましいです😖
ずっと家で家事育児されるより、お仕事の方がお好きですか?💓
預けるとなったら哺乳瓶飲めないと大変ですよね💦
でも混合も母乳あげてミルクあげて、哺乳瓶消毒して、、って大変そうですが😂
早速おもちゃ買ってあげようと思いました❤️今日も家族でお出掛けしました🥺✨
また聞きたいことがあるのですが、、お子さん達全員を車に乗せる機会はありますか?
もしありましたら、どのような配置で座らせているか教えてくれませんか?😭
助手席に上の子、2列目に双子にしようかと思っていたのですが、、
上の子は助手席に差す日差しで目が痛くなるようで泣くし、2列目に後ろ向きでベビーシート乗せるとめちゃくちゃ窮屈だったんですよね💔
運転は旦那で私は3列目に座る予定でしたが💦
どうしようか悩み中です😥- 9月19日
-
ご
こんばんは🌙.*·̩͙.。★*゚
私はそうですね…家でずっとより仕事してる方が精神的にも安定するタイプです😅
哺乳瓶消毒が面倒すぎます!!w
もうほんとに(笑)
おもちゃもお出掛けもいいですね✧︎!もう買え与えすぎてる我が家です🤦♀️笑
車ガンガン乗せてますー!
助手席に上の子、2列目に双子を乗せてます!上の子は眩しいって怒ることありますが、子ども用のサングラス用意しておいたらルンルンでかけてくれて慣れてくれました!
最近は1番後ろ座りたいとよく言いますが…😂
2列目に2台だとほんと窮屈ですよね💦使ってるチャイルドシートがお下がりのもので年式も古く、双子の体重もまだ足りないので前向きにできず、場所をとっていて
3列目への移動が大変です😩
お友達の中には3列目に双子って人もいますね🤔- 9月20日
-
ねこ
こんにちは😃✨
子ども3人いて、仕事できるのか不安です😂お子さんいて、お仕事バリバリしてる方本当尊敬です‼️
哺乳瓶消毒面倒ですよね、、それを考えたら母乳メインのが良いです💦
子ども用のサングラスですか🕶✨いいですね‼️
やっぱり助手席は眩しいですよね😖
2列目に双子ちゃんにして、もう一人大人が乗る場合、大人は3列目ですか?
3列目に双子ですか✨
本当は2列目に長女と私、3列目に双子がいいのですが、3列目に双子を乗せるの大変そうで、、笑- 9月22日
-
ご
こんにちはー!
どうにかなりますよ😂♡お迎え多くてそこはゴメンなさいですが…🤦♀️職場も恵まれてると思いつつ…
助手席慣れたら
すごい楽しいみたいで
眩しいとかなんにも言いません…(笑)
大人は3列目に乗ってます!
うちはセレナの2列目がわかれてるやつ?です。
3列目に双子だと後ろ開けちゃった方がラクそうですよね🤔- 9月23日
-
ねこ
こんばんは🌙✨
バタバタで返信遅れすみません💦こちらから色々質問しているくせに😭💦
車の席の配置について、とっても参考になりました😍ありがとうございます✨
今日双子のお姉ちゃんだけ退院しました‼️✨小さい方はまだかかりそうです、、
退院時の体重が、2190gなのですが、直接母乳がなかなかできません😭
授乳後、搾乳すると150ml近く取れるので、出ないわけではないと思うのですが、、。
大きくなると直接母乳できるようになるのでしょうか💦
相談すみません。
お時間なかったら、返信なくても全然大丈夫ですので‼️💦
ごんさんのがお忙しいと思いますので😖- 9月27日
-
ご
こんばんはー!
いえいえ全然お気になさらず✧︎✧︎!!
退院おめでとうございます🎉♡同時には出来なかったですね🥺
退院時、妹のほうがやはりそのぐらいで退院でしたが、直接母乳は苦戦しました💦
入院中にも練習はしましたがなかなか🙃
1週間ぐらいしたらお互いに慣れてきてどうにかなりましたよー!
無理なさらず過ごしてくださいね♡- 9月28日
-
ねこ
こんばんは✨
同時退院は難しかったですが、とりあえず嬉しいです☺️💓
やっぱり直接母乳難しいですよね💦
上の子が直母で授乳していると嫌がるので余計に大変です😥
1週間で直接母乳できたのすごいですね‼️私はまだまだかかりそうですー😭
直母→哺乳瓶で搾乳母をあげる→搾乳→哺乳瓶、搾乳機消毒 の流れが大変すぎて直接母乳すぐ終わらせちゃってます😅
お優しい言葉ありがとうございます😭💓💖- 9月30日
-
ご
こんにちはー!♡
おめでとうございます!♡新生児育児とNICU?通いで大変かと思いますがご無理なさらず!
上の子が嫌がるんですね🥺大変すぎる…。
そしてその流れきついですね…🤦♀️私もそれだったらさっさと辞めてしまっていたかもしれないです。笑- 10月1日
![nie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nie
3日違いですね😍
上の子も月齢一緒ですし(◍ ´꒳` ◍ )
ギリギリでしたね🥲
入院後次の日で本当に良かったですね🥲💖
通いになりますね( ᐪᐤᐪ )
一人が早く退院するとそれまた母乳届けに行くのが大変になりません?🥲
うちは2人とも今日からGCUにいて、1人は明日から母子同室ですが、片方が退院ずれるかなっと💦
硬膜外麻酔ですよね⁉️
なんかアレが私合わない?のかめっちゃグワングワンなって意識が朦朧したりして、痛みはないのにそっちが辛かったです🥲
麻酔取ると傷もしばしば、次は後陣痛が襲ってきます、、😂🤚🏻
-
ねこ
おはようございます☀
当日張りがすごすぎてこのまま張り止まらないと子宮亀裂や破裂するよと言われました😥
母乳届けに行くのはパパになりそうです💦コロナで週に二回しか届けられないようです😭毎日会えないのは辛いですが、その間は上の子を甘やかそうかなとw
わー母子同室‼️いいなぁ😳帝王切開後、大変だとは思いますが、、💦
双子ちゃん体重どれぐらいでしたか?やっぱり双子で全員同時退院はあまりないんですかね🤔
硬膜外麻酔でした✨あーグワングワンする方いらっしゃるようですよね💦それはそれは辛いですね、、
おっぱいマッサージとか始まってからの後陣痛怖すぎます😖- 9月4日
![nie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nie
ええっ、そんな事言われても恐怖でしか無いですね😱💦
それは辛い( ᐪᐤᐪ )
週2ですか🥲自宅から病院は近いですか??
そうそう、上の子も大事ですよね🥰💭
双子が帰ってきてちゃんと上の子のケアも出来るのか不安です(๑-﹏-๑)
2373gと2464gでした😍
ねこさんのツインズはどうでした?🥺💖
-
ねこ
ほんとに怖かったです、、💦
病院まで遠いんですよね😭急な転院で、必死で探してもらったところなので、、💦
双子帰ってからはかなり毎日バタバタになりますよね笑
nieさんベビー小さい方が少しだけ入院ですか?
うちは2100gと1400gちょいとかなり差がありました😖
まだ抱っこもしてないので、産んだ実感が湧きません・・💦戸惑います😭- 9月4日
-
nie
遠いと通いがそれこそ大変になりますにね。°(っ°´o`°c)°。
じゃあ1人退院が先で小さい子の方がしばらく入院長引きそうですか🥲💭
心配ですね( ᐪᐤᐪ )
私の方は元気ではあるけどベビーの体重の増えがイマイチらしく、少しだけ退院遅くなるかも?程度です👶🏻💡
抱っこしたら急に実感湧きます😍‼️
大きい子ちゃんだけでも早く抱っこしたいですね( ⸝⸝⸝°_°⸝⸝⸝ )💖💖- 9月5日
-
ねこ
おはようございます☀
昨日お姉ちゃんの方がGCUにうつり、抱っこできました‼️
抱っこやっぱり大事ですね😳
急に実感が湧きましたね💦
入院長引きますが、経過良く、よく泣きよく動いているみたいです😊
nieさんの双子ちゃん、同時退院も嬉しいですが、もし退院遅くなってもその間お姉ちゃんたちとの時間ができますね‼️早く上の子に会いたいですよね🥰
私は明後日退院ですが、ほんと楽しみです💦- 9月7日
ねこ
コメントありがとうございます!
では一旦手動で頑張ってみます💓ありがとうございます😊