※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haha
子育て・グッズ

異年齢保育のデメリットについて気になる女性がいます。異年齢保育での経験や自分の性格との適合性に不安を感じています。デメリットについて知りたいそうです。

異年齢保育のデメリットってなんでしょうか?

気になってる園が、3歳からは異年齢保育で同じ部屋で1日過ごすそうです。
今の園は年齢別クラスですが、朝、夕は異年齢保育しています。
異年齢保育で、沢山の刺激を受けてお兄さんお姉さんのようになりたい!とか、やってみようという気持ちを感じます。

一方で…『キミはできないんだから、気にしなくていいんだよ。』と言われたようで、家でもそんな事を言ったりすることもあり…。
揉まれて育つのもありとは思うものの、
まだ自分の意見や想いがすぐ言葉に出てこないことや、割と行動はゆっくりで考えてから動くタイプなので、合うかなぁ??
と思っています。

異年齢保育のメリットはよく聞きますが、デメリットはないのでしょうか?

コメント

deleted user

やんちゃで意地悪なのが上の学年にいたら、意地悪してきたり馬鹿にしてきたりってのはありますよね🥲まあそれは同じ学年の子にも言えることですが💦
あとは何でもかんでもお世話したがる上の子達が全部手を出してやってしまう、とかですかね🤔

  • haha

    haha

    年齢上がるごとに、やんちゃさや色々な感情ってありますよね😅
    お世話したがる子が全部手を出していまうっていうのは考えつきませんでした💦 
    来年は必ず転園しなくてはいけないので、迷ってて…参考にします!ありがとうございました😊

    • 9月1日
みかん🍊

個人的な意見ですが、発達段階の違う子達が同じ保育を受けるので、下の子が楽しんでいても上の子が退屈だったり、その逆もあるのかな?と思います。
あと、年齢上がる事に力は強くなるので、喧嘩をしてしまった時やぶつかってしまった時に下の子が怪我をしやすいんではないかと心配してしまいます😥

とはいえ、メリットもたくさんあるのでこれも経験かなとも思ってみたりします😌
でも 君はできないから気にしなくていい。は保護者としては言って欲しくない一言ですね...

  • haha

    haha

    なるほど〜普段の保育内容確認してみようと思います!

    ちょうど『なんで?』の疑問が多い時期なので、きっとお兄さんお姉さんがやっていた事に『なんで?何なの?』って沢山言ってたら言われたのかなぁ〜?😅
    と思ってますが、子供からそんな言葉が出てきた時はちょっとびっくりしてしまいました💦

    • 9月1日