
コメント

MK2
主人と一緒にしてます👍

maimai
なんとかしてました…
2番目の夜泣き酷くて妊娠してるのに寒空の下上着も着ずに抱っこして2時間半くらい歩いたこと何度もあります
今思うと殺意さえ湧きますね
-
な🌻
それは大変です…。
妊娠してるのに夜寒い中外出るのは危ないですよね。でもやっぱり自分からお願いして協力してもらうことは申し訳ないって思っちゃいますよね。- 8月29日
-
maimai
そうですよね、うちは子供好きな旦那ですが
やはり仕事してる旦那は少しでも寝かしてあげたい気持ちが勝ってました
でも、経験から行くと身体に限界来ると何もかも視野が狭くなり気持ちも荒んでしまうので、休みの前の日とかは頼んだ方がいいですよ
荒み出すと本当に何もうまくいかなくなっちゃうので
不本意でも煽てて上手く使うほうが自分も子供も最終的には旦那さんもハッピーになります- 8月29日
-
な🌻
確かに、仕事でも疲れてるから寝かせてあげたい気持ちはありますね。
その気持ちもあるのにやっぱりイライラしちゃったりするから難しいところですよね。😞- 8月29日
-
maimai
自分が辛いときに相手が寝てたりするとイライラしちゃいますよね😭
私は後半から開き直って抱っこ紐して外に歩きに行き、コンビニで抹茶オレとか呑んでました😂
そのうち、泣いたら抱っこ紐しておやつ!くらいに気持ち軽くなりましたよ
糖分取ると脳も一時的に快感を得て気持ちも落ち着きますし😃
目に見えてるとイライラするし、室内にいると閉鎖的で追い詰められてしまうので、夜風に当たると子供も意外に泣き止む事多いので思い切って外にすぐ出ちゃうほうがおすすめです😂
常に500円玉を玄関に用意しとくと良いですよ😍- 8月29日

はじめてのママリ🔰
一人でしてます😇😇
期待するだけ無駄なので😇😇
-
な🌻
それはそうですよね、、笑
期待する分辛いですよね。- 8月29日

はじめてのママリ🔰
夜中は全部私がしてました。
私はしようと思えば寝坊もできるしお昼寝もできるので。
-
な🌻
確かにそうですね
でもやっぱりイライラとかはしちゃいます…😞- 8月29日

はじめてのママリ🔰
私は毎回1人で何とかしていますよ😊🙌
両方同時に泣かれた事もありましたが何とか乗り切れます😊‼️
-
な🌻
同時に対応できるなんて本当に尊敬します😭
1人でも上手くいかないとイライラしたり落ち込んだりするのに2人同時なんてもう考えただけで恐ろしいです…- 8月29日

らんらんるー
1歳になるまで一切ノータッチでしたよ!怖いと言ってとにかく何もしませんでした!わたしも専業主婦なので強く言えずでした🥲でもそれだといずれ爆発するので絶対話し合いは必要です!
-
な🌻
怖いのは母親も同じですよね。初めての子どもなら尚更…
でも、専業主婦ってのが引っかかりますよね。私も一日中家にいるじゃんって前に言われたことがあってたまにそれを思い出しちゃって強く言えないです…- 8月29日
-
らんらんるー
わたし、確かに専業主婦でずっと家にいるけどじゃあ大事故に合ってズタボロの身体のまま5日で良いからワンオペやってみて?って真顔で言って迫りました😌😌出産って大事故全治6ヶ月って言いますよね、お前は仕事をしてるだけな???わたしはお前が気持ちよく仕事行けるサポート、お前の種で出来た可愛い息子、心地いい家にするための掃除、栄養を考えてのご飯つくりを無償でやってます、
俺にも育児やれって???って思うのならじゃあわたしもお仕事に出ますので全て半々にしましょうか!正直お仕事行ってた方が楽なのでって爆発した時にブワーーってぶちまけたらそこからやるようになりました!でもそこら辺のお父様たちより全てにおいてぎこちなくてヤバいです- 8月29日
-
な🌻
読みながらpomponさんが強すぎてちょっと笑ってしまいました笑
確かに出産は交通事故と同じくらいのダメージを体に受けてるっていいますね🤔
仕事してくれてるのも感謝です。家計を支えてくれてますからね。でもやっぱりお互いを助け合ってるからこそ旦那さんも仕事に行けてるのであって自分だけ育児しないってのはちょっと違いますよね。- 8月29日
-
らんらんるー
当時はちょっとモラハラ🤏も入ってて家計管理は主人、月に決まった額生活費貰ってたのですがほんっとに毎月ギリギリどころじゃなく足りなくて親からたまに自分のために使いなと頂いてたお金を生活費に当てたりしてて、そのストレスもあり爆発しました、、、仕事してくれてるのにはほんと感謝ですけどね、、爆発して生活費も普通に貰えるようになって育児もやってくれて、やっと平和になったところでした笑笑笑
- 8月29日

🧸mimi🧸
はい、1人で対応してます😓

tomtom
一緒の部屋に寝ていたので、初めは1人で対処していて、ひどく長く泣いてしまった時は、さすがに旦那も目が覚めて、抱っこしてくれていました。

はじめてのママリ🔰
3歳まで夜泣きしてました、、あかちゃんの頃はまだ対応できてましたが2歳頃からは旦那にもおねがいしてます、、なんせ体が重くて、

ままり
毎日一緒に寝かしつけしています🌙
1歳になる前は本当に寝ない子で、息子が毎日夜中ずっと起きていた時期は交代で起きて対応したり寝たりしていました🥺

はじめてのママリ🔰
私がやってるので、上の子の夜泣きの記憶もないみたいです。下の子は寝室すら別なのでわからないと思います😂
私は寝不足なのに夫は朝起きるのが早いし、飯の心配しかしないので腹が立ちます😅

ポポニャン★
部屋別に寝てるので私1人でなんとかしてます。旦那さん泊まりとか居ない時も全部1人です。

退会ユーザー
休みの時毎回ではないですけど
割と旦那がやってくれてました🤔
なので私は寝る😂
全然泣き止まんな〜ってときは
代わってましたね🤔

はん
まさしく今してます!笑
次の日仕事の日も休みの日も!旦那さん全く気付かないので😰笑

あゆか
私は次の日が仕事だろうとイライラしてしまって息子に悪影響なので気にせず起こそうと心に決めたところです(笑)

くにちゃん
娘は眠たくなるとママ一択で、パパのことはアウトオブ眼中ですが、落ち着くクラシックかけてくれたり、抱っこゆらゆらしてると一緒に立って私の腰を支えてくれたりします。
もう、どうにもならないぐずりの時は、主人が「ちょっと気分転換しよう」と車出してくれてドライブしたり、遊んでくれたりします。

はじめてのママリ🔰
旦那は仕事柄、運転多いので次の日仕事の時は1人でなんとかしてます😆
夜泣きも慣れて、旦那は起きたりしないので焦らずに夜泣き対応してます😙
変わりにじゃないですが…
次の日お休みの時は、率先してやってくれるので私は一瞬起きるんですが旦那が夜泣き対応してくれるのを見て爆睡してます😂
な🌻
そうなんですね😳
旦那さんは自分から来てくれますか?
それとも、頼んで来てもらいますか?
MK2
主人が気が付いて来てくれます!
たまにそのまま寝落ちしてましたが😂
な🌻
それは素敵ですね✨
一緒に頑張ってくれている証拠ですね!
MK2
うちは基本何でも2人で!って
感じなので私がオムツ変えてたら
その間に主人がミルクの用意して
みたいな感じで何でも時短!みたいな感じです😂
な🌻
めちゃくちゃ羨ましいです😭✨
そういう夫婦が理想です