※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nikomama
子育て・グッズ

子供が体操教室で癇癪を起こし、他の子供たちと比べて落ち込んでいる女性の相談です。

子供の癇癪について、、、ただの愚痴なのですが、誰かに聞いてほしくて投稿いたします。

親子体操教室に2歳になってから通い始めました。教室ではサーキットといって、跳び箱やマットで色々な動きができるようなコースを作り、それをぐるぐるとにかく自由にまわりながらやる時間があります。

日によって参加人数の多い少ないがあるのですが、今日は多めで、サーキットも遅い子や早い子もいて、順番待ちになっているところもありました。

最初はご機嫌にやっていた娘ですが、お気に入りのコースの部分で横入りしてしまい、並んでやるんだよと言ってもきかず、、、引き離して並んだところから癇癪スイッチが入ってしまいました😭

その後はとにかく泣いて叫ぶ、、、コーチが気をつかってボールをだしてくれたりしたのですが、もう何をやっても逆効果で、終わるまで永遠30分泣いて喚いてでした。

癇癪は今回に限ったことではなく、3回に2回ぐらいはこんな感じになります。
体操教室では娘よりも小さい子もいるのですが、多少のイヤイヤはあってもみんなそれなりにできていて、こんなに酷いのは娘ぐらい。。。

比べても仕方ないのですが、ほんと落ち込むし疲れます。

コメント

ぴー☆

癇癪疲れますよね…
お疲れ様です🥲💗
うちの娘もやりたいことができないと最近凄く癇癪おこしてその声を聞いてこっちが参ってしまいます…
ただの共感コメントですが、本当に、私たち毎日お疲れ様です😮‍💨💗

  • nikomama

    nikomama

    コメントありがとうございます。
    声をきいて参ってしまうの、同じです。。もう、気持ちがやられてしまう😥

    共感コメント嬉しかったです。お互いお疲れ様です😌

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

習い事行ってると1人かふたりは同じようなお子さん見かけますよ!
お子さんが行きたがってるならそのまま続けてていいんじゃないかなと思いますが!
お母さんが疲れちゃうなら少し成長を待ってから再開するのもいいかと!半年〜1年後くらいには落ち着いてると思いますよ😆

  • nikomama

    nikomama

    コメントありがとうございます。
    休会や退会も考えたのですが、本人が体操行く!とやる気はあるようで💦

    半年〜1年後、落ち着くときくと希望がでてきました😭もう少しだけがんばってみようと思います。ありがとうございました😊

    • 8月28日