
コメント

豆腐メンタル
どんな時にイヤイヤするんですか??
うちもイヤイヤ期です、1歳2ヶ月からイヤイヤ期でした🙄

ざわちゃん
何かを終わらせたい時は、これ最後の1回ね!分かった??と聞いて、分かった!と言わせてます(笑)
これでちゃんとやめられる時が多いです。ダメな時もありますが🤣
後はダメなことはダメで泣いても放置、外で泣いた時はお菓子や動画で気を紛らわせます!
イヤイヤして泣くのはもうしょうがないので諦めてます。一応こちらが伝えたいことは伝えて(ご飯の前だからお菓子食べないよ、など)あとは好きなだけ泣かせてます😅コツはあまり向き合いすぎないことですかね〜完全放置はダメですが構いすぎも辛いので…笑
-
まーちゃん
完全放置まではしてなくて、泣かせてもいいから、決め事はちゃんとしないといけないな。と思ってやるのですが、旦那の実家に住んでるのもあり、周りが甘やかしてくれるもんで😅
ワガママで泣けば大丈夫だと思うようになってます😭- 8月25日
-
ざわちゃん
うちも実家に遊びに行ってる時が1番泣いてます!!うちの母が甘やかすの分かってるみたいで😂
家だと泣いてもダメって分かってるから割とすぐ諦めてます。環境って難しいですね💦- 8月25日
-
まーちゃん
難しいです😭
ワガママなるけダメ。ってゆーても、
ええよもう。お腹すいたら食べるし、(結局食べませんけどww)
眠くなったら寝るし(寝るの12時過ぎます)(変な時間に寝かせてくれるもんだから、寝るのが遅くなる)って感じで。。
でも強く言えないし😭😭😭😭- 8月25日

たき
イヤイヤ大変ですよね😅
うちもかなりイヤイヤ激しく、育児書に書いてある「本人に選ばせる」とか「共感する」とか「ワンクッションおく」とかいろいろやりましたが、効く時と効かない時あったり😅イヤイヤ酷い時は手がつけられず、もう笑えてきたので、とりあえずイヤイヤになったら毎回抱き上げて「そうだよね〜嫌だったんだよね〜」と必ず言うようにしました。毎回毎回言ってると、「そうだよね」の言葉で落ち着くようになり、2ヶ月ほどでイヤイヤ期終わりました😊(またこれからくるかもですが、今のところ1ヶ月平和です☺️)
やはり親からの共感が重要なんだなと思いました(もちろん共感どころか「なんでやねんムキー😫」てなる事のがほとんどですが…笑)
「そうだよね〜」は魔法の言葉とも書いてあるの見たことあるので、大変ですが温かく声かけ続けてみて下さい😊
-
まーちゃん
あ!分かりました!!
確かに。共感って大事ですよね。
親のあたしたちも落ち込んだとし、いやいやお前が悪いって言われるより、そうだよね。大変だったね。と言って貰えると落ち着きますもんね( ´∵`)
そうしてみます😭- 8月25日

はじめてのママリ🔰
もうひたすら時間たつの待ってました笑
泣き出すとまた始まったーって感じでしたね、、幸いにも切り替えは早かったので基本見守りスタイルでした😔
-
まーちゃん
女の子と男の子では違うんでしょうか😭😭😭😭
うちの子まだ単語で少ししか話せなくて、
何がどー嫌なのか分かれば1番いいんですけど😭😭- 8月25日
まーちゃん
YouTubeのアンパンマンみたい!消防車みたい!とか。。
外で遊んでて帰るとき、お風呂入る時、ご飯食べる時。。ってほぼ全部です😂
豆腐メンタル
うちもそんな感じで、困ってましたが、今YouTubeはケータイのタイマーかけて、これ鳴ったら終わりねって言ってます👍
結構効果あります!
お約束ね、って都度都度言ってます!iPhoneで見せてるので1回15分の朝と夜のみです💦
夜ご飯の時は、うちも見たいみたいになりますが、終わったら見ようねを繰り返してます💦泣いてしまった時は見せてますが、毎回ご飯の後にしようねとは言ってます👍
まーちゃん
まだお約束とか分からない時で( ´∵`)
もう少し言葉がわかってきたらお約束ね。後で見ようね。と伝えられるのですが、まだ分からなくて。。