※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の振る舞いに悩んでいます。旦那に相談したら共感してもらえず、疲れたと感じています。

誰か味方になってください。励ましてほしいです。

最近息子の自我がとても強くなりました。
指をさして「あーーーー」と大声を出して訴えてきたり、
気に入らないことや、構ってもらえないときに
口の奥にわざと指を突っ込んでえずいたり、
とにかく最近は大変なことが多いです。
そういう時期、そういう性格なんだと思います。

私もずっとなんて対応できなくて、
いっぱいいっぱいになると、
つい「もぉー」とか溜め息をついてしまいます。
奇声を上げられると「静かにして」と言ってしまいます。

今日もそんな感じで、それを旦那に相談したら
「◯◯(息子)の前でそういう感情を出したい気持ちはわかるけど出すな。小さいながらも察してる。」
と言われました。確かにそうだとは思います。

でも…24時間一緒にいて、ずーっとニコニコ笑顔で
子育てなんてできません。私も人間だし感情はあります。

今日なんて2回目のワクチンを打った翌日で
ボロボロの中それなりに頑張ってたのに。
旦那の言ってることは理解できますが、
なんていうか共感してもらいたかったというか、
解決策を一緒に考えたりしてもらいたかったです。

もう旦那とも話したくないです。
何だか疲れました。



でも私が悪いんですよね。

コメント

優龍

旦那さんも
悪いとは思ってないと思います。

ただ、
今のママの気持ちを
汲んでなかった言い方には
なってしまいましたが
旦那さんに
その気持ちをぶつけてみては?

悪いとは思いませんよ。

でも旦那さんの言うことも
うなずけます。
二人で
もう一度話せたらいいですね

はじめてのママリ🔰

えっ!全然悪くないですよ!
ため息とか、静かにしてといって何が悪いんですか?😭

コロナ禍で、こんなにストレス溜まる中で毎日精一杯育児してる、それだけて充分頑張ってますよ✨
私なんて、ため息なんてしょっちゅうついてました😂ずっとニコニコとか、仏じゃないんだから無理に決まってます。笑

deleted user

まだうちの子は8ヶ月なのでもう少し月齢の進んだ子のことはわかりませんが、息子さん『メンタルリープ』中なのではないですか?

生後55週(1歳頃)に第8のメンタルリープがあるみたいですし。

『ワンダーウィーク』というメンタルリープについて解説してる本とアプリを読むと子供のグズグズにイライラしなくなりますよ!

私もメンタルリープについて知るまでは「なんでうちの子は😭」ってとても辛くなったり、子供にイライラしたりしてましたが、メンタルリープについて知ってからは、子供のグズグズも「今成長してるときなんだな!」「子供も脳が急激に変化して不安でいっぱいなんだな、可哀想だな」って前向きに愛しく思えるようになりました。

もちろん知っていてもイラッとすることはありますけどね😊

本とアプリがありますけど、両方読むことをオススメします。特に本の方が中身が濃いし、子供がグズることにより理解が深まり寛容になれますよ!

はじめてのママリ

1歳すぎると自我が芽生えてきて、できることも増えて成長を感じる分、大変なことが増えますよね。

私も息子にイライラすることあります。ずーっと一緒にいるんですもん。
うるさーい!!って大きな声だして、毛布被って気持ち落ち着かせたりもします😂
叩かれたら、頭ペチンって叩き合いもしてしまいます、、力加減はもちろんしています。

お母さんだから、お母さんになったからなんでもすぐに出来るわけではないです。
お母さん1年目。戸惑うこと、出来ないこと、優しくできないとき、人間なんだからあっていいと思います。

そんな時は一度離れて、美味しいものひと口食べて、お子さんのとこに戻って抱きしめてあげるのでもいいと思います。
トイレに駆け込んで気持ち落ち着かせてから、、等でもいいと思います。

はたから見たら、私は良いお母さんじゃないと思います😂
それでも息子は私のことを大好きでいてくれます。
もちろん私も大好きで大切です。
毎日全力で息子と向き合っています。
それは誰よりも一番一緒に、近くにいる息子さんが分かっていると思いますよ!!

ご自分を責めないでください。

こんなご時世だから、っていうのもあると思います。

もー!!ってなってもいんです。
その後に抱きしめてあげてください😊

いつもおつかれさまです😊!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんとは、また気持ちが落ち着いてから話してみるのもいいと思います。

    一人で抱え込まないでくださいね。

    • 8月25日
まなり

わかります😂
私も言っちゃってます!😂

後から罪悪感が出てくる気持ちも、わかりすぎます!!

でも言っちゃいます😂

飲み込んだ方がいいんだろうけど、やっぱりこちらも、口に出すと少しスッキリします😂


おっぱい辞めたら、ギャン泣きする事はぐんと減りました!

でも、
要求してる感じでうーあーうーあー
でっかい声で言われたら、
うーうー言わない!!💢

とか言ってしまいます笑


うーうー以外言えないっつうの
って今なら冷静に自分に突っ込めます!

でもその時は言っちゃいけないとか思う前に口から出てしまいます!

これも私の性格でしょうか…


でも、そのあと謝ったり、ぎゅーする時間をたくさん作ったりすればいいんだ!と自分に言い聞かせてます!


もちろん、言わない方が子どもにはいいし、減らしてく努力は必要だなって最近常々思ってます。


が、我慢するのは、自分にストレスがたまって病気になってしまうので、無理に我慢はしないようにしたいです。笑


旦那さんは、一日中子どもを一人で見たことないんじゃないでしょうか??

(うちはないです。だから何言われても、そう言うなら丸一日面倒みてみてよ?それが出来てから言ってと言います!)

わたしもコメントであった、メンタルリープのアプリ、最初から入れておけばよかったと思いますが、
一歳過ぎたら今更感があって、次の子の時は使おうと思ってます笑

まる子

全然悪くないです。確かに、感情的に、はあったかもしれないけど、もぉーとか静かにしてとか、その程度?って思います。そのくらいで、注意されたら家で素の自分でいられませんけど?って思います。
子供に対して、自分を演じる母親とか、無理して偽るとか、そういう母親の方が、子供は何を信じて良いのか分からなくなると思います。
ただ、構ってもらえないと喉に指を突っ込むのは、自傷行為にも似てるので、一度保健師さんとかに相談した方がいいと思います。
あと、旦那さんには、話を聞いてくれるだけで良い、建設的な意見や、指導をしたいならもっと私が元気で、心の余裕がある時にして欲しいって伝えた方が良いかもですね。