
片付けができず困っています。何でもボックスを作りましたが、どこに片付けるか分かりません。狭い賃貸で3段ボックスも使っていますが、物を出さないと片付けられず時間がかかります。どうしたらいいでしょうか。
全く片付けが出来ないのですがどうしたらいいですか?
とりあえず何でもボックスを作ってそれに入れたりしてるのですがちゃんと片付けたいです😭
でもどこに片付けたらいいのかわかりません!
賃貸で狭くて3段ボックスをたくさん置いてるのですが、それにもとりあえず突っ込んでる感じで、、そこから物を出さないとしまえません🤣
すごく時間がかりますよね?😱
- る(4歳0ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
捨てることから始めてみてはどうでしょう?🤔

はじめてのママリ🔰
時間はかかりそうですね😥
一度出して、いるもの要らないもので仕分け、いる物を用途別に分類(文房具、書類、本とかのように)するとどこに何があるかがわかりやすいと思います💡
-
る
コメントありがとうございます!
ですよね...😭
今まで何度も途中で挫折しています😭そしていつの間にか元通り...。
用途別!
ありがとうございます🙇♂️- 8月21日

ママリ
私も片付け苦手なので、最近めちゃくちゃ断捨離しています!
とりあえず使っていない物、いつか使うかもしれない(使わないかもしれないけど捨てるのはもったいない)と思うものは捨てました。
捨てても大丈夫そうだけど、なんとなく不安な書類は、スマホで写真撮ってデータにして残しました。
町内会関連、子ども・幼稚園関連、保険関係、取説・保証書関係など、カテゴリ別にジップケースに入れてまとめています。
今後は、いるかいらないか、書類をもらった時点で判断して、とりあえず保管をやめようと思っています。
-
る
データにして残すの良いですね!!それなら安心です!
なるほど🤔そもそももらった時点で置いとくかどうするか判断すればいいんですね✨
ありがとうございます!!🙇♂️- 8月21日

はじめてのママリ🔰
断捨離に尽きるかと思います☺️
あとは定位置を決めて使ったらそこに戻すと言うことをすると散らかりませんよ。
他の方がおっしゃるように書類はデータにするといいですね★
取説もかなりかさばるのでうちはスマホアプリで管理してます!

退会ユーザー
自分の子供の服の中で、思い入れの無い物から捨てる所から始めましょうか!
特に子供服って、お下がりしようと保管していても、可愛い服があったら買ってしまうと思うので、思い出が無い服は捨ててしまいましょう😃
る
コメントありがとうございます!
やっぱり物が多いと片付かないですよね😣
どれを捨てたらいいのかわかりません😭どれも必要な物のような気がして、、😭
退会ユーザー
家の権利書とか、保険証券とか絶対これは捨てちゃいけないやつ!って以外は割と捨てます😂
と言っても、すぐに捨てると必要だったー…😱ってなると困るので、書類BOXを置いてます😊
1ヶ月くらい取っておいて全く見なかったものは捨てる
学校や幼稚園の行事予定やお手紙は冷蔵庫か壁に貼って、期日が過ぎたら捨てます🤗
とやると少しスッキリしませんかね?😭💦💦
私も書類が捨てられないタイプで、こうしたら捨てられるようになったので参考になれば…😭