
コメント

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
暴力的になったのは下の子が産まれてからですか?
それとも妊娠中ですか?
妊娠中や産後ならやはり下の子に対する敵対心的な…ヤキモチ、ママとパパを取られた!って感情が大きくて暴力的になるんだと思います💦
妊娠前なら何かきっかけがあったのかもしれません😣💦💦
テレビの影響とか🤔
娘も下の子が産まれてからは酷かったですよ💦
もちろん噛んだり叩いたり押したり😩
見ててヒヤヒヤでした。。
娘優先して、下の子は基本放置でした💦
でも段々と落ち着いてきました。
今は姉弟ケンカありますが基本仲良しです❤️

you
うちの子は2歳3ヶ月頃から他の子を叩いたり押したりと酷かったです💦
地域の健康相談でずっとお世話になっていた保健師さんや保育士さんに相談したら、この位の時期の子にはよく見られると言われて、
公園へ行く前にしっかりお約束をしてから行く。
言い方の工夫。
など教えて頂いた事を色々と試しました!が…
どれも効果は無く、結局は時間が解決してくれるのを待つしか無かったです💦
周りの子と保護者の方に申し訳ない気持ちと、悲しい気持ちで何度泣いたか。
このまま暴力的な子になったらどうしよう。と思っていましたが、3歳3ヶ月頃には落ち着き、今では「優しいから好き!」と幼稚園で女の子から人気あるみたいです。
下のお子さんがおられるなら、そう言う時期プラス赤ちゃん返りもあるのかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇
叩いたりしている子供をみると、本当にしんどくて悲しくなりますよね、、
いくら言葉で伝えても上の子の行動は変わらないので、落ち着くのを待つしかないですよね💦
息子も優しくなってくれるといいなと思います😣- 8月19日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇
下の子が産まれてから暴力的になりました😣
下の子の授乳のときも暴力やイヤイヤが激しく、このようなときどうされてましたか?😣
授乳がしんどいです、、
上の子の精神状態が落ち着くのを待ってみます😣
まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
それなら完全に焼きもちですね💦
授乳の時は娘に今からおっぱいあげるから横で待っててと伝えてからしてました💦
イヤ!と言われることも多々ありましたが「じゃあ〇〇して待ってて、できたら見せてね」と言ったりして、下の子と離させてました。
それか横で遊ばせてました。
とりあえず自分が夢中になる事をさせてました!
あとは娘にはぬいぐるみを渡して、はい一緒におっぱいあげるよーと真似させてました😅
上の子が女の子なら試して見てください。
男の子なら授乳中でも横でぬいぐるみで抱っこの練習させてもいいと思います!
慣れてきたら実際に抱っこさせてなるべく触れ合わせてみて、自分に何もしない、この子は小さいから優しく手で撫でる事を教えこんでみてください👐
それでうちは成功できました✨