※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が敏感で、機嫌が悪いと小言を言うが、その後静かになる。イライラすると態度が出てしまい、ガマンさせている気がする。怒らずにどうしたらいいか相談。

娘がすごく敏感です。
娘がグズグズでわたしの機嫌が悪いとき
『もぅ〜うるっさぃ…』とか小言言って
しまうのですが、その声なのか態度かは
わからないのですが、その後の娘は静か
で意思を伝えようとしなくなります。

わたしもイラッとすると、態度や言葉で
すぐ出てしまうのがよくないんですけど
なんでもなんでも、ニコニコいいよ〜と
できない時もあるし、、
でも娘にガマンさせてる気もするしな。

どうしたらいいんでしょう?
あまり怒らないのは前提で、その他の
ご意見などあればよろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ

わたしも言動に出てしまいやすいので、漢方のんだりしてイライラ予防しています。
小言にうちの子も反応してシュンとなったりしますが、保健師さんにきいたら、母さんの表情や感情を読めるだけ成長したなんて凄い凄いってむしろ褒められてました💦(笑)
シュンとしても、ママが落ち着き次第、抱きしめてあげてまた笑顔になればいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!シュンとなってしまいます😭😭すごい後悔します…
    でもその保健師さんのお話聞いて、少し気持ちが楽になります。もちろんわたしがイライラしない努力をしないといけないのは変わりないですが。
    漢方は病院とかでもらってますか?

    • 8月18日