
1ヶ月の男の子を育てている母親が、母乳とミルクの混合授乳について悩んでいます。母乳の出が少なく、赤ちゃんがミルクを欲しがることもあり、授乳方法や母乳の量について不安を抱えています。体重や授乳間隔についても悩んでおり、他の方の経験や意見を聞きたいと相談しています。
いま1ヶ月の男の子を育てています。
現状授乳について混合なんですが、母乳メインにしていきたいと思ってます。
今は母乳が赤ちゃんが求めるほど出ないので母乳5〜10分+80くらいを足してる状態で、頻回に母乳をあげてると夜にはあまり出なくなるので、夜だけはミルクのみにしてます。
母乳も初めに比べるとよく出るようになってきたんですが、1ヶ月をすぎ赤ちゃんもミルクを欲しがる量が増えてきていて、むしろミルクを100に足したりそれでも足りないこともあります。なるべく母乳を欲しがるだけあげると増えてくるとネットで調べると書いてあるんですけど
・吸わせ続けることで母乳が出が悪くなってきてもそのまま数分でも吸わせた方がいいのか(母乳の出が悪いと吸われるのが痛くなったり赤ちゃんもうなったりします)
・母乳をあげる時時間で切り上げてるが、それだと足りてないのか(自分からおっぱいから離れることもあるのでそれだと満足したってことなのかなと)
・頻回にあげる方ではじめは30分おき1時間おきに上げてるという方が多かったんですが、授乳間隔の数え方は母乳やミルクを上げ始めてからの間隔と聞きます。授乳にかかる時間が10分とかだとするとその20分後40分後にはまた次の授乳をしてるのか
・母乳の出る量が増えたかたはいつ頃から増えたのか
みなさんの意見や、ご自身の場合どうだったかなど
教えて頂きたいです。
ちなみにスケールを買ったんですが
体重を測って母乳の量を見てみると
夜母乳をあげずにいると朝で60〜90くらい
お昼や夕方頃になると20〜40くらいです。
これくらい出てたら普通なんですかね?
足りないと泣いてくるので少ないのか〜?って
少し凹んじゃいます。
長文な上に文章が拙くてすみません(;_;)
色々調べては見るものの
それぞれ違いもあるしあんまり心配しなくていいと
思いつつも気になってしまいこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします(◜࿀◝ )
- めう(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
上の子の時は頻回で12~13回と夕方ミルク足してやってました!
とりあえず吸ってもらわないと作られないので吸わせて時間で切って(片方5分)物足りなさそうならもうワンサイクルとかしてました!
時間よりはぐずったらあげるにしてて、ミルクは時間開けてにしてました🐛
3ヶ月くらいで完母にできました!
めう
ありがとうございます( •̥ ˍ •̥ )
やっぱり時間決めて吸わせ続けるの大事ですね、、
参考にさせていただきます🙇♀️